37
ノキアのWindows Phoneへの取り組みが市場の試練に直面

ノキアにとって正念場が訪れた。同社は水曜日、ロンドンで開催されるノキアワールドで、マイクロソフトのWindows Phone OSを搭載した初の携帯電話を発表する予定だ。CEOのスティーブン・エロップ氏は、消費者、通信事業者、開発者、そして小売業者に対し、同社の製品がアップルのiPhone 4SやサムスンのAndroidベースのGalaxyシリーズといった製品と競合できると納得させなければならないだろう。

ノキアがマイクロソフトのウィンドウズフォンを採用する決定を発表してから8カ月が経ったが、ノキアのスマートフォン市場シェアは低下し、ウィンドウズフォンの売上は低迷している。

CCSインサイトのアナリスト、ジェフ・ブレイバー氏は「スティーブン・エロップ氏は、ノキアワールドが最初の製品発表の場となることを明確にしており、ノキアがハイエンドスマートフォン市場での回復の始まりと期待している方向性を示すものとなるだろう」と述べた。

ガートナーのリサーチ担当バイスプレジデント、カロリーナ・ミラネージ氏によると、ノキアはエロップ氏のリーダーシップの下、既に低価格帯携帯電話における同社の課題の一部に対処している。しかし、ノキアの新たな戦略において最も重要なのはWindows Phoneだ。

「私にとって、Nokia Worldはノキアが正しい道を歩んでいることを示す場です。しかし、今週発表される製品が魔法の薬になるとは期待していません」とミラネージ氏は述べた。

Blaber 氏によると、Nokia の最初の Windows Phone ベースの製品は、Microsoft と通信事業者にとっても非常に重要である。

「通信事業者はAndroidへの対抗策を切実に必要としています。Nokiaが復活し、競争力を取り戻してくれることを期待しています。Nokiaがここ数ヶ月、競争力を失っていることを考えると、(通信事業者は)​​Androidへの依存度が高まっており、これは決して彼らにとって有利ではありません」とBlaber氏は述べた。

ノキアもマイクロソフトにとって大きな賭けだ。

左はノキア社長兼CEOのスティーブン・エロップ氏とマイクロソフトCEOのスティーブ・バルマー氏が、今年初めに両社の新たな提携を結んだことを祝って握手を交わしている。

「マイクロソフトにとって、ノキアを仲間に加えたことは大きな成果でした。ノキアのブランドは打撃を受け、世界中の多くの市場でシェアが圧迫されているかもしれません。しかし、ノキアが依然として比類のない規模と、世界中の多くの市場にわたる広範な流通網を誇っているという事実を無視することはできません」と彼は述べた。

Blaber 氏によると、これにより Nokia は Windows Phone を広く普及させ、販売量を本格的に伸ばすのに最適な手段となるという。

「マイクロソフトがノキアを参加させ、インストールベースを拡大することができれば、Windows Phone は他のライセンシーにとってもより魅力的なものになるだろう」とブレイバー氏は語った。

水曜日の発表に詳しい情報筋によると、ノキアはハイエンドモデルとミッドレンジモデルの2種類のスマートフォンを発売する予定で、これはHTCがRadarとTitanで採用したのと同じだ。後者は4.7インチ画面を搭載しているが、ノキアは両モデルとも小型サイズを維持するようだ。

6月に、Elop氏が8メガピクセルのカメラとGorillaガラスで保護されたスクリーンを備えた、コードネーム「Sea Ray」のWindows Phoneベースのスマートフォンをデモンストレーションするビデオが公開されました。

エロップ氏はまた、MeeGo ベースの N9 の工業デザインは今後も引き継がれ、ノキアは他の Windows ベースの携帯電話の開発にも取り組んでいると述べた。

その後のリークや噂では、SunやNokia 800などさまざまな製品名や、3.7インチ画面などの仕様が示唆されている。

ノキアは、Windowsベースのスマートフォンが、MicrosoftのOSをベースにした他の製品、AppleのiPhone、そしてAndroidベースのデバイスとは一線を画すと述べている。しかし、同社はそれをどのように実現するかについて、まだ十分な検討時間を取っていない。

「外観や操作感に大きな違いが出るとは期待していませんが、地図については何か発表があるでしょう。なぜなら、地図はおそらく、ノキアが他のライセンシーと比べて最も大きな強みだからです」とミラネージ氏は語り、2月にバルセロナで開催されるモバイル・ワールド・コングレスまでに、ノキアが自社製品の差別化要因についてもっと多くのことを語ってくれるだろうと見ている。

価格設定も重要であり、ミラネージ氏によると、補助金前の価格は400ユーロ(550米ドル)を超えてはならないという。

NokiaはWindows Phone 7.5(Mangoとも呼ばれる)を採用します。このアップグレードはMicrosoftのOSにとって大きな進歩ですが、LTE(Long Term Evolution)や、iPhone 4Sにも搭載されているデュアルコアプロセッサのサポートなど、Androidベースのハイエンドスマートフォンでますます普及しつつある機能がまだ欠けています。

「この2つの問題のうち、より大きな問題はLTEがないことだ。欧州市場ではそれほど大きな問題ではないが、ノキアは米国市場での売り上げを伸ばすためにWindows Phoneを必要としているが、LTEなしではそれは非常に困難になるだろう」とブラバー氏は述べ、来年にはLTEとデュアルコアプロセッサの両方がWindows Phoneに追加されると予想している。

しかし、たとえノキアが自社の携帯電話にLTEを搭載できたとしても、ノキアが長らく苦戦してきた米国市場に最初から参入しようとするのは間違いだとミラネージ氏は言う。

「正直に言って、それは自殺行為だと思います。なぜなら、アメリカの市場は非常に混雑していて、ホリデーシーズンには誰もが商品を棚に並べたいからです。それに、他の時期よりも事業者の主導権がさらに強くなります」とミラネージ氏は語った。

ノキアは、今四半期後半に一部の国でWindows Phoneベースのスマートフォンを消費者に販売し、翌年中に販売国と発売パートナーの数を増やす予定であると発表した。

ミラネージ氏によると、選択される市場は、ノキアのブランドがまだ強く、携帯電話がノキア製であるため売れる国であるべきであり、ノキアはそれを基にして発展していくことができるという。