37
お気に入りのテキスト拡張トリック

テキスト拡張ユーティリティを使用すると、頻繁に入力するテキストの略語(クリッピングまたはスニペットとも呼ばれる)を作成できます。これらの略語の 1 つを入力すると、ユーティリティにより対応する完全なテキストに自動的に置き換えられます。スニペットは、単語、句、文、段落、さらにはコードの一部です。たとえば、 と入力するとmw、テキスト拡張ユーティリティにより、その 2 文字がMacworldに拡張され、そのたびにキー入力が数回節約されます。Dan が と入力するとaddy、ユーティリティにより、すぐにそれが自宅の住所に置き換えられます。これらの略語によって節約されるキー入力は、それ自体では大したことないように思えるかもしれませんが、節約できるキー入力の数は、毎日、数百、あるいは数千に上るため、大きな効果があります。このように、テキスト拡張ユーティリティを使用すると、時間と労力を大幅に節約できます。

こうしたユーティリティの中で私たちのお気に入りの 2 つは、Smile の 35 ドルの Mac 用 TextExpander (  ) と Ettore Software の 27 ドルの TypeIt4Me (  ) です。この 2 つのプログラムは非常によく似ており、略語を設定するための手順も似ています。TextExpander では、プログラムのメイン ウィンドウを開いて [新しいスニペット] (+) ボタンをクリックし、右側のペインの大きなセクションに全文を入力し、ウィンドウの右下に略語を入力します。略語に名前を付けて (たとえば、Home Address )、TextExpander のリストで見つけやすくすることもできます。TypeIt4Me では、プログラムを開いて [新しいクリッピング] (+) アイコンをクリックし、ウィンドウの左側の列に略語を入力し、ウィンドウの右側に展開テキストを入力します。

しかし、テキスト拡張ユーティリティをどのように活用すれば、日々の生産性を向上できるのでしょうか?ここでは、TextExpanderとTypeIt4Meに関するおすすめのヒントをいくつかご紹介します。

基本

まずはシンプルに。よく入力する項目の略語を設定しましょう。氏名、住所、電話番号、お気に入りのメール署名などです。これらの項目は頻繁に入力するので、すぐに略語を使いこなせるようになり、生産性が向上するでしょう。

オンラインショッピングのショートカットMacユーザーは、オンラインショッピングの際にSafariの自動入力機能や1Passwordを使ってクレジットカード番号や住所を自動入力できますが、一部のサイトではこれらのツールが動作しないようにブロックされています。また、他のアプリでその情報を入力しなければならない場合もあります。クレジットカードごとにスニペットを設定し、そのスニペットを使って必要に応じてクレジットカード番号を貼り付けることができます。カード番号を1枚ずつ入力するよりもccamex、アメリカン・エキスプレスカードの場合は覚えやすくccmc、マスターカードの場合は覚えやすいです。(ただし、これらのスニペットは、旅行に持っていくノートパソコンや公共のコンピュータでは使用しない方が良いでしょう。テキスト拡張プログラムを開いて誰でもクレジットカード番号を読める可能性があるからです。)

例えば、名前、住所、電話番号などのフォームに頻繁に入力する場合、これらのフォームには大体同じ数のフィールドがあることに気づくでしょう。TextExpanderとTypeIt4Meではスニペット内にタブ文字を含めることができるので、name, tab, street address, tab, city, tab, zip code, tab, phone number という形式でスニペットを設定できます。フィールドの順序が正しければ、このスニペットを使えば、数回キーを押すだけですべての情報を入力できます。

サイト検索の高速化特定の Web サイトを頻繁に検索する場合、という構文を使用して Google でそのサイトだけsite:[sitename] [search string]を検索できることをご存知でしょう。このテクニックをテキスト拡張ユーティリティと一緒に使用して、サイト検索のショートカットを作成できます。たとえば、私たちは Apple のサポート サイト (support.apple.com/kb/) を頻繁に検索するため、この検索のショートカットがあると便利です。Dan は のスニペットsite:support.apple.com/kb/(末尾にスペースあり) を設定し、それにkbs(Knowledge Base Search の) という略語を与えました。ブラウザの Google 検索フィールドや Google サイトにいるときはいつでもkbs Lion Recovery、たとえば と入力して Apple のサポート エリアで Lion Recovery に関する情報を検索できます。(クリッピングの末尾にはスペースがあるため、それが拡張された後に入力を開始でき、入力したテキストは URL に追加されません。) 頻繁に実行する他の検索についても同様のスニペットを作成します。

Mac用テキストエクスパンダー
プログラムのメイン ウィンドウを使用して、TextExpander に新しいスニペットを追加します。

高度な拡張

上級ユーザー向けには、どちらのプログラムでもAppleScriptを含むスニペットの作成が可能で、TextExpanderではシェルスクリプトの作成も可能です。TextExpanderに付属するインターネットスニペットには、クリップボードの内容(おそらくURL)を取得し、tinyurl.com、tr.im、bit.lyなどの短縮サービスを使ってURLを短縮するAppleScriptスニペットが複数含まれています。

タイプイット4ミー
TypeIt4Meにも同様のインターフェースがあります。このウィンドウで新しいクリッピングを追加してください。

ダンが2009年のPlain Clipのレビューで言及したもう一つの例として、TextExpanderシェルスクリプトスニペットを使ってクリップボードのテキストを処理するというものがあります。(Plainをダウンロードしてメインのアプリケーションフォルダに置いておけば、シェルスクリプト経由でPlain Clipの機能にアクセスできます。)具体的には、以下のシェルスクリプトスニペット(ダンはptpプレーンテキスト貼り付けの意味で「 」と名付けました)は、クリップボード上の任意のテキストを取得し、すべての書式設定を削除して、現在のプログラムに貼り付け、スニペットの略語を置き換えます。

#! /bin/bash /Applications/Plain Clip.app/pc -i -w pbpaste 

あるいは、このバージョンのシェル スクリプト スニペット (qtp引用符付きテキストの貼り付けを表す と名付けました) は、同じ書式削除アクションを実行しますが、結果のテキストの各行の先頭に引用符 ( >) 文字を付けて貼り付けます。

#! /bin/bash /Applications/Plain Clip.app/pc -i -w pbpaste | perl -pe 's/rn?/n/g' | fmt -m -n -p | sed -e 's/^/> /' 

魔法の%|と%clipboardまたは⌘

最後に、テキスト拡張ユーティリティの重要なショートカットで%|ある と (TextExpander)%clipboardまたは (TypeIt4Me)を忘れないでください。これらは、TextExpander と TypeIt4Me の両方でおそらく最も使用されていない機能です。各ユーティリティでは、スニペットに %| を含めると、拡張後にカーソルをスニペットの末尾ではなく特定の位置に配置するようにユーティリティに指示します。言い換えると、スニペットが の場合Thanks for the email, %|. It's good to hear from you.、略語 (たとえばthxmail) を入力すると、カーソルはemail の直後に配置され、人の名前を入力できるようになります。このテクニックは、手動でテキストを追加する必要があるスニペットを作成する場合に最適です。

同様に、スニペットに%clipboard(TextExpander) または(TypeIt4Me) を含めると、それぞれのユーティリティはスニペットを展開する際にクリップボードの内容をその位置に貼り付けます。これは、コピーまたは切り取ったテキストをスニペット内で使用したい場合に重要なヒントです。

このスニペット トリックを使用すると、HTML または Markdown コードをすばやく作成できます。たとえば、TextExpander では、クリッピング<a href="%clipboard">%|</a>(または、Markdown で記述する場合は[%|](%clipboard)) を設定し、それに略語を割り当てることができます。URL リンクを作成するには、任意のアプリケーションで URL をコピーし、クリッピング (Kirk はhrf、Dan は) を入力すると、それが(または、Markdown の場合は)urlcに展開され、カーソルが自動的に配置されるので、リンクの名前をすぐに入力できます。TextExpander には、Web コードを書く場合に時間を大幅に節約できる HTML および CSS スニペットの長いリストを含む、定義済みのスニペットのグループが多数付属しています。<a href="URL"></a>[](URL)

ダン・フレイクスはMacworldのシニアエディターです。シニア寄稿者のカーク・マケルハーンは『Take Control of Scrivener 2』の著者で、自身のブログ「Kirkville」とTwitterでMac以外のトピックについても執筆しています。