34
ProcreateがKnockOut 2マスキングソフトウェアを発表
ノックアウト2

Corelの子会社Procreateは本日、マスクソフトウェアのメジャーアップグレードとなるKnockOut 2を発表しました。Procreateシリーズに追加された3番目の製品であり、以前のバージョンのユーザーから要望の多かった様々な機能強化と変更が導入されています。

KnockOut 2を使えば、多くの画像処理ソフトに搭載されているツールに比べて簡略化された手法で、複雑なオブジェクトのマスクを作成できます。デザイナーやビジュアルアーティストは、液体、ガラス、氷、髪の毛、煙、炎といった微細なディテールを、通常の画像処理ツールよりもはるかに簡単に「ノックアウト」することができます。

MacCentralとの最近のミーティングで、フィールドマーケティングマネージャーのジル・ペリー氏は、KnockOut 2は以前のバージョンのユーザーのニーズに応えるために変更されたと説明しました。まず第一に、ソフトウェアのコアアーキテクチャがプラグインに変更され、Adobe Photoshop 5以降、またはProcreate Painter 7やCorel Photo-Paintなどの互換性のあるアプリケーションにインストールできるようになりました。

KnockOut 2 は Mac OS 8.6 以降で動作するように設計されており、Mac OS X でもネイティブに動作し、Photoshop などのソフトウェアと連携して Mac OS X の「Classic」環境でも機能します。

ノックアウト2の実況

「CMYKのサポートが追加されました」とペリー氏は説明する。「これは以前のバージョンのユーザーからの大きな要望でした。」

このソフトウェアには最大99段階の「元に戻す」機能も搭載されており、作業中にミスを犯しても元に戻すことができます。また、消しゴムやブラシなどの新しい精密ツールも追加され、マスクに細かいディテールを加える際の操作性が大幅に向上しました。

ペリー氏はまた、KnockOut 2 では複数のアルファ チャンネルを定義できるため、ユーザーは他の背景要素を避けながら、たとえば影用のマスクを作成できると説明しました。

KnockOut 2をより使いやすくするために、他の画像処理ソフトウェアと互換性のあるショートカットキー、メニュー、コマンドが実装されています。基本的な操作に慣れているかどうかに関わらず、ペリー氏は付属のチュートリアルに沿って操作することを推奨しています。

「QuickTimeチュートリアルを一通りご覧になることをお勧めします」とペリー氏は述べました。付属のチュートリアルはソフトウェアの動作原理や新機能の実装方法を説明するのに役立ち、経験豊富な画像処理ソフトウェアの達人でもKnockOut 2の使いやすさを大幅に向上させることができると彼女は説明しました。

ペリー氏はMacCentralに対し、以前のバージョンに存在したメモリリークが解消されたと語った。KnockOut 2のメモリ要件も削減された。

KnockOut 2は、Mac OSと各種Windows向けに同時リリースされます。希望小売価格は329ドルで、11月より店頭販売開始予定です。旧バージョンからのアップグレードは149ドルでご利用いただけます。

KnockOut 2のドイツ語版は12月下旬に、フランス語版は1月にリリース予定です。イタリア語、スペイン語、ブラジルポルトガル語版も来年初めにリリース予定です。