91
iPad 2 で使用できるアクセサリはどれですか?

iPad 2が発表されてからわずか数週間で、ついに発売され、購入できるようになりました(まあ、ある意味ですが)。実際、皆さんの中にはすでにiPad 2をワクワクしながら手に入れている方も多いのではないでしょうか。しかし、まだ購入を検討中の方の中には、これだけの出費で、iPad、iPhone、さらにはiPod用の既存のアクセサリが使えなくなってしまうのではないかと心配されている方もいるかもしれません。新しいiPadに500ドル、600ドル、700ドル、あるいはそれ以上も費やすのに、新しいアクセサリにさらにお金を払いたいと思う人がいるでしょうか?私たちは新しいiデバイスを買うたびにそうするように、iPad 2のアクセサリを徹底的にテストし、何がうまく機能し、何がうまく機能しないのかを検証しました。これまでの結果は以下の通りです。

充電器とバッテリー

iPad 2 には、初代 iPad と同じドック コネクタ ポートと電源要件があります。つまり、初代 iPad専用の充電器またはバッテリー パックをお持ちであれば、新しいモデルでも問題なく動作するはずです。

グリフィンテクノロジーのPowerBlock Plus iPad充電器

ただし、現在使用している充電器やバッテリーが iPad 用に作られていない場合、答えは少し複雑になります。昨年取り上げたように、iPad はどの iPhone や iPod よりも多くの電力を必要とするため、それらのデバイス用に作られた電源アクセサリ (つまり、「Made for iPad」バッジが付いていないもの) では、iPad を専用の 10 ワット USB 充電器ほど速く充電できません。Apple の iPhone 電源アダプタや、iPhone 専用に設計された一部の AC 充電器や自動車充電器など、高出力の iPhone 充電器は、iPad の使用中でも iPad の充電に時間がかかります。その他の iPhone 充電器や iPod 用に設計されたほとんどの充電器は、使用中に iPad のバッテリーを充電するのに十分な電力を供給できません。iPadのメニューバーに「充電中ではありません」というメッセージが表示されます (これらの低電力アクセサリは、使用中に iPad に電力を供給しますが、同時にバッテリーを充電することはできません。iPad をスリープ状態にすると、iPad のバッテリーは充電されますが、非常にゆっくりとしか充電されません)。

外付けバッテリーも同様です。iPhoneやiPod用のバッテリーのほとんどは、iPadのバッテリーをスリープ中にのみ充電し、しかもその充電速度は非常に遅いです。一部のiPodやiPhone用の高出力バッテリーは、iPadの使用中に電力を供給できますが、スリープ状態以外では充電されません。

結論: iPad のバッテリーを素早く充電したい場合は、Made for iPad バッテリーが必要です。

ヘッドフォン

B&WのP5ヘッドフォン(Appleデバイス用インラインリモコン/マイク付き)

初代 iPad と同様、iPad 2 にはヘッドフォンが同梱されていないため、ご自身で用意する必要があります。iPad 2 には、Apple の標準ヘッドフォンジャックが搭載されているため、最近の iPhone、iPod touch、Mac モデルと同じタイプのヘッドフォンがサポートされています。1/8 インチ (3.5mm) ミニプラグ付きのヘッドフォンであれば、オーディオを聴くのに問題なく使用できます。また、Apple スタイルのインラインリモコン付きのヘッドフォンをお持ちの場合は、そのコントローラーは他の Apple 製品と同様に iPad 2 でも使用できます。つまり、1 ボタンのリモコンではメディアの再生を、3 ボタンのリモコンでは再生のコントロールと iPad の音量レベルの調整が可能です。インラインリモコンにマイクが付属している場合は、そのマイクも使用できます (次の項目を参照)。

マイク

Apple対応のインラインリモコン/マイクモジュールに搭載されているマイクは、対応アプリで音声録音用のモノラルマイクとして機能します。Skypeなどの音声関連アプリでも使用できます。

Blue Mikey を含む、iPod 用の古いドックコネクタ マイクは、初代 iPad では動作しませんでした。また、iPad 2 との互換性に関しては何も変わっていないようです。しかし、Apogee は最近、iPad 対応のドックコネクタ マイク、Mike を発表しました。

2010年4月に初めてご紹介した代替案の一つは、USBマイクです。公式にはサポートされていませんが、AppleのiPadカメラ接続キットのUSBドングルにUSBマイクを接続すると、iPadがマイクを認識し、マイク対応アプリで使用できるようになります。ただし、この直接接続はBlueのSnowflakeなど、低電力のUSBマイクでしか使えないという注意点があります。より電力消費量の多いUSBマイクをお持ちの場合は、iPadで使うこともできますが、電源付きのUSBハブも必要になります。ハブをカメラ接続キットのUSBドングルに接続し、マイクをハブに接続します。BlueのYeti ProとMXLのUSB.009でテスト済みです。

Bluetoothステレオヘッドフォン

ゼンハイザーのMM 100 Bluetoothヘッドフォン

他のiOSデバイスと同様に、Bluetoothステレオ(A2DP)ヘッドホンはiPad 2と簡単にペアリングできます。iPodやビデオアプリの音声、ゲームのサウンドなど、すべてのオーディオがペアリングしたヘッドホンから再生されます。ただし、初代iPadと同様に、私のテストではSkypeアプリの音声はヘッドホン経由では再生されませんでした。また、マイク付きBluetoothヘッドホンの場合、そのマイクはSkypeや録音アプリでは機能しませんでした(通話には機能しました)。

再生コントロールに関しては、iPad 2は昨年発売された初代iPadよりも進化しています。iOSがAVRCP(Bluetoothヘッドホンやスピーカーによる完全な再生コントロールを可能にするBluetoothプロファイル)をサポートしたからです(この機能はiOS 4.1で導入されました)。再生コントロール(前へ、再生/一時停止、次へ)付きのBluetoothヘッドホンをお持ちの場合は、それらのボタンを使ってiPad 2でメディア再生をコントロールできます。

Bluetoothモノラルヘッドセット

私たちは、iPad をいくつかの Bluetooth モノラル ヘッドセットでテストしました。そのうちのいくつかは iPad 2 とペアリングできましたが、iPad 2 のオーディオをヘッドセットに送ることはできず、マイク入力を受け入れるアプリケーションでヘッドセットのマイクを使用することもできませんでした。

しかし、これらはすべて標準的なモノラルBluetoothヘッドセットでした。Jabraの製品など、一部の片耳Bluetoothヘッドセットは、モノラルモデルでありながらA2DP(ステレオBluetooth)をサポートしています。初代iPadでは、これらのA2DP対応片耳ヘッドセットをペアリングして、ヘッドセットで音楽やその他のオーディオを聴くことができました。テスト用にモノラルA2DP対応ヘッドセットは手元にありませんでしたが、iPad 2でも同様の結果が得られると思われます。

CreativeのZiisound D5 Bluetoothスピーカー

Bluetoothスピーカー

Bluetoothステレオ(A2DP)ヘッドホンと同様に、BluetoothスピーカーシステムもiPad 2と簡単にペアリングでき、オーディオ出力として選択すると、すべての音声がスピーカーから出力されます。また、iOS 4.1以降では、スピーカーシステムのコントロールを使ってiPadのメディア再生を操作できます。

Belkin の Bluetooth ミュージック レシーバーなど、ステレオにオーディオをストリーミングするための Bluetooth アクセサリも適切に機能し、オーディオを大型リグで再生しながら、iPad の画面でビデオを視聴したり、ゲームをプレイしたりできます。

AirPlayスピーカーとレシーバー

iOS 4.2で最初に追加され、iOS 4.3で強化されたAirPlayを使用すると、iOSデバイスからAirPlay対応のスピーカーシステム、レシーバー、またはメディアプレーヤーにメディアをワイヤレスで送信できます。iPad 2はiOS 4.3を搭載しているため、すべてのオーディオをAirPlay対応オーディオシステムに送信できます。iPodアプリのAirPlayメニューなどを使用してオーディオをAirPlayシステムに切り替えると、オーディオをiPad本体に戻すまで、すべてのオーディオがそのシステムに送信されます。また、ビデオアプリのビデオや写真アプリの写真とビデオを第2世代Apple TVに送信することもできます。

ドッキングスピーカー

iHomeのiPad対応iA100

1年前、30ピンのドックコネクタクレードルを備えたスピーカーシステムである「スピーカードック」は、iPadに適合するものがほとんどないと指摘しました。ほとんどのスピーカーは、iPodやiPhone向けに設計されたAppleのユニバーサルドック設計を採用しているからです。残念ながら、iPadの人気にもかかわらず、この状況はあまり変わっていません。iPadが収まる大きさのクレードルを備えたドッキングスピーカーを発売しているのは、Philips、Altec Lansing、iHomeなど、ごく少数のベンダーだけです。

もう1つの問題は、前述の通り、電源です。iPadをiPhoneまたはiPod用に設計されたスピーカードックに接続できれば(私たちはCableJiveのDock Extender Cableを使用しました)、iPadのオーディオはスピーカーから再生され、スピーカー上の再生コントロールも正常に機能します。しかし、iPadの画面がオンになっている間は、システムはiPadのバッテリーを充電できません。AC電源システムは通常、iPadのバッテリーレベルを一定に保つことしかできませんが、バッテリー駆動のポータブルスピーカーシステムでは、それさえもできない可能性があります。(iPhone/iPodスピーカードックは、音楽再生中にiPadの画面をオフにすると、非常にゆっくりとiPadのバッテリーを充電します。

スピーカードックに補助入力ジャックがある場合は、そのジャックを使ってiPadを接続することもできます(次の項目を参照)。ただし、この方法の欠点は、ドックへの接続を必要とするスピーカー本体のコントロールが利用できなくなることです。

パワードスピーカーと従来のステレオシステム

オーディオ出力を備えた他のデバイスと同様に、iPadは電源付きコンピュータスピーカーやラインレベル入力を備えた標準的なステレオシステムで問題なく動作します。iPadのヘッドフォンジャック(または、より良い音質を求める場合は、AppleのiPad 2 Dockのライン出力ジャック、またはSendStationやCableJiveなどのサードパーティ製オーディオアダプタ)からオーディオシステムの入力にケーブルを接続するだけです。ドックやアダプタを使用する場合は、iPad本体の充電器を接続して急速充電もできる場合があります。

FMトランスミッター

ほとんどの iPod および iPhone FM トランスミッター、特に車載用に設計されたものは、実際には、プレーヤーのオーディオ出力信号をドック コネクタ ポート経由で取得するオーディオ アクセサリと、そのポート経由で電力を供給する充電器を組み合わせたものです。初代 iPad と同様に、最近のドック コネクタ FM トランスミッターは、iPad 2 からオーディオ信号を正常に取得し、選択した FM 周波数で送信できることがわかっています。ただし、トランスミッターが iPad 専用に設計されていない限り、その充電回路は他の iPod および iPhone 充電器と同じ問題を抱えています。つまり、アクセサリは iPad の使用中に iPad を充電できず、iPad に「充電中ではありません」というメッセージが表示されます。(ドッキング スピーカーと同様に、iPod または iPhone を充電するように設計されたドック コネクタ FM トランスミッターは、iPad がスリープ状態の場合、および iPad が画面をオフにして音楽を再生している場合でも、非常にゆっくりと iPad を充電します。)

デバイスのヘッドフォン ジャックからオーディオを取得するだけの FM トランスミッターは、もちろん iPad 2 でも問題なく動作します。

ビデオ出力アクセサリ

AppleのデジタルAVアダプタ

iPod からビデオを出力して別のディスプレイに表示したい場合、Apple は 4 つのオプションを用意しています。39 ドルの Apple Digital AV アダプタを使用すると、サポートされているアプリケーションから HD ビデオを出力できるほか、HDMI 経由で iPad 2 のディスプレイをミラーリングできます。29 ドルの Apple VGA アダプタ (旧称 iPad Dock Connector - VGA アダプタ) を使用すると、互換性のあるアプリケーションから VGA 接続経由でビデオ (解像度 1024 x 768、スキャン レート 720p) を出力できるほか、iPad 2 の画面をミラーリングできます。39 ドルの Apple コンポーネント AV ケーブルを使用すると、互換性のあるアプリケーションから 480p または 576p の解像度でビデオを出力できます。39 ドルの Apple コンポジット AV ケーブルを使用すると、互換性のあるアプリケーションで 480i の解像度でビデオを出力できます。 (デジタル AV アダプタは HDMI 経由でオーディオ出力を提供します。コンポーネントおよびコンポジット AV ケーブルには、左/右のアナログ オーディオ ケーブルが含まれています。Apple VGA アダプタを使用しながらオーディオを出力するには、iPad 2 のヘッドフォン ジャックからオーディオ信号を取得する別のオーディオ ケーブルが必要になります。)

iTunesでレンタルまたは購入した高解像度ビデオを外部ディスプレイで視聴するには、デジタルAVアダプタまたはコンポーネントAVケーブルを使用する必要があります。iTunesのHDビデオにはHDCP(高帯域幅デジタルコンテンツ保護)が含まれており、HDCP対応の接続が必要となるためです。これらのアクセサリはHDCPに対応しています。デジタルAVアダプタまたはコンポーネントAVケーブルをお持ちでない場合は、iTunesで購入したビデオの標準解像度版をiPadに同期する必要があります。SD版はVGAアダプタまたはコンポジットケーブルを介して再生されます。

Apple認定の必要な回路を搭載したサードパーティ製のビデオアクセサリも使用できます。これには、ここ数年で製造されたMade for iPad、Made for iPhone、Made for iPod認定のビデオアクセサリのほとんどが含まれます。これらのアクセサリを使用すると、コンポーネントまたはコンポジット接続を介してビデオをテレビに出力し、ステレオオーディオも出力できます。

B&W の Zeppelin Air は、スピーカー ドックと AirPlay 対応オーディオ システムの両方です。

カメラコネクタ

昨年発売された Apple の 29 ドルの iPad カメラ接続キットを使用すると、SD カードから、またはデジタル カメラから直接 iPad に写真を簡単に転送できます。このキットは、初代 iPad と iPad 2 の両方で使用できます。市場には同様のサードパーティ製品もありますが、当社ではテストしていません。初代 iPad で使用できた製品であれば、新しいモデルでも問題なく使用できるはずです。

残念ながら、特定の iPod モデル用の Apple の古いカメラコネクタは、どちらの世代の iPad でも動作しません。

キーボード

iPad のオンスクリーン キーボードには限界があり、本物の物理キーボードが必要になることもあります。初代 iPad の登場とともに、Apple は iPad Keyboard Dock を発表しました。これは Apple の標準のアルミニウム キーボードと、タイピング中に iPad を立てて保持する重みのあるドックが組み合わされており、充電、同期、オーディオ出力用のポートが用意されています。ただし、この Keyboard Dock は iPad 2 に完璧にフィットするわけではありません。iPad 2 の形状が異なるため、私たちのテストでは、初代 iPad ほどキーボード ドックのクレードルにぴったりと収まりませんでした。ただし、少し力を入れると、しっかりと接続できました ( iPad 2 を Keyboard Dock にそっと置くと、タイピング中に接続が切れることがよくありました。また、フィット感が非常に高いため、iPad 2 に保護用のボディ フィルムを貼ると、そのわずかな厚みで接続が完全に妨げられることもわかりました)。

AppleはiPad 2用キーボードドックの新バージョンを発表していません。巷ではキーボードドックの売れ行きが芳しくないと言われています。もしそれが本当なら、驚くことではありません。キーボード自体は素晴らしいのですが、ドッククレードルが重くてかさばるため、持ち運びには不向きです。iPad用キーボードは、多くの人にとって外出時に最も便利なものだからです。

初代iPad用に作られた多くの「キーボードケース」(物理キーボードと保護ケースが一体になったもの)も同じ運命を辿っています。iPad 2は薄く、背面と縁の形状も異なるため、これらのキーボードケースの多くは新型iPadにはフィットしません(下記のケースのセクションを参照)。たとえ、Bluetooth接続のキーボードが新型iPadで問題なく動作したとしてもです。多くのキーボードケースメーカーが、iPad 2対応版を開発中であると発表しています。

TargusのiPad用Bluetoothワイヤレスキーボード

スタンドアロンのBluetoothキーボードの方が優れています。標準的なBluetoothワイヤレスキーボードであればiPadとペアリングでき、テキスト入力可能なアプリであれば、実際のキーを使って入力できます。iPad 2でもこの点は変わりません。しかし、昨年iPad Keyboard DockとBluetoothキーボードを比較した際に指摘したように、標準的なBluetoothコンピュータキーボードには、iPad Keyboard Dockに多数搭載されているようなiPad専用の特殊機能キーがありません。Bluetoothキーボードをお探しなら、TargusのiPad用Bluetoothワイヤレスキーボードなど、これらのキーを搭載したキーボードを検討してみてください。

有線キーボードはどうでしょうか?初代iPadが発売された当時、カメラ接続キットのUSBポートで一部のUSBキーボードが使えることが分かりました。しかし残念ながら、iOS 4.2ではドックコネクタポートから供給される電力が削減されたようで、その結果、低電力タイプであってもUSBキーボードは初代iPadでは使えなくなりました。この変更はiPad 2とiOS 4.3にも引き継がれているようで、カメラ接続キット経由でiPad 2に接続した有線キーボードはどれも動作しませんでした。(USBマイクの項で触れた、電源供給付きのUSBハブを使った方法は試していません。)

その他のドック

AppleのiPad Keyboard Dockと同様に、初代iPad用のベーシックiPad DockはiPad 2にほぼぴったりとフィットしますが、iPad 2の新しい形状は、Dockの背面サポートが精密にフィットするため、完全にはフィットしません。しかし、Keyboard Dockとは異なり、初代iPad DockにiPad 2をしっかりと固定し、同期と充電を問題なく行うことができました。接続は少し繊細で、iPadを片側または反対側にぶつけると接続が切れてしまうことがあります。(AppleはiPad 2専用に設計されたiPad 2 Dockも製造しています。)

初代 iPad 用に作られたサードパーティ製のドック クレードルをテスト用に手元に持っていませんが、同じことが当てはまるのではないかと考えています。ドックのクレードルが初代 iPad の形状にぴったり合う場合、iPad 2 で使用する際に多少の困難が生じる可能性があります。一方、ドックに「むき出しの」ドック コネクタと、それほどぴったりとフィットしない背面サポートが備わっている場合は、iPad 2 でも問題なく動作するはずです。

ケース、バッグ、その他の保護具

アクセサリーメーカーはすでにiPad 2用のケースを多数発表していますが、もしすでに初代iPad用のケースをお持ちの場合はどうでしょうか?あるいは、旧型のiPadケースをセール価格で見つけた場合はどうでしょうか?そのケースは新型iPadにも合うでしょうか?もしかしたら合うかもしれません。

Tom Bihn の iPad 用 Breve

iPad 2の新しい形状(よりフラットな背面とより先細りのエッジ)と薄型化により、初代iPad用に作られたハードシェル、シリコン製「スキン」、そしてほとんどのフォリオ型ケースといった、ぴったりフィットするケースはiPad 2にはフィットしません。一方、既存のスリーブやジッパー付きスリーブは新しいiPadに問題なくフィットします。スリーブはもともとゆったりとしたフィット感なので、前後のわずかな余裕はほとんど感じません。もちろん、初代iPad用に作られたiPadバッグやパックもiPad 2に対応しています。

iPad 2専用の新しいケースについては、すでにいくつか届いています。中にはiPad 2が発売される前から届いたものもあり、そのほとんどが新しいiPadにぴったりフィットします。初代iPadでは、初期のケースの一部がiPadの寸法に関する推測に基づいていたようですが、多くのケースメーカーはiPad 2が発売されるずっと前から詳細な寸法を把握していたようです。

iPad 2用のバッグやケースをレビューして、適切なものを選ぶお手伝いをしますが、昨年のガイドから抜粋した簡単なヒントをいくつかご紹介します。まず、iPadケースをオンラインで購入する場合は、バッグの仕様をAppleのiPad仕様と照らし合わせるか、販売元にメールして、配送される製品が本当にiPad 2に合うかどうかを確認してください。(iPad 2が正式に発売されたため、バッグやケースをリニューアルしている販売元もあります。) 次に、すでにお分かりかもしれませんが、オリジナルのiPadとiPad 2の両方にフィットすると主張するぴったりフィットのケースは疑ってかかるべきです。3つ目に、市場には「iPad/ネットブック」モデルとして宣伝されているバッグが数多くありますが、iPadにぴったり合うものはほとんどありません。iPadは一般的なネットブックよりも薄いため、コンピューター収納部の中で水中に沈んでしまうからです。

もう一つの保護オプションは、iPad の画面のみ、または本体全体に貼る保護フィルムです。昨年、PCWorld の同僚が iPad のストレス テストを実施したところ、編集者が釘でガラスに傷をつけようとした場合でも、画面は「傷がつかない」ことがわかりました。iPad 2 にも同じガラスが使われているようなので、画面保護フィルムがなくてもおそらく大丈夫でしょう。さらに、過去 1 年間に数多くの iPad 画面フィルムをテストしましたが、Power Support の Crystal Film などいくつかの例外を除いて、期待はずれでした。多くのフィルムでは画面の鮮明度が低下したり、反射が増えたり、むき出しの画面よりもはるかに指紋がつきました。同様に、iPad 用のほとんどの「反射防止」スクリーン カバーで悪い経験をしています (Moshi の iVisor AG は例外の 1 つです)。

初代 iPad 用の再利用可能なスクリーンフィルムをお持ちで、そのフィルムを iPad から iPad 2 に移植できるかどうか疑問に思っている場合、答えは「可能性」です。2 世代の iPad の画面サイズは同じですが、iPad 2 の画面の角の半径は少し小さくなっています (iPad 2 の画面は角が鋭角になっていると言えます)。そのため、角の部分ではフィルムが完璧にフィットしない可能性があります。(また、これらのスクリーンフィルムを貼ったことがある人なら誰でも想像できると思いますが、スクリーンフィルムを剥がして再度貼るのは難しいことも留意しておく必要があります。このタイプの画面保護がお好みであれば、思い切って iPad 2 用の新しいフィルムを購入することをお勧めします。)

NLUのiPad 2用BodyGuardz Armorカーボンファイバースキン

フルボディフィルムについては、InvisibleShieldとNLU(BodyGuardz)の両社がiPad 2用の新バージョンを発表しました。私たちは両製品を初代iPadでテストしましたが、その傷防止効果には感銘を受けました。NLUはまた、iPad 2の背面を保護するBodyGuardz Armor Carbon Fiber Skinも発表しました。また、GelaskinsからはiPad 2向けに、より芸術的なセンスで仕上げた同様の背面保護フィルムも提供されています。残念ながら、初代iPad用に作られた再利用可能なフルボディフィルムは、iPad 2の本体形状が異なるため、iPad 2では使用できません。

アクセサリの互換性について他にご質問がございましたら、コメント欄でお知らせください。今後数週間から数か月かけて、iPadアクセサリを多数レビューしていく予定ですので、具体的な製品に関する詳細情報もぜひご覧ください。

2011年3月16日午前9時に更新し、Apple iPad Dockやその他のドックに関する情報、および古いiPadから新しいiPadへのスクリーンフィルムの転送に関する情報を追加しました。iPadキーボードドックとVGAアダプタとの互換性情報を更新しました。また、誤字を修正しました。

[ Dan Frakes は Macworld のシニア編集者です。 ]