36
iTunesの切り捨てられたトラックを修正する

読者のマイク・バーロウさんは、私の最近の記事「When You're Stone Out of Luck(幸運を失ったとき)」を読んで、自分自身も頭を悩ませていることに気づきました。彼はこう書いています。

石が運を落とす記事、共感します。新しい記事があるかもしれません。iTunesが、何の理由もなく、トラックの最後の15秒を切り捨てて次のトラックに飛ばしてしまいます。クロスフェードはオンにしていないのですが、私が持っているCDからリッピングしたトラックでよく発生するようです。iTunes Matchには登録していません。

運が悪かったのかもしれませんが、問題の原因を特定するためにできることがいくつかあります。まず、短縮されたトラックの1つを選択し、「ファイル」>「Finderで表示」を選択します。Finderウィンドウが開き、トラックがハイライト表示されます。スペースバーを押してトラックをプレビューします。再生ヘッドを最後までドラッグして、トラック全体が本当に表示されているかどうかを確認します(おそらく表示されているでしょう)。

これで、問題はトラックではなくiTunesにあることが判明しました。これで、再度リッピングする手間が省けます。

念のため、iTunesに戻り、該当のトラックを選択してCommand+Iを押し、「オプション」タブで「停止時間」オプションが有効になっていないことを確認してください。(ご存知ない方のために説明すると、このタブでトラックの開始時間と終了時間を調整することで、トラックの再生時間を短縮できます。)このオプションは正しく設定されている可能性が高いですが、念のため確認しておきます。

停止時間オプションが無効になっていることを確認してください。

次のステップは、iTunesからトラックを削除することです。ただし、Macからは削除しないでください。まず、本当に削除してよいか確認するメッセージが表示されます。削除することに同意します。次に、Macから削除するかどうかを尋ねられます。トラックに問題がないことは既に確認済みなので、これは避けるべきです。「ファイルを保持」をクリックします。次に、Mac上のトラックが保存されている場所に戻り、再度追加します。運が良ければ、最初から最後まで正常に再生されるはずです。

いいえ?問題の原因を特定するために、次のステップに進みましょう。iTunesを終了し、Optionキーを押しながら再起動します。「終了」「ライブラリを作成」「ライブラリを選択」ボタンを含む「iTunesライブラリを選択」ウィンドウが表示されます。「ライブラリを作成」をクリックし、新しいライブラリを「ミュージック」フォルダに保存します。

古い iTunes ライブラリが破損していることを証明したいですか? 新しいライブラリを作成してください。

問題のあるファイルのいずれかに移動し、iTunesにドラッグして追加します。再生ボタンを押して、最後まで再生されるかどうかを確認します。最後まで再生された場合、問題は以前のライブラリのiTunesデータベースにあります。

この時点で、Appleの指示に従ってデータベースの再作成を試みることができます。要点は、iTunesを終了し、iTunesフォルダ(ユーザーフォルダ/Music/iTunes)に移動し、iTunes Library.itlファイルをゴミ箱にドラッグし、iTunes Library.xmlファイルをデスクトップに移動することです。

iTunesを起動すると、空のライブラリが表示されます。「ファイル」>「ライブラリ」>「プレイリストをインポート」を選択し、デスクトップ上のiTunes Library.xmlファイルに移動して「選択」をクリックします。これでライブラリが再読み込みされ、プレイリスト、曲の評価、再生回数などがすべて表示されます。

これらすべてを行ってもトラックが切り詰められる場合は、これらのトラックのコピーを作成し、「ユーザー」フォルダ内の「パブリック」フォルダに保存することをお勧めします。その後、「システム環境設定」>「ユーザーとグループ」で新しいユーザーアカウントを作成し、そのアカウントに切り替えます。iTunesを起動し、iTunesの指示に従って同意し、これらのトラックをインポートします。すると、最初から最後まで再生されるはずです。

そしてもしそうならなかったら、あなたは完全に運が悪いです。