46
iPadを使いこなすための10のヒント

Appleが金曜日にiPadの2代目となるバージョンをリリースしたことで、まるでiPadがずっと前から存在していたかのように感じてしまう人もいるだろう。しかし実際には、初代iPadが発売されてからまだ1年も経っていない。タブレットの操作に慣れるには十分な時間ではあるが、操作を完全に使いこなすには到底足りない。

ご心配なく。iPadのオンスクリーンキーボードの操作、多数のアプリの管理、タブレット内のコンテンツの検索など、iPadの使い方に関するヒントをまとめました。これらのスキルを習得すれば、iPadを初めて購入した方でも、iPad 2が初めての方でも、すぐにiPad使いこなしてみんなを驚かせることができるでしょう。

1. コンマキーの隠れた力

タッチスクリーンタイピングの達人であろうと、2本指タップ派であろうと、iPadでの入力は実際のキーボードほど便利ではないことは否定できません。特に、仮想キーボードのメイン画面にさえ表示されていない、よく使う句読点を入力したい時はなおさらです。そんな時、あまり知られていない裏技が役立ちます。カンマキーを素早く上にスワイプするとアポストロフィが、ピリオドキーを上にスワイプすると引用符が挿入されます。つまり、.?123句読点キーをタップしてから、目的の句読点をもう一度タップする代わりに、素早くスワイプするだけで入力できます。

2. 仮想キーをタップして長押しする

他の仮想キーにも特別な機能があります。例えば、母音を長押しすると、選択した文字のアクセント付きバージョンを含むポップオーバーが表示されます。(C、S、Nなどの特定の子音も、仮想キーを長押しすると別のバージョンが表示されます。)

母音キー(この場合は「i」)を押し続けると、iPad は該当する文字のアクセント付きバージョンを含むポップオーバーを呼び出します。

同様に、句読点キーを長押しすると、追加のオプションが表示されます。句読点キー(メインキーボードではなく句読点キーボードにあるキー)のみを押すと、省略記号が非表示になります。ハイフンを押すと、ダッシュと箇条書きが表示されます。また、ドル記号を押すと、多くの通貨記号が非表示になります。

3. 一般的なキーボードショートカット

iPadをApple iPad Keyboard Dockなどの通常のキーボードやBluetoothキーボードに接続すると、Macで使い慣れているキーボードショートカットの一部が使えます。テキスト編集のキーの組み合わせ(コピー、カット、ペーストのCommand+C、X、Vなど)はすべて使えるほか、Command+Shift+矢印キーを使ったテキスト選択もできます。

Optionキーのショートカットを使って分音記号を入力することもできます。他にも、元に戻す(Command+Z)とやり直し(Shift+Command+Z)といったキーの組み合わせや、Emacs風のカーソルショートカット(Control+A、Control+E、Control+K)も使用できます。

iPad 2は新しいデザインを採用していますが、外付けキーボードはAppleの最新タブレットでも引き続き使用できるはずです。例えば、AppleはワイヤレスキーボードをiPad 2のアクセサリとしてリストしており、今週予定されているiOS 4.3アップデートでBluetoothキーボードのサポートに変更があるという報告は今のところありません。

4. 自動修正機能はあなたの味方

バックスペースキーはバカ者のためのものです。iPad の真の達人は、入力ミスを自動修正機能で修正する方法を知っています。

最後にキーボードに関するヒントを一つ。特に画面上のキーボードを使う場合、バーチャルタイピングのプロになる最も簡単な方法は、自動修正アルゴリズムを信頼することです。iPadでの入力速度が遅いほど、バックスペースキーを頻繁に使用する可能性が高くなります。言い換えれば、iPadでの入力速度が遅い人は、正確に正しいキーだけを入力し、ミスを一つ一つ削除しているということです。

パワーユーザーではありません!パワーユーザーはiOSがタイプミスを修正してくれると信じています。「Dippieedl」と入力すると、iPadは「Supposedly」と入力したいと認識します。「Wkeph」と入力しただけでは「Elephant」と入力したいと認識します。タイプミスを減らせば、iPadのタイピングは皮肉にも向上します。

5. アプリケーションの終了を回避する

アプリでもっと詳しく確認したい項目に気づき、ホームボタンを押した瞬間に反応してしまうことがあります。そんな時、アプリを一旦閉じてアイコンを探し、再起動を待つ代わりに、iPadにホームボタンの押しっぱなしをやめるように指示することができます。やり方は驚くほど簡単です。指を離さないだけです。ホームボタンを長押し(ほんの数秒で十分です)すると、iPadは現在のアプリを閉じるのを中止し、代わりに魅力的なリンクをタップすることになります。

6. バックグラウンドアプリを閉じる

しかし、場合によっては、まだ(静かに)実行中のアプリを終了したいこともあるでしょう。iOS 4でマルチタスクが導入されて以来、一部のアプリは、終了した後もバックグラウンドで動作し続けることがあります。一般的には問題ありません。iPadはメモリ制限でアプリを強制終了させるのが得意です。しかし、一部のアプリ、特にGPSやVoIPアプリは、不要になったときに開いたままにしておくと、メモリとバッテリーをかなり消費することがあります。

バックグラウンドで実行されているアプリを終了するには、マルチタスク バーを表示し、アプリを長押しして、突然表示される赤いマイナス記号をタップします。

不要な電力消費の多いアプリがバッテリーを消耗しないように、強制的に終了させることができます。ホームボタンをダブルタップしてマルチタスクバーを表示します。次に、いずれかのアプリを長押しし、すべてのアプリが揺れ始めるまで待ちます。マルチタスクバーで、終了したい実行中のアプリの赤い丸をタップします。

(繰り返しますが、バックグラウンドで実行されているほとんどのアプリは自動的に処理されます。マルチタスク バーを監視する必要はありません。このヒントは、大量のメモリを消費するアプリにのみ関係します。)

7. 音楽再生コントロールを追跡する

マルチタスクバーの導入により、Appleは音楽再生コントロールを見つけるのが少し難しくなりました。ホームボタンをダブルタップしたら、全体を右にスワイプしてください。そうすると、再生ボタン(巻き戻し、再生/一時停止、スキップ)と、明るさと音量のスライダーなど、いくつかのコントロールが表示されます。

マルチタスク バーを右にスワイプすると、見つけにくい iPod 再生コントロールが表示されます。

8. よりスマートに検索する

ホームボタンをダブルタップするか、最初のホーム画面で左にスワイプすると、Spotlight検索が起動します。アプリを起動したり、特定のメールを探したり、個々の連絡先を調べたりするのに最適です。iPadのカレンダー、オーディオブック、Podcastを全く使わない(あるいは検索する必要がない)場合は、Spotlight検索結果からそれらを削除できます。また、Spotlight検索結果の表示順序を変更することもできます。

設定アプリを起動し、「一般」をタップして「Spotlight検索」をタップします。検索したくないカテゴリのチェックを外し、右揃えのハンドルをタップしてドラッグして並び順を調整します。

9. Dockにもっと多くのアプリを保存する

最新のiPadでは、Dockにアプリが4つしか配置されていません。そのため、多くのiPadユーザーはDockにアプリを4つしか配置していません。しかし、実際には、必要に応じてDockにアプリを6つ配置することも可能です。頻繁に使用するアプリをDockに配置させるには、アプリアイコンを長押ししてアプリが揺れ始めたら、移動させたいアプリをDockにドラッグするだけです。

10. アプリを素早く起動する

Spotlight にアプリの名前を入力すると、検索結果をタップしてすぐにアプリを起動できます。

iPadにはアプリが多すぎます。特定のアプリはすぐに見つかります。どのホーム画面にあるのか、アイコンが画面上のどこにあるのかを覚えているからです。でも、どうしても見つからないアプリもたくさんあります。ホーム画面を次々と見ていく代わりに、Spotlightを仮想キーボードランチャーとして使っています。

ホームボタンをタップして最初のホーム画面に戻り、もう一度タップするかスワイプしてSpotlightを表示します。アプリ名の最初の数文字を入力し、適切な結果をタップするとすぐに起動します。Spotlightは、最も頻繁に使用するアプリを検索結果の一番上に自動的に表示します。これは非常に便利です。