iTunes 11の新しいiOSデバイス同期方法に戸惑っていませんか?同じタイトルのオーディオブックの長さが異なっていることに戸惑っていませんか?iTunesライブラリ内のブックのリストを作成する方法が知りたいですか?ステレオではなくモノラルでオーディオを聴きたいですか?今週のコラムでは、これらの疑問すべてにお答えします。
Q: iTunes 11にアップデートしたのですが、操作方法が全く分かりません。デバイスの情報を表示するボタンはどこにありますか?また、パソコンに保存した写真をiPhoneに同期するボタンも見つかりません。写真の同期オプションはどこに行ったのでしょうか?
iTunesの最新アップデートでユーザーを最も困惑させたのは、iPhoneやその他のiOSデバイスにアクセスして同期設定を変更する方法です。iTunes 10以前では、iOSデバイスはiTunesウィンドウの左側のサイドバーに表示されていました。iTunes 11ではこのサイドバーがデフォルトで削除されますが、「表示」>「サイドバーを表示」を選択するか、Command+Option+Sキーを押すことで再表示できます。

サイドバーが表示されている場合は、以前と同じ場所、つまり「デバイス」の下にiPhoneが表示されます。サイドバーが表示されていない場合は、iTunesウィンドウの右上にデバイス名が表示されたボタン、またはiOSデバイスが2台接続されている場合は「2デバイス」と表示されたボタンを探してください。そのボタンをクリックするか(デバイスが複数ある場合は、ボタンをクリックしてからポップアップメニューからデバイスをクリック)、デバイスの設定にアクセスします。そこからは、以前とほぼ同じです。
Q: iTunesのオーディオブックには、なぜ他のバージョンよりも長いものがあるのでしょうか。『モンテ・クリスト伯』のバージョンによっては50時間かかるものもあれば、50分しかないものもあります。
オーディオブックには、要約版と完全版の2種類があります。オーディオブックの制作コスト(例えば、オーディオブックがデジタル化される以前はカセットテープやCDを制作していた)の高騰により、出版社は書籍を短縮(短縮)する傾向にあります。しかし、一部の人にとっては、要約版は異端です。『モンテ・クリスト伯』が良い例です。フランス語原文のペーパーバック版は約1500ページあり、一部(あるいは章全体)をカットするとストーリーが台無しになってしまいます。

ノンフィクションなら、短縮版でも良いかもしれません。(正直に言うと)多くの本は、カットされている部分も気にならないほど内容が充実しています。しかし、小説の場合は、完全版を選ぶことをお勧めします。録音に時間がかかるため、少し高価ですが、少なくとも物語全体を理解できます。
Q: iTunesライブラリにあるすべてのブックのリストを作成したいのですが、ライブラリでブックを選択し、右クリックして「エクスポート」を選択すると、iTunesはファイルをbooks.txtとして保存するためのダイアログを表示します。ファイルの中身を確認すると、中身は空で、ヘッダーはありますが、ブックに関する情報は全くありません。ミュージックファイルでも同じ操作を行うと、すべてのミュージックファイルが出力されます。ブックのリストを作成するにはどうすればよいでしょうか?

おっしゃる通り、あまりうまくいきません。ライブラリ(音楽、書籍、映画など)のコンテンツのリストを作成する方法を説明します。ライブラリをクリックしてそのコンテンツを表示します。「ファイル > ライブラリ > プレイリストのエクスポート」を選択し、ファイルの名前、場所、およびタイプを選択します。たとえば、単純なリストが必要な場合は、「プレーンテキスト」を選択できます。その後、このファイルを Microsoft Excel や Apple の Numbers などのスプレッドシートまたはデータベース プログラムにインポートして、コンテンツを並べ替えることができます。これを行うと、名前、作成者などのさまざまなタグと、各アイテムの一連の行を示すヘッダーが表示されます。
ただし、書籍の場合はオーディオブックのみがリストに追加されます。そのため、ファイルにはヘッダーのみが表示されます。iTunesは電子書籍を「プレイリスト」の一部とは見なしません。電子書籍のリストを取得するには、(書籍ライブラリでCommand+Aを押して)すべてを選択し、コピー(Command+C)します。その後、これをExcelまたはテキストエディタ(Appleのテキストエディットはリッチテキストではなくプレーンテキストモードである必要があります)に貼り付けると、リストが作成されます。ただし、プレーンテキストモードではないプログラムに貼り付けると、実際のファイルが貼り付けられることになり、これは望ましくありません。

Q: 右耳が聞こえません。MacBook Pro、iMac、iPad、iPod touch、そして2、3台の古いiPodで音楽を聴いています。また、12,000~15,000曲ものコレクションを管理するためにiTunes Matchを使い始めました。以前は、片方の耳でしか聞けないように、モノラルで音楽をリッピングしていました。何かアドバイスはありますか?私のように聴覚に問題があり、モノラルでしか聴こえない高齢者は少なくありません。
iTunes Matchで音楽をマッチングさせると、ダウンロードしたファイルはステレオになるため、問題が発生します。しかし、iOSデバイス(iPhone、iPad、iPad touch)なら、この問題は簡単に回避できます。「設定」>「一般」>「アクセシビリティ」と進み、「聴覚」セクションに進みます。「モノラルオーディオ」スライダーをタップしてオンの位置に移動します。
Macでも同様の設定をオンにできます。システム環境設定を開き、「アクセシビリティ」をクリックし、「オーディオ」アイコンをクリックします。「ステレオオーディオをモノラルで再生する」にチェックを入れます。