91
NEC-三菱、SpectraViewカラーキャリブレーションを発表
SpectraView キャリブレーター

NEC三菱エレクトロニクスディスプレイは本日、CRTモニター製品ライン向けの新しいカラーキャリブレーションソリューション「SpectraView」を発表しました。同社によると、このキャリブレーション技術は、DDC/CI通信チャネルを用いてモニターの電子回路を調整するとのことです。これにより、SpectraViewはRGBゲインを直接制御し、ビデオカードのみに依存するシステムと比較して、より優れた輝度、黒色表現、そしてより正確なキャリブレーションを実現します。

SpectraViewは、三刺激値色彩計と専用ソフトウェアを採用しています。3つの24ビットA/Dコンバーターを搭載し、1秒あたり5回の測定で色を測定します。メーカーによると、このキャリブレーターは3つのカラーセンサーを使用することで、赤、緑、青の蛍光体を個別に測定するため、より正確なキャリブレーションが可能です。

SpectraView テクノロジーの機能は次のとおりです。

  • 3つのカラーセンサーを搭載した三刺激色彩計は、低照度でも高精度な色測定と高速測定を実現します。
  • ビデオカードのルックアップテーブル(LUT)ではなく、モニターの電子回路内で行われるデジタルカラー調整により、測定精度、速度、頻度、使いやすさが最大限に高まります。
  • 高速カラー測定により、1秒あたり5回の測定が可能
  • ICC モニター カラー プロファイルにより、Apple ColorSync や Microsoft ICM などの他のカラー管理システムとの互換性が確保されます。
  • 優れたフラットスクリーン性能により、ぎらつきや反射を抑え、目の疲れを軽減します。
  • 再取り付け可能なフードにより、不要な周囲のグレアや反射をさらに軽減します。
  • 内蔵USBハブにより、SpectraViewキャリブレータやその他のUSB周辺機器への接続が容易になります。
  • NEC三菱は、SpectraView搭載モニターを12月上旬より正規販売代理店を通じて出荷開始する予定です。価格はサイズと機能に応じて1,149ドルから1,749ドルの範囲となります。