68
NetflixがiOS 7にHDストリーミングとAirPlayのサポートを追加

SD画質しかなくAirPlayが使えないNetflixは、退屈なアプリです。しかし、そんな時代は終わりました。NetflixがiOSアプリのアップデート版をリリースし、iOS 7デバイスをお持ちの方なら誰でもHDストリーミングとAirPlayの両方をご利用いただけるようになりました。(もうiOS 7にアップグレードしましたか?)

Netflixがテレビ番組や映画のHDストリーミングを提供している場合(右上に小さな「HD」ボックスが表示されます)、iOSデバイスでも高画質のストリーミングをお楽しみいただけます。これは特にRetinaディスプレイ搭載iPadをお持ちの方にとって朗報となるでしょう。

HD と AirPlay ってすごいですね!

もう一つの大きな変更点はAirPlayのサポートです。これまでもiOSデバイスでAirPlayミラーリングを有効にすると、Netflixの動画をApple TVに送ることができました。最新のアップデートでは、真のAirPlayサポートが追加されました。 『Orange is the New Black』を再生し、AirPlayアイコンをタップして、ストリーミング先のApple TVを選択すれば、すぐにストリーミングできます。また、再生/オーディオトラック/字幕のコントロール、ロック画面のアクセシビリティ、そしてApple TVへのストリーミング中にiPadで他の操作を行うこともできるようになります。

もちろん、Apple TVにはすでにネイティブの(しかも音楽再生機能の優れた)Netflixアプリが内蔵されているのに、なぜAirPlayを使う必要があるのか​​と疑問に思うかもしれません。その疑問はもっともです。AirPlayがアプリにとって必須の機能だと考えるのは、自分のものではないApple TVでNetflixアカウントが紐付けられていない状態で視聴したい場合だけです。

すでにアプリをバージョン5.0にアップデートしているのに、これらの機能が利用できない場合は、単に運が悪いだけです。Netflixによると、これらの機能は10月中旬までに全会員に展開される予定で、おそらくNetflixアカウントに紐付けられる予定です。