86
サンタさん、今年欲しいヴィンテージMacはこれです

サンタさんへ

今年は手紙を書くのが少し遅くなったことは承知していますが、私はとても良い子でしたし、あなたが一晩で世界中のすべての家を訪問することを考えると、私の遅刻は、非魔法のフルフィルメントと航空貨物サービスにとっては克服できない問題かもしれませんが、あなたにとってはそれほど大きな問題ではないと思います。

また、以下のリストがビンテージの Apple 技術だけで構成されている点も少し心配です。これは、あなたのエルフのチームには手に負えないかもしれません。しかし、過去 100 年間で、テディベアやキャンディ ケインの作成から、プレイステーションや BB-8 の作成へと進歩してきたことを考えると、Performa や QuickTake 100 を簡単に作り上げることも、彼らのスキルの範囲内であると考えられます。

とにかく、サンタさん、私はすでにたくさんのヴィンテージApple製品を持っているのですが、これは私がまだ欲しがっているもののリストです。Macworldでこれを読んでいる皆さんも、ぜひ下のコメント欄で、自分たちも開封したい、時代遅れのAppleハードウェアについて教えてください。

iMac G3 スノー

まずは、お祝いムードたっぷりの話題から。iMac G3はAppleの歴史において重要な瞬間、いや転換点とも言えるマシンなので、ぜひ欲しい。でも正直に言うと、あのキャンディカラーは今の私には少し派手に見える。でも、SnowモデルはSFっぽい雰囲気があって素敵。乳白色の半透明感がすごく好き。それに、偶然にもiMac G3シリーズの最終バージョンなので、iMacに期待できるパワーは十分にある。

imac g3 スノー広告 りんご

2001 年のホリデーシーズンに Apple がこの製品をどのように宣伝したかを見てみましょう。 

G4キューブ

かつてCubeを持っていたのですが、大学を卒業した時に売ってしまいました。サンタさん、大学時代にやったことの中で、あれが一番後悔していることなんです。あのマシンは本当に美しくて、Cubeをひっくり返してハンドルを離し、ケースからコンピュータ全体を取り出した時ほど、エンタープライズ号の乗組員が燃料棒か何かを取り出しているような気分になったことはありません。時にはただの遊びでやることさえありました。(この段落の冒頭で、大学時代は抑えきれない快楽主義と放縦の渦に巻き込まれていたという印象を植え付けてしまいましたが、これはむしろ嘘になります。)

iMac G4 キューブ りんご

とてもきれいですね…

マッキントッシュプラス

告白します。私は実は、Classic ほどオリジナルの Macintosh デザインに愛着はありません。プラスチックのがっしりとした面取りや温かみのある色調に魅力があることはわかりますが、このモデルを所有していない私がレトロな Mac 愛好家を名乗ることは絶対にできませ

マッキントッシュプラス 画像 1317 ラマ

この小さな子は私のコレクションの中ではプラスになるでしょう。

12インチRGBディスプレイ搭載のMacintosh LC

LCは、パワー不足という批判もあるものの、それ自体が素晴らしい小型マシンです。しかし、私が本当に気に入っているのは、その上にぴったりと収まっている12インチRGBディスプレイとの組み合わせです。私のお気に入りの初期Macのいくつかに採用されていた「白雪姫」デザイン言語の美しい例と言えるでしょう。

スクリーン付きMac LC ローエンドMac

かわいいでしょう?

電子マック

eMacはちょっと変わった異端児でした。主に教育市場向けに作られた安価なマシンです。ベイマックスのような大きな曲線と膨らみが気に入っています。家には置くスペースがありませんが、心の中には余裕があります。

エマック ローマン・ロヨラ

Macworld Vault に eMac があるって? なんてこった…

パワーマックG4クイックシルバー

後期型のMirror Drive Door G4にもファンがいることは承知していますが、私にとってBlue & White G3で導入されたケースのデザインは、Quicksilverで最高潮に達しました。今でも洗練されたモダンなデザインで、もしG3/G4ケースをコレクションに加えたいなら(そして私はそうしたいと思っています)、このケースを選びます。

Apple Power Macintosh G4 (クイックシルバー) りんご

Apple は数多くの優れたタワーを製造していますが、私のリストのトップに挙げられるのは G4 Quicksilver です。

iBook G3 タンジェリン

映画「キューティ・ブロンド」(いい加減黙っててね)に、リース・ウィザースプーン演じる典型的なおバカなキャラクターが講義にこれを持って現れるシーンがあります。他の全員が地味なThinkPad風のノートパソコンを持っているのに。皆は彼女をバカだと思っているのですが(ネタバレ注意!)、ウィザースプーンの勇気が最終的に証明されることが明らかになります。少し馬鹿げていて軽薄な映画ですが、彼女が「グリース」のように規範に屈するのではなく、彼女自身のやり方で成功しているというメッセージはなかなか気に入っています。そして、iBookはその完璧な象徴です。確かに、人によっては空虚に見えるかもしれませんが、これは全く問題のないノートパソコンです。そして、楽しく有能なものを買えるという選択肢があるのは実に素晴らしいことです。むしろ、そうだったのです。

iBook タンジェリン りんご

すみません、ブルーベリーとキーライムです。タンジェリンの方がなぜか甘いんです。

Xserveリグ

パリでAppleにXserveについて話をした時のことを覚えています。Xserveがラックに積み上げられ、ランプが点滅し、ファンが回転する様子を見て妙にワクワクしました。あの小さなファイルキャビネットサイズのラックマウントに、1UサイズのXserveスライスとXserve RAIDを数台詰め込んでほしいです。どう使うか全く想像がつきませんが、あのランプがキラキラと光るのを見るだけでも何か見つかるかもしれません。

xserve ミディアム りんご

手に入れた後で、なぜそれが必要なのかが分かります。 

クイックテイク 100

iPhoneは写真に革命を起こしましたが、実はAppleが革命を起こしたのは今回が2度目です。1度目は、コダック(ああ、コダック…)と共同開発した初のコンシューマー向けデジタルカメラ、QuickTake 100でした。歴史的価値もあるし、デジタル写真が21年間でどれだけ進化してきたかを改めて実感したいので、このカメラが欲しいです。

クイックテイク100 エドゥオート

笑顔!

マルチスキャン15ディスプレイ

はっきり言って、これはひどいモニターです。ケースは洗練されていないし、画面はぼやけて小さく、それなのにかさばります。でも、家族が初めて買ったAppleディスプレイだったので、本当に愛着があります。古いMacで使える、あまり場所を取らないCRTディスプレイが欲しいんです。

phinのセットアップ クリストファー・フィン

初めて手にした Apple の大きな古い CRT ディスプレイは決して忘れられません。 

改造されたM0100マウス

もしサンタさん、もしそれら全てが入手困難すぎるなら、Safari(Mac使ってるよね?)を開いて、このページを見てください。そこには、野心的なハッカーが純正Appleマウスを光学式とUSBに変換したものを販売しているページがあります。オリジナルのベージュ色をお願いします。

アップルマッキントッシュプラスマウス Appleについて

ほら、ネズミさん。

サンタさん、お時間をいただきありがとうございます。もしこのプレゼントを一つでもツリーの下に忍ばせてくださるなら、本当に嬉しいです。サンタさん、サンタクロース夫人、エルフたち、そしてトナカイたちが皆お元気でいらっしゃることを願っています。

敬具、クリストファー・フィン(35歳3ヶ月)