今週のコラムでは、4つの興味深い疑問を取り上げます。1つはクラウド上のトラックの開始時間と終了時間の設定、もう1つはiTunesメディアファイルの一部またはすべてを別の場所に移動する方法、そして2つはスマートプレイリストに関するものです。
Q: iPad Airを購入しました。iTunesの音楽はすべてクラウドからダウンロードしているので、デスクトップパソコンと同期する予定はありません。しかし、曲をいくつか短く編集しました。ライブで演奏者が冒頭か最後に1分間の冗談を言う曲があり、毎回聞きたくないのです(また、ランダム再生で流れてきた曲に、子供たちに聞かせたくないような「下品な」言葉遣いの冗談がいくつかありました)。私の知る限り、iPadでは曲の長さを編集できません。このシンプルな機能はどこにあるのでしょうか?
あなたがおっしゃっているのは、iTunesにトラックの再生開始または終了を指定できる便利な機能です。この機能は、トラックを選択し、Command+Iキーを押して「オプション」タブをクリックすると利用できます。以下の画像のように、開始時間と終了時間を設定し、「OK」をクリックします。
情報ウィンドウのこのペインで、トラックの開始または終了の時間を設定できます。
しかし、おっしゃる通り、これは iOS デバイスでは利用できません。
ご質問からは、iTunes Match をご利用なのか、それとも iTunes Store で購入した音楽をダウンロードしているだけなのかが分かりません。後者の場合、iPad では開始点と終了点を編集できないため、音楽のトラックやその他のオプションを変更することはできません。
これを実現するコツは、まずiTunesでトラックを編集することです。編集が終わったら、iTunes経由でトラックをiPadに同期するか、iTunes Matchをお使いの場合は、iTunes MatchとiTunesライブラリの同期を許可します。その後、iTunes MatchからiPadに音楽をダウンロードすると、iTunesで行った編集内容が保持されます。
Q: 曲に「ロック ジャム インストゥルメンタル」など、複数のジャンルを割り当てることがよくあります。スマートロックプレイリストを作成すると、iTunesはジャンルがロックの曲だけを選択し、「ロック」などの単語を含む曲を除外してしまいます。曲に他のジャンルが割り当てられているかどうかに関係なく、ジャンルフィールドにロックが含まれている曲をロックプレイリストに含めるようにしたいのですが、どうすればよいでしょうか?
iTunesで音楽に複数のジャンルを割り当てられないことに、ずっとがっかりしていました。複数の単語を使ってカスタムジャンルを設定するというあなたの解決策は良いのですが、最善とは言えません。むしろ、iTunesには音楽に複数の「本当の」ジャンルを適用できる機能を提供してほしいと思っています。例えば、これを書いている今、マイルス・デイヴィスの「Bitches Brew」を聴いています。これはジャズでしょうか?ロックでしょうか?フュージョンでしょうか?多くの点で、その3つ全て、いやそれ以上の要素を持っていると言えるでしょう。
しかし、あなたの問題の解決策は実はとても簡単です。下記のように、ジャンルに「Rock」を含むものを選択するだけです。これで、その単語を含むジャンルがすべて見つかります。
ジャンルにロックが含まれる曲を検索するスマート プレイリストを設定すると、ジャンルがロックであるトラックとその他の単語が返されます。
Q: 2TBのストレージを搭載したiMacに保存している、膨大な音楽ライブラリがどんどん増え続けています。iTunesライブラリを複製したり、別のデバイスにリモート保存したりして、ホームシェアリングネットワーク上の複数のマシンからアクセスできるようにすることは可能でしょうか?iMacのハードドライブの空き容量を増やすことができれば嬉しいです!
解決策は2つあります。最も簡単なのは、iTunesのメディアファイルをすべて外付けハードディスクまたはネットワークボリュームに移動することです。私はMac miniに接続した2TBのハードドライブに音楽ライブラリを保存しています。MacでiTunesが動作している限り、音楽がどこに保存されていても、他のコンピュータからライブラリにアクセスできます。この方法については約5年前の記事で説明しましたが、手順は変わっていません。(記事の「メディアフォルダ全体を移動する」セクションをご覧ください。)
もう一つの選択肢は、iTunesライブラリ全体を別の場所に保存したくない場合は、その一部を別のディスクに移動することです。15ドルのTuneSpanを使えばこれが可能です。数年前、MacworldでTuneSpanについて記事を書きました。
(免責事項: TuneSpan は現在私の Web サイトのスポンサーです。)
Q: 再生回数の多い順から少ない順に曲を整理したプレイリストがあります。iTunes 11では動作するのですが、iOS 7デバイスでは曲がアルファベット順でしか再生されません。どうすれば直りますか?
私も同じようなプレイリストを作っています。よく聴く曲を再生回数で分類しているのですが、単にそうやって聴くためというよりは、ここ数年で一番よく聴いている曲を知りたいという好奇心からなんです。
このプレイリストをiPhoneに同期すると、トラックは正しい順序で表示されます。そのため、この問題には2つの解決策が考えられます。1つ目は、iTunesで誤って別の列ヘッダーをクリックしたことが考えられます。再生回数順にトラックを表示するには、「再生回数」ヘッダーをクリックし、矢印が下向きになっていることを確認してください(下図参照)。(矢印が上向きになっている場合は、もう一度クリックすると方向が変わります。)
列ヘッダーをクリックすると、プレイリストを再生回数で並べ替えることができます。
しかしながら、特定のプレイリストがiOSデバイスに正しい順序で同期されないというメールを多数いただいています。この問題を解決する方法の一つは、iOSデバイスをコンピュータに接続し、iTunesでそのデバイスを選択して、そのプレイリストを同期しないように設定することです。「ミュージック」タブで「選択したプレイリスト、アーティスト、アルバム、ジャンル」のみを同期している場合は、そのプレイリストの選択を解除し、デバイスを同期して再度チェックを入れ、再度同期してください。
音楽ライブラリ全体を同期する場合は、解決策はより根本的なものになるかもしれません。最も簡単な方法は、ミュージックの同期をオフにして、デバイスを同期してから再びオンにすることです。音楽の数が多い場合は少し時間がかかりますが、プレイリストの問題がいくつか修正されることが分かりました。
iTunes Guy に質問がありますか? 質問があればお送りください。検討させていただきます。