93
今週の iOS アプリ: 子供の遊び!

今週の iOS アプリのまとめを見てお腹が空いてきました。

「Mastering The Art Of French Cooking」がアプリとして登場しました。詳細は下記をご覧ください。

今週は、iOSデバイスをレジに変える新しいNCR Silverアプリについてお伝えしました。また、SmuleのAutoRapが「da hizzouse」に登場したこともお知らせしました。さらに、生産性を重視する方のために、おすすめのタスク管理アプリをまとめてご紹介しました。

今週私たちの注目を集めたその他の新規およびアップデートされたアプリは次のとおりです。

ジュリア・チャイルドがお料理をお手伝いします。

Food Network In The Kitchen/フランス料理の技を極める:厳選レシピ:食通にとって素晴らしい1週間でした。Food NetworkはiPhoneとiPad向けのレシピアプリ「In The Kitchen」(2ドル)をアップデートし、同ネットワークのスターたちが料理の作り方を実演する動画を追加しました。でも、昔ながらのテレビシェフ風のレシピに挑戦したいなら、ジュリア・チャイルドに決まりです。iPad向けのアプリ「Mastering the Art of French Cooking: Selected Recipes」(3ドル)には、チャイルドの名作料理本から32種類の料理と、彼女が料理を作る動画が収録されています。怪我をしないようにお気をつけください。どうぞ召し上がれ!

Osmos for iPad:この5ドルのZen風iPadゲームは、iOSの世界で既に最も賞賛されている作品の一つで、プレイヤーは大きくなっていく「Mote(異物)」の役を演じます。私たち自身の以前のバージョンのレビューでは、「iPadとOsmosはまさに天国の組み合わせ。まるでピーナッツバターとジャムのようです」と評しました。今週のアップデートでは、Retinaディスプレイ対応により目を見張るようなグラフィックがさらに向上していますが、大きな違いはマルチプレイヤー機能が追加されたことです。ユーザーはBluetoothやWi-Fi経由でローカルで「友達や敵と」対戦したり、AppleのGame Centerを使ってオンラインで対戦したりできるようになりました。このアップデートには、マルチプレイヤー専用のチャレンジが15個含まれているほか、Twitterでゲームチャレンジをブロードキャストする機能も搭載されています。一度始めると、目からMoteを取り外せなくなるかもしれません。

Scratch ではエクスポート可能なノートが提供されます。

Scratch: iOS向けの優れたメモアプリについては以前も熱く語ってきましたが、Karbon WorksのiPhone向けアプリ(3ドル)Scratchもまた、興味深いアプリの一つと言えるでしょう。iOSのメモアプリのような「クイック入力」メモアプリとして設計されていますが、さらに便利な機能が追加されています。ユーザーはメモをDropbox、iMessage、さらにはTwitterにエクスポートでき、既存のDropboxファイルにメモを追加することも可能です。さらに、Webライティングをする人は、アプリ内でMarkdownフォーマットを利用することもできます。Scratchでは、よく使うツールやボタンだけをキーボードにカスタマイズすることもできます。

Twist:位置情報を共有するソーシャルネットワーキングアプリは、最近、見知らぬ人に簡単にあなたの行動を追跡されてしまうという理由で、少々評判が悪くなっています。iPhone向けの無料アプリTwistは、ユーザーが位置情報をどのように、誰に送信するかをより細かく制御できるようにすることで、これらの問題を解決します。アプリに予定を入力すると、出発時刻をリマインダーで知らせてくれます。このリマインダーは、出発時の交通状況に基づいて表示されます。FacebookやTwitterにデータを投稿できるだけでなく、待ち合わせ相手には到着予定時刻を知らせるメッセージも送信されます。

Vyclone でビデオ制作をクラウドソーシングしましょう。

Vyclone:「クラウドソーシング」という言葉を耳にしたことがあるでしょう。これは、分散した多くの人々が一つの全体に貢献することで、情報や芸術作品が生み出されるという考え方です。今、この考え方が動画制作に応用されています。iPhone向けの無料アプリ「Vyclone」がそれです。このアプリは複数のユーザーにイベントの動画撮影を促し、数分後にはそれらの動画を一つの動画に合成してくれます。(Vycloneで作成した動画よりも、元の動画の方が好みであれば、そのまま保存することも可能です。)完成した動画は友人と共有でき、希望すれば「ディレクターズカット」を作成することもできます。

Wikiweb: iPhoneやiPadにWikipediaアプリが必要なのかと疑問に思うかもしれません。Wikipediaはデバイスのブラウザで十分アクセス可能なのに。しかし、5ドルのWikiwebアプリには、その価値に見合うだけの2つの機能があります。まず、簡素なWikipediaページを少しかっこよく見せてくれます。スワイプ操作可能な活字体で記事が表示されるので、気軽に閲覧できます。見た目は気にせず、とにかく情報が欲しいという場合は、このアプリを使って記事の「ウェブ」をカスタマイズすることもできます。これはリサーチに便利です。そして、作成したウェブをメールやTwitterで共有できます。

iPad 用の Sonos コントローラーが Retina に対応するようになりました。

注目すべき他のアプリ:今週、My Xbox Live が更新され、ユーザーが iOS デバイスからコンソールを制御できる機能が追加されました。Adobe Reader では PDF ドキュメントにテキストを追加できるようになりました。Readabilty のアプリはアップグレードされ、長文記事の提案が含まれるようになりました。また、Sonos Controller for iPad には Retina 互換性が追加されました。