76
バグと修正: デフォルトの着信音のバグと「強制終了」アプリの議論

iOS 6を搭載したiPhoneでは、一部のユーザーからデフォルトの着信音を変更できないという問題が発生しています。このバグが発生しているかどうかを確認するには、まず「設定」→「サウンド」→「着信音」と進みます。表示されるリストから、デフォルトに設定したい着信音の名前をタップします。選択した着信音の横にチェックマークが表示されます。次回電話がかかってくると、選択した着信音が鳴るはずです。鳴れば問題ありません。

マリンバの着信音が聞こえる場合は、このバグが発生しています。マリンバはiPhoneの「内蔵」デフォルト着信音で、着信音名の後に括弧で「デフォルト」と表示されます。デフォルト着信音のバグが発生している場合、デフォルトの着信音を変更しても反映されません。他の着信音の横にチェックマークが表示されていても、再生されるのはマリンバです。

唯一の例外は、連絡先リスト内の特定の人にカスタム着信音を設定した場合(連絡先アプリのエントリを編集して設定した場合など)、選択した着信音はバグの有無にかかわらず、期待通りに再生されるはずです。常にマリンバの着信音になるのは、選択を「デフォルト」のままにしている場合のみです。

Appleのサポートコミュニティでは、この症状とその解決策について複数のスレッドで議論されています。あるスレッドではAppleテクニカルサポートが推奨したとされている解決策は、以下の通りです。

(1) iPhoneのマルチタスクバーにリストされているすべてのアプリを強制終了します(Appleサポート記事で説明されている基本的な手法)。

(2)iPhoneの電源を切って再起動します。

別のスレッドでは、2つ目の手順ではiPhoneの「リセット」(ホームボタンと電源ボタンを同時に押してデバイスが再起動するまで押し続ける)が必要になる可能性があると示唆されています。しかし、ほとんどのユーザーは基本的な再起動で成功したようです。

iPhoneのデフォルトの着信音をMarimba以外のものにする

興味深いことに、この修正方法は、iPhone 4Sのバッテリー消費が異常に速くなった時にAppleのGeniusから試すように勧められた方法と全く同じです(以前のコラムで紹介しました)。確かにこの修正方法はうまくいきましたが、なぜどんな問題にも効果があるのか​​理解に苦しみます。なぜ再起動に加えて、マルチタスクバーにあるアプリをすべて終了する必要があるのでしょうか?iOSの再起動だけで十分なのではないでしょうか?

Appleのサポート記事で説明されているように、マルチタスクバーに表示されるアプリは「必ずしもアクティブに使用されていたり、開かれていたり、システムリソースを消費しているわけではありません」。つまり、ほとんどのトラブルシューティングでは、アプリがマルチタスクバーに表示されているかどうかは問題にならないということです。アプリを強制終了するのは、アプリ自体に問題がある場合、例えば「フリーズ」しているように見える場合などです。しかし、前述の引用文のキーワードは「必ずしも」です。記事ではさらに、「特定のタスクやサービスはバックグラウンドで引き続き実行される可能性がある」と説明されています。このようなプロセスには、位置情報サービスやオーディオ再生などがあります。これらの場合でも、iPhoneを再起動すればバックグラウンドアクティビティは終了するはずです。そのため、再起動前にアプリを強制終了する必要はないと私は考えています。

私の仮説は、いくつかのウェブ投稿によって裏付けられています。例えば、Frasier Speirs氏は、通常のアプリ管理の一環として、マルチタスクバー内のアプリを強制終了する必要は決してないと主張しています。しかし、彼は「バックグラウンドで実行されているアプリの1つが暴走して正常に終了しない場合」には、強制終了が必要になる可能性があると認めています。おそらく、ここで説明されているバグの場合も、これと似たようなことが起こっているのでしょう。おそらく、マルチタスクバーに以前あったすべてのアイコンが再表示される再起動と、バーが空のままになる再起動の間には、何らかの違いがあるのでしょう。

結論:iOSでシステム全体に影響する問題が継続的に発生している場合は、デバイスを再起動してみてください。これで解決すれば完了です。解決しない場合は、マルチタスクバーにあるアプリをすべて強制終了して、もう一度再起動してみてください。これで解決できるなら、たとえ多くのウェブサイトで「問題はないはずだった」と反論されても、それは問題ではありません。あなたにとってはうまくいったのです。それが最終的に重要なのです。

ボーナスバグ&修正:iTunes Match MusicアイコンがApple TVから消える

Apple TVソフトウェアアップデート5.1をインストールした後、一部のユーザーからiTunes Matchミュージックアイコンがメインメニューから消えてしまったという報告がありました。ほとんどの場合、修正は簡単です。

この修正の根拠は、5.1の新機能にあります。この機能は、今回のアップデートの主な新機能紹介では触れられていません。Appleのサポート記事によると、メインメニューの表示から選択したアイコンを非表示にできるとのことです。非表示にするには、「設定」→「一般」→「ペアレンタルコントロール」と進み、リストされている各項目の表示/非表示を選択してください。

Apple TVのホーム画面でアイコンを表示したり非表示にしたりできます

Appleサポートコミュニティのスレッドによると、ミュージックアイコンが表示されなくなったのは、この機能のバグが原因である可能性があります。アイコンを再び表示するには、「ペアレンタルコントロール」を開き、iTunes Matchの項目を探してください。おそらく「表示」と表示されているはずです。「表示」が本来の設定ですが、「非表示」を選択してください。少し待ってから、もう一度「表示」を選択してください。メインメニューに戻ると、ミュージックアイコンが表示されているはずです。

奇妙なことに、私のテストではほぼ逆の問題が発生しました。ペアレンタルコントロールでiTunes Matchの設定を選択しても、ミュージックアイコンは表示されたままアクティブのままでした。リスト内の他の項目については、設定は期待どおりに機能していました。