27
スティーブ・ジョブズがiOS 18の最大の機能を嫌った理由

スティーブ・ジョブズがAppleで掲げた数々の哲学の一つに、顧客が必ずしも欲しいものではなく、必要なものを提供するという点がありました。彼は有名な言葉を残しています。「人々は、実際に見せてもらうまで、自分が何を望んでいるのか分からない。だからこそ私は市場調査に頼らない。私たちの仕事は、まだ紙面に書かれていないものを読み取ることだ。」

今週のWWDCで、Appleは既に発表されていた数多くの機能を発表しました。実際、数章前にも発表されていました。iOS 18の目玉機能の一つは、ホーム画面のレイアウトからロック画面、アイコン、コントロールセンターに至るまで、インターフェース全体に浸透する全く新しいレベルのカスタマイズです。特に派手な名前はなく、単に「カスタマイズ」の範疇に入る機能です。

表面的には、すべて順調です。Appleユーザーは長年Androidのようなカスタマイズを強く求めており、AppleはiOS 18でそれを見事に実現しました。

  • ホーム画面の好きな場所にアイコンを配置できます
  • アプリを暗くしたり、色を調整したりします
  • アプリ名をアイコンの下に隠す
  • アプリとウィジェットのサイズを調整する
  • コントロールセンターにボタンを追加する
  • コントロールセンターのアイコンとスライダーの並べ替えとサイズの変更
  • ロック画面のコントロールを交換する

これらはすべて長年のウィッシュリストに載っていましたが、iPhoneがAndroidスマートフォンと同じくらい、いや、もしかしたらそれ以上に、無限にカスタマイズできるようになったのは初めてのことです。iPhoneのホーム画面は、箱から出してすぐに様々な方法でカスタマイズできます。しかし、ベータ版の初期ユーザーによる変更を見ると、ユーザーにこれほど多くの選択肢を与えるのは、あまり良い考えではないのかもしれません。

もちろん、他のオプションと同様に、不要なものは無視できますが、オプションが多すぎると、見た目が不必要に混乱を招きます。かつてのコントロールセンターはボタンとスライダーの整然としたリストでしたが、今では階層構造がやや不明瞭な、数ページにわたるオプションになっています。私たちは長年、iPhoneにこのレベルのカスタマイズを求めてきましたが、実際に実現してみると、安っぽく、複雑で、Appleらしさに欠けるように感じます。

これはスティーブの信条に立ち返るものです。「欲しいと思うものが、必ずしも本当に欲しいとは限らない」。最も話題になった機能、iPhoneミラーリング、Safariハイライト、数学メモなどは、私たちが欲しいと思っていたものではありませんが、私たちのワークフローの一部になる可能性が高いものです。これこそがAppleの真骨頂です。アイコンの色を変更できる機能については、そうではありません。

しかし、それが今の現実です。Appleは今、ユーザーが望むことと必要とすることのバランスを最善を尽くしながら、魅力的で革新的な機能を提供し続けています。ティム・クックは素晴らしい製品をいくつか発表し、Appleにとって新しくエキサイティングな道を切り開き続けています。特にiOS 18の新たな機能であるApple Intelligenceは顕著です。

2024年のスティーブ・ジョブズ率いるAppleがどうなっているか想像もつきません。Apple Intelligence、Vision Pro、そして数々のApple Pencilにも賛同してくれるだろうと期待しています。しかし、一つ確かなのは、彼がアイコンに色をつけることを決して許さないだろうということです。

著者: マイケル・サイモン、Macworld編集長

マイケル・サイモンは20年以上にわたりAppleを取材しています。iPodがまだiWalkだった頃からSpymacで噂を取材し始め、Appleがこれまでに製造したほぼ全てのiPhoneを所有しています。妻と息子、そして数え切れないほどのガジェットと共にコネチカット州に住んでいます。