私は常に生産性を向上させる方法を探しています。これまでに様々なタスクマネージャーやToDoリストを試してきました。Toodledoの4ドルのアプリ「Toodledo」は、カスタマイズ性と直感性を兼ね備えており、私のiPhoneの定番アプリとなっています。

Toodledo を初めて起動すると、アプリは何も追加されていないように見えます。「新規タスク」ボタンを見つけたら、すぐに作業開始です。タスクの追加は簡単です。タスクのテキストを入力し、優先度、フォルダ、期日、メモなど、いくつかのオプションフィールドに入力します。タスク入力画面にタグ、開始日、目標などのフィールドを追加したり、フィールドを削除したりしたい場合は、アプリの設定から行うことができます。また、洗練されたドラッグ&ドロップインターフェースを使って、フィールドの順序を変更することもできます。
新規タスク画面で唯一不満なのは、タスクに新しいフォルダを追加できないことです。新しいタスクに適切なフォルダがない場合、スタート画面に戻って「フォルダ」をタップし、「フォルダを追加」を選択する必要があります。私はToDoリストを階層的に整理したいので、タスク追加時に新しいフォルダを作成できる機能があれば最高です。
Toodledo では、「住宅ローンを支払う」や「Fluffy にダニ駆除薬をあげる」といった定期的なタスクも提供されており、適切なタイミングで自動的に再表示されます。
タスクをリストから削除するには、iPhoneでおなじみのスワイプ操作をするだけです。実際、Toodledoを使うメリットは、アプリのナビゲーションの多くが特に直感的に感じられることです。たくさんの新しいタスクに「パーソナル」というラベルを付けた後、すべての新しいタスクのデフォルトフォルダを「パーソナル」に設定できたらいいのにと思い始めました。Toodledoの設定に入り、「フィールドとデフォルト」を見つけて、「フォルダ」をタップしました。すると、なんと!新しいタスクの期限をデフォルトで「今日」にしたかったのですが、そのための設定もあります。(「明日」「2日後」「来週」「来月」も選択できました。)別の設定画面では、アプリのバッジ(メールアプリで未読メッセージに表示されるように、アイコンに重ねて表示される赤い数字)の表示方法を選択できます。バッジには、今日が期限のタスク数、未完了タスクの合計数、その他6つのオプションを表示できます。Toodledoのスタート画面のデザインも選択できます。
ToodledoはToodledo.comサイトと自動的に同期しますが、手動で同期することもできます。しかし、アプリのインターフェースはウェブサイトよりもはるかに優れていると感じているので、私はすべてのタスク管理をiPhoneで行っています。多くのタスクを入力してもToodledoはサクサクと動作し、内蔵の検索機能も完璧に機能し、検索語を入力するとすぐに表示されるタスクが絞り込まれます。
期限や(私の好みの)優先度など、選択したフィールドでタスク リストを並べ替えることができます。
アプリを初めて起動してタスクを作成した際、ホーム画面が正しく更新されませんでした。再起動することで問題は解決し、それ以来再発していません。
ToDoリストを使うタイプの人なら、きっと理想のシステムを見つけるために、ポスト・イット、スティッキーズ、Remember The Milk、Ta-Da Listなど、数え切れないほどのツールを試してきたことでしょう。もしそれらのいずれかを諦めたことがあるなら、それはおそらく、そのシステムが自分の思い通りに機能するほど柔軟ではなかったからでしょう。Toodledoの最も素晴らしい点はまさにそこです。どういうわけか、「設定が多すぎる」という感じがせず、自分の望むワークフローにぴったり合うようにアプリを自由にカスタマイズできるのです。
Toodledo は、iPhone 2.1 ソフトウェア アップデートを実行しているすべての iPhone または iPod touch と互換性があります。
[レックス・フリードマンの次のやることリストはブログを更新することです。 ]