ここ数日、Macworldのエディターたちは国際コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)の広大な展示フロアを歩き回ってきました。ショーで私たちの目を引いた機器のいくつかについては、すでにいくつかご紹介してきました。しかし、木曜日に丸一日かけてCESを巡った結果、MacとiPhoneユーザーにとって注目すべき製品がさらにいくつか見つかりました。
アルパイン iDA-X305S
iPhone OS 3がリリースされた当時、AppleはiPhoneアプリと接続ハードウェアの連携機能を大々的に宣伝していました。ついにそのようなインタラクティブな連携の例がいくつか見られるようになり、音楽愛好家にとって最も興味深い製品の一つが、アルパインのiDA-X305Sです。この400ドルの車載ヘッドユニットはiPodとiPhoneを連携させ、プレーヤーの操作やメディアコンテンツの閲覧が可能で、ヘッドユニットの2.2インチ画面には情報やアルバムアートが表示されます。

しかし、iDA-X305S のユニークな特徴は、Pandora iPhone アプリをサポートしていることです。Pandora を実行している iPhone を接続すると、ヘッドユニットの画面に特別な Pandora インターフェイスが表示され、ヘッドユニットのコントロールを使用してトラックをスキップしたり、ナビゲートしたり、再生中にトラックを評価したりすることができます。iPhone がグローブ ボックスに安全にしまわれている場合でも同じです。
AT&T は、さらに多くの iPhone ユーザーが同社の 3G ネットワーク経由でメディアをストリーミングすることを期待しているわけではないだろうが、Pandora 愛好者にとっては通勤中にこのサービスを利用できることは喜ばしいことだろう。
アイビースキン スマートケース

iPhoneケースにはあまり興味を示さなくなりましたが、IvyskinのSmartCaseバッテリーパックケースは興味をそそられました。同社のQuattro T4 Glass Screen Case(ガラススクリーンを透過して操作できる頑丈なケース)をベースにしたこの80ドルのSmartCaseは、交換可能な背面パーツを備えています。
普段使いには、標準のQuattro背面ケースを装着すれば、スリムで保護力の高いケースとしてお使いいただけます。もしバッテリーをもっと使いたい時は、標準の背面ケースを外し、より厚みのあるバッテリーパック付きの背面ケースを装着すれば、iPhoneのバッテリー駆動時間を2倍に延ばすことができます。また、クレジットカード、身分証明書、現金などを入れるためのスロットが付いた3つ目の背面ケースも購入可能です。財布を家に置いて出かけたい時に便利です。SmartCaseは、標準ケースと「バッテリー」ケースを交互に使う代わりに使える、他に類を見ない選択肢です。
ラドテック クリアカル
Appleの現行ディスプレイの光沢画面は多くの批判を受けており、よりマットな仕上がりを実現するためのいくつかのオプションをテストするに至りました。RadTechの光沢ディスプレイ用ClearCalアンチグレアフィルムは、最近のAppleラップトップとiMacの画面、そしてAppleの24インチLEDディスプレイで利用可能ですが、CESでは初公開ではありませんでした。それでも、ClearCalを検討する十分な理由がショーから得られました。それは、無料で設置できるということです。
以前、ノートパソコンとiPhoneの両方のスクリーンフィルムをレビューした際にも指摘したように、これらのフィルムを貼るのは本当に面倒です。たとえ気泡が入らなかったとしても、フィルムの下にホコリや汚れが入り込まないように貼り付けを完了するのは難しいでしょう。そこで、代わりにノートパソコンをRadTechに送るという方法があります(送料は自己負担)。RadTechは、ホコリや汚れ、気泡を取り除いたフィルムを即日貼り付けし、返送してくれます(送料はRadTech負担)。光沢のある画面が苦手で、ノートパソコンやディスプレイを数日間使わなくても大丈夫なら、最良の代替品よりもはるかに安い価格で、傷のないマットな画面を手に入れることができます。
クリエイティブ ヴァド HD

Creative は、同社の Vado HD ポケットビデオカメラの最新バージョンを披露しました。
今年初めにレビューしたVado HDと同様に、新バージョンは広角レンズを搭載し、720p HDで撮影できます。さらに、フォトスナップショット機能、外部マイクジャック、Mac対応編集ソフトウェア、そして5種類の新しい外装デザインなど、数々の新機能が搭載されています。もちろん、量産モデルが入手でき次第、新モデルを詳しく検証していきます。
CES 2010 に関する当社の報道をもっとお読みください。