44
HTCがエントリーレベルのスマートフォンを開発

HTCスマート
コンテンツにスキップ

携帯電話メーカーのハイテク・コンピュータは、Windows MobileやAndroidではなく、クアルコムのBrew MPオペレーティング・システムを採用したスマートフォンを発売する計画を発表した。
HTC社によると、HTC Smartは他のスマートフォンよりも使いやすく、安価になるように設計されているが、端末の価格は公表していない。
一見すると、Smartは、HTCがGoogle向けに製造しているAndroid端末、Nexus One(より大型で高性能な兄弟機種)によく似ています。HTCが販売する他の端末と同様に、SmartにはユーザーがカスタマイズできるHTC独自のユーザーインターフェース「Sense」が搭載されています。
この端末のその他の機能としては、2.8 インチのタッチスクリーンと WCDMA (Wideband Code Division Multiple Access) ネットワークのサポートがあります。
HTCによると、Smartは今年前半にアジアとヨーロッパで発売される予定だ。米国での発売予定については明らかにしていない。