34
EZQuest Thunder Pro A/V クアッドインターフェース 1TB
EZQuest Thunder Pro A/V クアッドインターフェース 1TB

EZQuestは、オーディオ/ビジュアルのプロフェッショナル向けに外付けドライブを設計しています。1TBのThunder Pro A/Vは、クアッドインターフェースを搭載し、柔軟なソリューションを実現します。EZQuestは全モデルにHitachi製ドライブを採用しており、同社が提供するドライブの中で最も信頼性の高いドライブであると自負しています。ドライブには業界最高水準の保証が付いています。Thunder Proはスタッキング可能で、別売りのEZQuest Thunder Rack 8と組み合わせてラックに収納できます。

Thunder Proはシンプルなスチールカラーのアルミブロックですが、インターフェースデザインが一風変わっています。FireWire 400ポートは電源スイッチと共にドライブ前面に配置されています。FireWire 800ポート2つ、USBポート1つ、eSATAポート1つは電源コンセントと共にドライブ背面に配置されています。このインターフェース構成(一見ランダムに見えるポートが前面に1つ、残りが背面に配置されている)は、おそらく外観デザインにおける唯一のユニークな点と言えるでしょう。

Thunder ProドライブはMac OS X用にフォーマット済みで、Apple Time Machineと互換性があります。さらに、Integrity、Disk Defrag、その他のMacユーティリティなどの無料ソフトウェアが収録されたディスクが付属しています。

とはいえ、付属ソフトウェアをインストールしたことで、Speedmarkスコアに悪影響が出ていることがわかりました。最高のパフォーマンスを得るには、ドライブを再フォーマットする必要がありました。再フォーマット前は中程度のスコアでしたが、再フォーマット後はThunder Proがデスクトップドライブとしては最速クラスのタイムを記録しました。

オーディオ/ビジュアルのプロフェッショナルは、Thunder Proシリーズの柔軟性を高く評価するでしょう。Thunder Pro A/V Raidトリプルインターフェースドライブを含むすべてのドライブで、同じ電源ケーブルを使用できます。7,200rpmの高速Hitachi製メカニズムに加え、ファンレス設計により、Thunder Proは他のドライブよりも静音性に​​優れています。アルミニウム製の筐体は、ドライブ本体から熱を外部に逃がし、触れるだけで熱くなることはありません。

プレス資料では、ドライブの信頼性とオーディオ/ビジュアルのプロフェッショナルに求められる速度が謳われていますが、Thunder Proは満足のいくテスト結果しか残せませんでした。Thunder Proドライブは、デスクトップドライブのトップ製品であるWestern DigitalのMy Book Studio Edition (  )よりも平均的にわずかに遅れてドライブテストを終えました。eSATA接続を使用した1GBコピーテストでは、Thunderは32秒でテストを完了し、My Book Studio Editionよりわずか1秒遅れました。FireWire 800、FireWire 400、USB 2.0接続におけるSpeedmarkの結果も同様にMy Bookよりわずかに遅れており、その差は統計的に有意なものではありません。

驚くべきことに、複製テストの結果はThunder Proの方が有利であることが証明されました。Thunder Proは一貫してMy Book Studio Editionよりも高速でした。Thunder ProはeSATA接続を使用した1GBの複製テストを36秒で完了し、My Bookを13秒も上回りました。

低メモリ環境におけるPhotoshopテストでも、同様に上位機種の競合製品を上回りました。eSATA接続を使用した場合、Thunder ProはPhotoshopテストを1分10秒で完了しました。これはMy Bookよりも14秒も早く、磁気式外付けドライブとしてはこれまでで最高のスコアの一つです。

Thunder Proの279ドルという価格は、1TBデスクトップドライブとしてはこれまでで最も高額な部類に入ります。1GBあたり0.28ドルという価格は、Lacie、Western Digital、OWCなどの競合製品よりも数セント高くなっています。

タイムトライアル

1GBのファイルをUSB 2.0にコピーする 0:52
1GBのファイルをFireWire 400にコピーする 0:44
1GBのファイルをFireWire 800にコピーする 0:37
1GBのファイルをeSATAにコピーする 0:32
USB 2.0経由で1GBのファイルを複製する 1:19
FireWire 400経由で1GBのファイルを複製する 1:06
FireWire 800経由で1GBのファイルを複製する 0:42
eSATA経由で1GBのファイルを複製 0:36
低メモリPhotoshop: USB 2.0 1:27
低メモリPhotoshop: FireWire 400 1:20
低メモリPhotoshop: FireWire 800 1:15
メモリ不足のPhotoshop: eSATA 1:10

スケール=分:秒

テスト方法:すべてのテストは、Mac OS X 10.5 をインストールし、1GB の RAM を搭載した Mac Pro Quad 2.66GHz Xeon プロセッサにドライブを接続して実施しました。ドライブは利用可能なすべてのポートでテストしました。ドライブの書き込み速度をテストするため、Mac のハードドライブから外付けハードドライブに 1GB のデータを含むフォルダをコピーしました。その後、そのファイルを外付けドライブに複製し、読み取りと書き込みの両方の速度をテストしました。また、低メモリの Adob​​e Photoshop CS3 Suite テストを実行する際には、ドライブをスクラッチディスクとして使用しました。このテストは、Photoshop のメモリを 25% に設定し、150MB のファイルに対して 4 つのタスクを実行する一連のテストです。—Macworld Lab Testing by Chris Holt

Thunder Pro には 3 年間の保証が付いていますが、すべての保証修理は 48 時間以内に完了することが約束されています。

仕様

ギガバイトあたりの価格 0.18ドル
コネクタ USB 2.0 (1)、FireWire 400 (1)、FireWire 800 (2)、eSATA (1)
回転速度 7,200回転
その他の能力 500GB、1.5TB

Macworldの購入アドバイス

Thunder Driveは比較的高速な転送速度を備えており、大量の音楽、動画、写真のバックアップに最適です。多くの消費者はHitachi製ハードドライブに対して強いこだわりを持っており、EZQuestがHitachi製ドライブを採用した決定は物議を醸す可能性があります。Western DigitalのMy Bookと同様に、Hitachi製ドライブにも賛否両論の意見があります。EZQuestは48時間以内の修理対応で保証を裏付けており、信頼性に関する懸念を和らげることを期待しています。高速で大容量、そしてラックマウント可能なThunder Proは、A/Vプロフェッショナルやハイエンドユーザーにとって理想的な製品です。

[クリス・ホルトは Macworld のアシスタント編集者です。 ]

[編集者注 2009 年 5 月 28 日: 価格とギガバイトあたりの価格に関する説明を更新しました。 ]