マイクロソフトが6月にWindowsオペレーティングシステムの新バージョンをプレビューしたことは、おそらくご存知でしょう。2015年にWindows 10をリリースした際、マイクロソフトはこれがWindowsの最終バージョンになると発表していましたが、明らかにその考えは誤りだったと判断され、今やWindows 11が登場します。
Macユーザーなら、お気に入りのmacOSの機能がMicrosoftに(咳咳咳)どれを拝借しているのか、そしてWindows 11を使っている友人が羨ましくなるような機能はどれなのか、きっと気になっていることでしょう。今回の比較では、Windows 11に搭載される機能とmacOS、そしてほぼ同時期にリリースされるmacOS Montereyとの比較を解説します。
Windows 11のデザインとmacOSの比較
言わざるを得ません。Windows 11 はこれまで以上に macOS に似ています。画面の一番下に macOS の Dock のようなものが配置され、アプリケーション ウィンドウは macOS やそれ以前の Mac OS X と同じように角が丸くなっています。多くのアイコンがより見やすく再設計され、新しいウィジェットはまるで macOS から離れているように見えます。
Windows 11には、まったく新しい「ビンビン」という起動音も搭載されています。macOSの起動音とは異なりますが、macOS Big SurでMacの象徴的な起動音が復活したため、ここで触れておきます。つまり、起動音が今まさに大流行しているということです。
Windows 11にはMacでも歓迎すべき、素晴らしいデザイン機能がいくつかあります。例えば、新しいデザインに加えて、アイコンには楽しいアニメーションが追加されています。また、ダークとライトだけでなく、様々なテーマから選んでインターフェースをカスタマイズできるのも魅力です。

テーマを選ぶと、互いに調和する壁紙とカラーが表示されます。Macでこれに最も近いのは、新しいiMacがデフォルトでそのシグネチャーカラーに合わせたカラー設定を選択できる機能です。最近見てきたピンクのiMacでは、インターフェース全体が赤くハイライトされ、同様のテーマの壁紙が表示されていました。
もちろん、Macのデスクトップの背景やスクリーンセーバーは調整できますが、AppleがMacユーザーにもっと細かくシステムをカスタマイズできるようにしてほしいと思っています。今はダークモードとライトモードが選択できますが、いくつかテーマが固定されていたらもっと便利ではないでしょうか?
デザインの比較は以上ですが、新しいアプリやインターフェース機能はどうでしょうか?以下で主な類似点と相違点を見ていきましょう。
ドックとタスクバーとスタートメニュー
上で述べたように、Windows 11 に導入される大きな変更点の 1 つは、Mac の Dock を彷彿とさせる、中央に配置されたタスクバーです。
Windowsタスクバーには、Windowsスタートボタン(以前は画面左下にありました)が含まれています。PCでは、スタートメニューからアプリ、設定、ファイルにアクセスできますが、再設計されたタスクバーでは、これらすべてがよりすっきりと直感的なユーザーインターフェースで表示されます。Windowsタスクバーは以前は画面左側にありましたが、Mac風のデザインに違和感を感じるWindowsユーザーは、以前の場所に移動できます。
macOS Dock と同様に、Windows タスクバーには最も頻繁に使用するアプリへのショートカットが表示されるようです。また、Dock と同様に、ファイル エクスプローラー (Finder の兄弟) へのショートカットも表示されます。
MacのDockには、ダウンロード、ゴミ箱、最小化したアプリ、そしてMacにインストールされているすべてのアプリの概要を表示するLaunchPadへのショートカットも含まれています。タスクバーと比較すると、Windowsのタスクバーはすっきりと見えますが、Windowsのタスクバーにあるスタートメニューアイコンをクリックすると、スタートメニューにアクセスできます。スタートメニューにはピン留めされたアプリや「すべてのアプリ」セクションが含まれており、Windowsユーザーはインストールしたすべてのアプリを確認できます。
![]()
おすすめセクションは、最近使用したファイル、フォルダー、アプリへのショートカットを提供するので便利です。PC でアクセスしたものだけでなく、他のデバイスでアクセスしたものや、OneDrive や Microsoft 365 などのクラウド サービスに保存されているものも対象となります。
タスクバーの新しいレイアウトを見て、AppleがmacOSの将来のバージョンでLaunchpadをアップデートしてくれることを心から願っています。理想的には画面全体を占領しないようにしてくれると良いのですが。例えば、iOS 15でiPadに導入される新しいAppライブラリのデザインを取り入れるなどです。
Windows 11でmacOSからインスピレーションを受けたように見えるもう一つの要素はウィジェットです。ウィジェットはWindowsにとって新しいものではありませんが、Microsoftがインターフェースを更新し、画面左側に新しいウィジェットトレイが表示されるようになったのは、Macでウィジェットと通知が画面右側に表示される様子を彷彿とさせます。
ウィジェットは重要な情報を一目で確認できるように設計されているのに、Macユーザーにとって残念なのは、カレンダー、時計、ニュース、株価以外に利用できるウィジェットがあまりないことです。iOSで利用できるウィジェットと比べると、これはかなり残念なことです。もっと便利なウィジェットがあれば、もっと頻繁に見るようになるかもしれませんが、現状ではmacOSのあまり評価されていない機能です。
Microsoftはおそらくさらに多くのウィジェットを提供するでしょうが、Appleと同様にサードパーティによる作成に依存することになります。Appleと同様に、Microsoftもこのセクションでニュースや株価情報を提供します。
![]()
マルチタスク
私たちがここ数年待ち望んでいた Windows オペレーティング システムの機能の 1 つは、ウィンドウ レイアウトをスナップする機能です。
多くの場合、複数のアプリケーションを開きたい時があります。しかし、ただ開いているだけでは十分ではありません。Slackのメッセージや重要なメールを見逃さないように、アプリケーションを確認できるようにしておきたいものです。通知機能はこの問題を解決し、こうした煩わしさをある程度防ぐことができますが、実際には2つのアプリケーションを同時に使用していることがよくあります。
Macでは、おそらく複数のアプリケーションを開いて画面上で重なり合っているでしょう。それらを脇に移動したり、1つをクリックして最前面に表示したりする必要があるでしょう。確かに機能的には動作しますが、見た目はすっきりしません。
Windows では、Windows を整理したりスナップしたりする方法があり、Windows 11 ではそれがさらに改善されています。最大化ボタンの上にカーソルを移動すると、スナップ レイアウト ボタンが表示され、画面上のアプリをきれいに配置できるようになります。
![]()
Apple がこれに最も近いのは、2 番目のアプリケーションをスライドインできるフルスクリーン マルチタスクですが、それほど優れているわけではありません。
Windows 11のSnapレイアウトは、外部モニターを追加しても維持されます。これは、macOSのSpacesで特定のアプリをグループ化できるのと似ているようです。将来のmacOSでこれらの機能を組み合わせることを期待しています。
ファイルエクスプローラーとFinder
Windows のファイル エクスプローラーにも新しい外観が加わり、新しいフォルダーの作成やファイルの共有などの基本的なアクションを表すアイコンが含まれた簡素化されたツールバーも導入されます。
これらのアイコンは Finder ツールバーに表示されるアイコンを彷彿とさせ、Microsoft が Apple の方法の方が優れていると結論付けたことを示唆しています。
設定とシステム環境設定
Windows 11では、Macのシステム環境設定に相当する「設定」も大幅にリニューアルされ、カラフルなアイコンが新しくなりました。先ほどご紹介したカスタマイズ設定もここからアクセスできます。
より速いアップデート
2020 年 6 月に Apple は、macOS Big Sur の登場によりアップデートの速度が向上し、アップデート中でも Mac を使用できる機能も向上すると発表しました。
マイクロソフトも同様の主張をしています。どうやらWindowsのアップデートはサイズが40%小さくなり、バックグラウンドで適用されるようです。
AndroidアプリとiOSアプリ
Windows 11ではAndroidソフトウェアを実行できるようになります。WindowsユーザーはAmazonアプリストアからAndroidアプリをインストールし、PCで使用できるようになるようです。
Apple が 2020 年 11 月に M1 Mac を発売したときにこの機能を導入したことはおそらくご存知でしょう。そのため、Microsoft がここで追いつこうとしているように見えます。

とはいえ、Macで実際に使えるiOSアプリに関しては、Appleの力不足は否めません。前回調べたところ、そのようなアプリは約45個でした。
WindowsユーザーはタブレットでWindows 11を実行できるようになります。多くのiPadユーザーは、macOSとAppleのタブレットでも同じことが可能になることを望んでいるでしょう。
同じだけど違う
ソースコードこそ異なるものの、両OSは明らかにますます整合性を増しつつあります。しかし、MicrosoftがWindows 11の計画においてAppleに影響を受けているとは言い切れませんが、AppleはWindowsの優れた点のいくつかに注目すべきでしょう。
価格と互換性
Windows 11は、対象となるPCに無料で提供されます。PC Health Checkアプリを使って、お使いのPCが対象となるかどうかを確認できます。TPM 2.0チップとDirectX 12対応のグラフィックカードが必要です。MacでWindows 11が使えるか知りたいですか?こちらをお読みください:Windows 11はMacで動作しますか?
macOS Monterey も無料で、2015 年頃からの Mac と互換性があります。完全な互換性リストは、こちらを参照してください。
発売日
Windows 11のプレビュービルドは、Windows Insiderにすでに提供されています。Windows 11は10月にリリースされる予定ですが、無料アップグレードは2020年初頭まで利用できない可能性が高いです。プレビュービルドは7月からWindows Insiderに提供されます。
macOS Monterey も 2021 年後半に登場予定です。開発者向けベータ版はすでにリリースされており、最初のパブリックベータ版は 7 月にリリースされる予定です。
macOS Monterey と Big Sur の比較、および macOS と Windows 10 の比較をご覧ください。