84
フォーマット戦争 '06: サムスン、「おっとり」を認める
サムスン BD-P1000

姉妹サイトPC WorldのBlu-Ray vs HD DVDレビューでは、公平なレビュアーがSamsung BD-P1000の画質はややソフト寄りだと指摘していました。思い出させてもらえればと思います。

私が鑑賞したソニーとライオンズゲートのブルーレイ映画の中には、高解像度の映像から予想されるよりもノイズが多いという明確な傾向が見られました。しかし、「Ultraviolet」などの他のタイトルは鮮明で目を引くものでした。

サムスンは現在、一部のレビュアーが指摘していた音質の悪さは、ノイズ低減チップの設定ミスによるものだと発表しています。この設定はファームウェアアップデートでのみ修正可能で、サムスンは9月にリリース予定だと主張しています(アップデートは、サムスンのウェブサイトからファイルをダウンロードし、CD-ROMに書き込み、そのディスクをプレーヤーにセットすることで適用できます)。

また、Ultimate Avでは、BD-P1000がドルビーデジタルとDTSの両方のアナログ出力で問題が発生するという報告があります。ドルビーデジタルではチャンネル数が減少(フロント左右チャンネルのみ)し、DTSでは音声が出ない、あるいはホワイトノイズが危険なレベルまで高まる可能性があります。そのため、デジタル音声出力のみを使用するのが現実的です。

サムスンはブルーレイプレーヤーで先駆者ではあったものの、早期導入者はその代償を払うことになる。1台1000ドルという価格は、なかなかのものだ。

[ギズモード経由]