Appleの拡張現実ヘッドセットに関する噂は何年も前からあったが、ここ数週間で憶測が急速に高まり始めており、早ければ今年中にも発表され、早ければ来年にも出荷されるかもしれないという示唆も出ている。
一方で、懐疑的な姿勢を維持することは依然として健全なことだ。Appleは長年にわたり製品リークを繰り返してきたものの、特にプロトタイプのハードウェアに関しては、依然として極めて秘密主義的な企業である。(当然のことながら、約10年前に発売前のiPhone 4がバーに置き忘れられたという悪名高い事件が起きて以来、Appleはより一層慎重になっている。)
しかし、噂や憶測の数が多すぎるということは、おそらく何かの根拠に基づいているのだろう。だから、Apple のスマート グラスがどのようなものになるのか、そして、そのグラスが克服しなければならない課題について考えてみるのは悪い時期ではない。
AR、仲間
Appleは長年、AR(拡張現実)について熱心に語っており、ティム・クックCEOも頻繁にARを具体的な関心分野として取り上げています。Appleのイベントでは、何時間にも及ぶARデモがステージ上で披露され、人々はiPadやiPhoneを何もないテーブルに向け、仮想オブジェクトとどのようにインタラクトするかを実演しました。そして最近、Appleは新型iPad Proを発表しました。これは、ARに大きな可能性を秘めた技術であるLIDARを搭載した初のデバイスです。
りんごiPad で AR を使用すると、環境への没入感が欠けます。
しかし、どれも欠けているように思えた。なぜなら、根本的に、iPhoneやiPadを使って仮想環境を覗き込むのは、まるで高級住宅の窓から覗き込むようなものだからだ。現実をより良いものにする何かを売り込む際に目指すべき没入感とは到底言えない。
だからこそ、顔に装着するデバイスの可能性は無限大だ。長方形の物体をかざすことなく、現実世界とデジタル世界の融合を観察できる。Appleのような企業が長年かけて準備してきたこのデバイスこそ、まさに目指すべき姿と言えるだろう。しかし、クパチーノがこれを試みるのは初めてではない。
あなたの顔に
リアルで魅力的なARデバイスは、まさに聖杯とまではいかないまでも、テクノロジー企業が長年に渡り実現を目指してきた製品の一つです。2013年の発売当時、Google Glassはその最も顕著な例でした。大きな注目を集めたものの、一般の人々にはあまり受け入れられませんでした。内蔵カメラがプライバシーに関する懸念を引き起こし、悪い評判さえも招きました。それ以来、MicrosoftからSnapchatまで、様々な企業がスマートグラスやヘッドマウントディスプレイの開発に取り組んできましたが、その取り組みや成功の度合いは様々です。
IDGAppleはGoogle Glassの失敗から学べるだろうか?
しかし、Appleは市場への参入が遅れることに慣れている。過去のプロジェクトがどこで失敗したかを見てきたという利点がある。だからこそ、例えばApple Glassに外向きカメラが搭載されるという具体的な噂が耳にしないのだろう。Apple Watch、iPhone、iPod、そしてMacの場合と同様に、Appleはこうした技術を自然に体現したような、洗練された製品を生み出すための時を待っているに違いない。
従来のスマートグラスの普及を阻んできたもう一つの大きな要因は、テクノロジーが必ずしも得意としないスタイルです。結局のところ、スマートグラスは顔に装着するものであり、袖の下に隠したりポケットにしまったりできるようなテクノロジーではありません。しかし、Appleは常にデバイスの美しさを重視しており、Apple Watchではファッション性にも力を入れました。Appleのスマートグラスは、このコンセプトを踏襲し、最前線に押し出す必要があるでしょう。
(編集者注:この記事の冒頭にあるグラフィックは、Appleが数年前に申請した特許からのものです。おそらく同社は、画像と特許に描かれたデザインをさらに進化させていると思われます。)
アプリが殺せるなら
見た目や潜在的な落とし穴はさておき、1 つの大きな疑問が残ります。このデバイスはいったい何のためにあるのでしょうか?
Appleは、現実世界とインタラクトするゲームから、例えば怪我の治療に役立てるために人の動きを計測できるアプリまで、ARで実現できることを数多く披露しました。その応用範囲は実に幅広く、ARの可能性を強く示しています。
しかし、噂によると、このグラスは当初、Apple Watchの初期バージョンのように衛星デバイスとして機能するとのことで、スマートウォッチはまさにその先駆けとなるでしょう。ARに必要なのは、焦点を絞ることです。Apple Watchも当初はあらゆる人にあらゆる機能を提供しようと試みましたが、最終的にはフィットネスと通知機能を中心に据えることで、より広く受け入れられるようになりました。
Apple Watchと同様に、このデバイスの重要な要素は、目立たないことだと思います。目の前に通知が次々と表示されることほど最悪なことは考えられません。地図や道順案内は、特にAppleが最近マップ基盤を再構築したことで、ARと相性が良いと常に思われてきました。しかし、現在の世界情勢を考えると、以前ほど魅力的なユースケースではないかもしれません。
しかし、最終的には、ビジョンに尽きます。表現を許していただければ、ですが。Appleが新しいデバイスや機能を発表する際に常に強調するのは、その技術のストーリーです。ストーリーは、何かを単なるガジェットから、私たちが見て「ああ、これがその用途か」と思うようなものへと変えるのに役立ちます。ですから、AppleのARグラスの用途は分かっているつもりでも、そのストーリーの全体像をまだ見落としているのです。