47
Mac Proの内部:グラフィックカード

Apple は、汎用カードから科学者やエンジニア向けのハイエンド オプションまで、Mac Pro 向けに 3 種類のグラフィック カード オプションを提供しています。

Mac Proのデフォルトグラフィックスカード(複数台必要な場合は150ドルのアドオンも利用可能)は、Nvidia GeForce 7300 GTです。平均的なクリエイティブユーザーやビジネスユーザー向けに設計されたGeForce 7300 GTは、256MBのビデオRAMと2つのDVIコネクタを備えています。DVIコネクタの1つは デュアルリンク 対応で、30インチのApple Cinema HD Displayに対応しています。もう1つのDVIポートは、Appleの23インチCinema HD Displayまで対応しています。

グラフィックを 大量に消費する方へ ハードコアなゲーマーや、グラフィックを多用するアプリケーションを扱うクリエイティブプロフェッショナルは、ATI Radeon X1900 XTへのアップグレードを検討すべきでしょう。この250ドルのアップグレードオプションは、AppleのMotion、AutodeskのMaya、その他の3Dモデリングアプリケーションなど、OpenGLグラフィックを使用するアプリケーションのパフォーマンスを向上させます。512MBのビデオRAMを搭載し、2つのデュアルリンクDVI接続により、30インチのCinema HDディスプレイ2台を同時に駆動できます。

X1900 XTにはファンと換気システムが内蔵されているため、標準的なPCIe(PCI Express)カードの2倍の幅があります。Mac Proは、マザーボード上の特別な2倍幅のスロットにこのカードを搭載します。これにより、カードが隣接するPCIeスロットを塞ぐことがなくなり、例えばビデオキャプチャボードや高速ネットワークオプション(AppleのXsanストレージシステムに接続するためのFibre Channelカードなど)を追加する必要がある場合に便利です。基本グラフィックカードを購入し、後でRadeon X1900 XTにアップグレードする場合は、Apple Storeでアップグレードキットとして購入できます。ただし、他のカードを移動させて収まるようにする必要があるかもしれないことに注意してください。

科学者向け Nvidia Quadro 4500 FX カードは、最高級のグラフィックアップグレードオプションです。スペック上は、Radeon X1900 XT とほぼ同等の性能です。では、なぜ1,650ドルも払う必要があるのでしょうか?このカードには、立体ディスプレイ(つまり、ハイエンド(そして高価)な3Dメガネ)を接続できる小さなインターフェースが搭載されています。一部の科学技術アプリケーションは、このようなディスプレイに依存しています。例えば、分子生物学者は、モデルを3次元で視覚化するために立体ディスプレイを使用しています。

Quadroカードは512MBのビデオRAMを搭載し、デュアルリンクDVIポートを2つ備えているため、30インチCinema HDディスプレイを2台同時に接続できます。Radeonカードと同様に、Quadro 4500 FXはダブルワイドです。マイクロプロセッサを冷却するファンを搭載し、AppleのダブルワイドPCIeスロットからアクセスできる通気口から熱気を排出します。ただし、Radeonとは異なり、Quadro 4500 FXは単体のアップグレードキットとして提供されておらず、Mac Proの注文時に同時に注文する必要があります。

Mac Pro グラフィックカード

分割して征服 Mac Proには、PCIeインターフェースの帯域幅の分配方法を動的に管理するソフトウェアが搭載されています。そのため、新しいグラフィックカード(例えば、複数のモニターを駆動するために複数のGeForce 7300 GTカード)を追加した場合、Mac Proはそれを自動的に検知し、それに応じてPCIe帯域幅を割り当てます。さらに、ユーザーの作業内容に合わせて最適な設定になっているか確認する機能も搭載されています。

ちなみに、これらのカードの 1 つを既存の Power Mac G5 に挿入したいと考えている場合は残念です。Apple によると、これらのカードは Mac Pro 専用に設計されており、古いマシンでは動作せず、PCIe スロットを備えた Power Mac G5 でも動作しないとのこと。— Peter Cohen

それは運命だ

Mac Proの標準グラフィックカード、NVIDIA GeForce 7300GTグラフィックカード(256MBの専用グラフィックメモリ搭載)でも、ほとんどのアプリケーションとタスクは問題なく動作します。しかし、最高のグラフィックパフォーマンスを求めるなら、AppleはBTOオプションとして2種類のハイエンドグラフィックカードを提供しています。1つは512MBのATI Radeon X1900 XTで、この記事のテスト時には入手できませんでした。代わりに、 512MBの専用グラフィックメモリを搭載したNVIDIA FX 4500を入手しまし 。非常に高価ですが、Mac Proのパフォーマンスを大幅に向上させてくれました。

グラフィック: 4つの解像度

1024×768 1280×1024 1600×1200 1920×1200
フレームレート フレームレート フレームレート フレームレート
Mac Pro 3GHz -Nvidia 7300GT 256MB(標準) 93.0 71.5 52.0 42.5
Mac Pro 3GHz – Nvidia FX 4500 512MB PCIe 107.3 109.2 109.2 92.6
>より良い >より良い >より良い >より良い

最良の結果は 太字で表示されます。

すべてのスコアはフレーム/秒です。すべてのシステムはMac OS X 10.4.7(1GBのRAM搭載)で動作していました。Unreal Tournament 2004のAntalus Botmatchの平均フレーム/秒スコアを使用しました。テストは4つの異なる解像度で、オーディオとグラフィックの両方を有効にした状態で最大設定で実行しました。—Macworld Labテスト(James GalbraithとJerry Jungによる)

QuakeやDoomなどのハイエンドゲームは、システムのCPUよりもGPU(グラフィックプロセッサ)に依存しています。これらの電力消費量の多いゲームの多くは、動作させるだけでも最新かつ最高のグラフィックエンジンを必要とします。その依存度の高さは、当社のグラフィックテスト結果を見れば明らかです。2.66GHz Mac Proは、標準の3GHzモデルと同等のフレームレート(1秒あたり)を実現しました。これは、両モデルに同一のグラフィックカードが搭載されていたためです。オプションのNVIDIA FX 4500カードをインストールすると、フレームレートが全体的に向上し、Doomでは1秒あたりに表示できるフレーム数がほぼ2倍になり、Quakeではフレームレートが79%向上しました。

グラフィック: 4つのゲーム

ドゥーム ナノサウルス 地震 アンリアルトーナメント 2004
フレームレート フレームレート フレームレート フレームレート
Mac Pro 3GHz -Nvidia 7300GT 256MB(標準) 60.9 88.4 51.8 93.0
Mac Pro 3GHz – Nvidia FX 4500 512MB PCIe 118.3 94.6 92.7 107.3
Mac Pro 2.66GHz -Nvidia 7300GT 256MB(標準) 61.1 84.3 51.6 91.3
Power Mac G5 Quad 2.5 – Nvidia 6600 256MB(標準) 42.5 80.4 38.5 62.2
Power Mac G5 Quad 2.5 – Nvidia FX 4500 512MB 53.5 93.1 65.8 61.7
>より良い >より良い >より良い >より良い

最良の結果は 太字で表示されます。

すべてのスコアは分:秒で表記されています。すべてのシステムは、1GBのRAMを搭載したMac OS X 10.4.7で動作していました。Unreal Tournament 2004のAntalus Botmatchの平均フレームレートスコアを使用しました。テストは、1,024 x 768ピクセルの解像度、最大設定、オーディオとグラフィックの両方を有効にして実施しました。—Macworld Labテスト(James GalbraithとJerry Jung)

NanosaurとUnreal Tournamentのフレームレートの向上は、少なくとも解像度を上げるまでは控えめでした。UT2004では、標準のNVIDIA 7300 GTのフレームレートは解像度を上げるたびに大きなパフォーマンス低下を示しましたが、FX 4500のフレームレートは、Apple 23インチCinema HDディスプレイのネイティブ解像度である1920 x 1200に達するまで変化しませんでした。— Jim Galbraith

[ シニアエディターのピーター・コーエンは、 Macworld のゲームルーム でゲームニュースとレビューを執筆しています。ジェームズ・ガルブレイスは Macworld のラボディレクターです。 ]