64
Creative Sound Blaster World of Warcraft ヘッドセット

Sound Blaster World of Warcraft ワイヤレスヘッドセットは、WoWプレイヤーだけのためのものではありません。WoWをテーマにしたデザインとインターフェースを備えていますが、BlizzardがCreativeのデザイナーたちに課した鉄則は、あらゆるゲーマーにとって優れたヘッドセットを作ることでした。そして、その点において、Creativeは見事に成功を収めました。

実際、このヘッドセットは、私の愛用するAstro A40オーディオシステムに取って代わるゲーミングヘッドセットになるかもしれません。Astro A40オーディオシステムを使ったことがある人なら、これが本当に高く評価されていることがわかるでしょう。価格は約160ドルと、このクオリティは決して安くはありません。有線版を選んだとしても120ドルはかかります。とはいえ、ゲームでヘッドセットを頻繁に使うなら、その価値は十分にあります。

優れたゲーミングヘッドセットは、優れたサウンド再現性、高品質なマイク、優れたサウンド処理機能、そして快適なデザインを備えている必要があります。Creativeはあらゆる面で素晴らしい仕事をしました。ビルドクオリティは高いものの、通常私たちが好むよりもプラスチックが多く、金属が少ないのが残念です。それでも、World of Warcraftのヘッドセットはしっかりとした装着感と、サイズの割に比較的軽量なため、長時間のゲームプレイでも快適に使用できます。密閉型のサーカムオーラルヘッドホンは、大型のステレオドライバーと非常に厚く柔らかいパッドを備えています。

私はメガネをかけていますが、このヘッドセットを何時間も装着していても全く問題ありませんでした。一部のヘッドフォンのようなオープンエア設計ではないため、通気性がなく、周囲の音をかなり遮断します(これはゲーム環境によって良いか悪いかは分かれます)。数時間使用したら、耳に空気を入れるために外したくなるでしょう。ヘッドホンは90度回転するので、首に掛けて快適に使用できます。

デザインはなかなか良いですが、World of Warcraftのテーマがかなり強く取り入れられています。取り外し可能なAllianceとHordeのエンブレムは、調整可能なLEDライトでバックライト付きで、左右のイヤピースに付いています(ヘッドセットには各エンブレムがペアで付属)。バンドルソフトウェアを使えば、ライトの色を変更したり、色を切り替えたり、明るさを調整したり点滅させたり、消灯させたりできます。WoWの様々なクラスや種族のエンブレムは、今後別売りされる予定です。もしWoWの見た目がどうしても気に入らないけれど、このヘッドセットが欲しいという方は、今後の展開にご期待ください。CreativeがWoWテーマなしのバージョンを最終的に開発する予定だと聞いています。

左のイヤーピースには、音量調節用のクリック感のあるボタンが付いており、ヘッドセットを外さなくても簡単に見つけることができます。電源ボタンとマイクミュートボタンも同じ場所にあります。マイクはイヤーピースに取り付けられたフレキシブルなブーム型で、不要な時は簡単に取り外すことができます。

もう一つのハードウェアはワイヤレスドングルで、青色に光る電源ランプと同期ボタンが付いています。(予想より少し長めでした。)2.4GHzワイヤレス技術は素晴らしい働きをしました。オーディオストリームに遅延は全く感じられず、干渉を引き起こす要因も見つかりませんでした。キッチンまで約6メートル移動して電子レンジ、携帯電話、無線ルーターを操作してみましたが、ヘッドセットは全く途切れることはありませんでした。

ワイヤレスヘッドセットは、うまく動作すると、かなり解放感があります。もう、キャスター付きのデスクチェアでコードを踏んでしまうことも、冷蔵庫に飲み物を取りに行く時にヘッドセットを外すことも、猫がヘッドセットのコードをおもちゃのように扱うこともなくなります(猫を飼っている人なら、私が何を言っているのかお分かりでしょう)。このヘッドセットは内蔵のリチウムイオンバッテリーで動作し、Creativeは約8時間のバッテリー駆動時間を謳っています。私の経験では、これはかなり正確で、控えめな数字かもしれません。ヘッドセットはミニUSBプラグで充電でき、使用中に充電することも可能です。

World of Warcraft のプレイヤーの多くは Mac を使用していますが、Creative の公式 WoW ヘッドセットは Mac と完全に互換性があり、箱から出してすぐに PC ソフトウェアと同じ設定ソフトウェアと機能を使用できることを知れば、きっと喜ぶことでしょう。

バンドルソフトウェアはシンプルで使いやすく、様々なオーディオ設定をシンプルに操作でき、インターフェースデザインは明らかにWorld of Warcraftのインターフェースを彷彿とさせます。イヤピースのイルミネーション調整ページ、THX TrueStudioのサウンド処理設定変更ページ、EQとボイスモーフィング設定の調整ページ、そしてキーバインド設定ページが含まれています。

Sound Blaster World of Warcraft ワイヤレスヘッドセット

5ページ目では、Voice Tap周辺機器を任意のキーバインドにバインドできます。Voice Tapは別売りのアクセサリで、フットペダルを踏んで音声通話用のプッシュ・トゥ・トークキーとして使うなど、任意のキーバインドを設定できます。(このレビュー時点ではテスト用として利用できませんでした。)細かい設定をするのが好きな方は、このコントロールパネルで調整可能なあらゆるキーにキーボードのホットキーを割り当てられること、そしてゲームやユーザーごとにプロファイルを保存できることが便利です。

もちろん、ヘッドセットの音質が良くなければ、どんなに快適でデザインが優れていても意味がありません。World of Warcraft ワイヤレスヘッドセットは、実に素晴らしいサウンドを実現しています。数々のゲームでこのヘッドセットをテストしてみましたが、優れた大型ドライバーが、聴きたい低音を難なく再現してくれます。中音域と高音域はクリアで鮮明ですが、特に強すぎるということはありません。サウンドカーブは滑らかでフラットで、歪みもほとんどありません。このサウンドを一言で表すなら、「バランスが良い」でしょう。このヘッドフォンは、特にEQを微調整すれば、音楽鑑賞にもゲームにも最適です。

ソフトウェアに組み込まれているTHX TrueStudioサウンドテクノロジーは、便利な面と邪魔な面が入り混じっています。幸い、これらはすべてオプションで、それぞれの強度を調整できます。Crystalizer機能は、音の「明瞭度」を高め、より鮮明な音にし、失われた高周波音を前面に出すことを目的としています。100%まで上げると変化が劇的すぎると感じましたが、最終的には、この機能を30%程度の強度で有効にしたままにしておくと、すべてが非常に良好なサウンドになりました。低音増強機能は、ドライバーが底を打つことなく(ドライバーがそこまで低音を出せないときに出る、あのひどい「バズ音」のことですが)、低音をブーストするのに優れています。しかし、美しくフラットな応答曲線が崩れてしまい、ドライバーは既に必要な低音を十分に出力しています。

Dialog Plus は確かにゲーム中の会話を前に出します (低音量時に便利です) が、音楽と効果音の中音域を歪ませます。私はこれをオフのままにしました。Smart Volume は、静かな音を持ち上げ、大きなノイズを下げて、全体をもう少し均一にするサウンド自動レベル調整機能です。人の声はしばしば大きく異なる音量で入ってきますが、Smart Volume はそれらを均一にするのにとても役立ちます。その一方で、これは多くの BGM が持続的に流れるゲームには対応しておらず、多くの小さい部分と大きい部分がある音楽 (クラシック音楽など) のダイナミック レンジを破壊します。最終的に、ボイス チャットのあるゲームをプレイするときにホットキーで Smart Volume を有効にし、強度を 50% に調整し、それ以外のときは無効にしました。

ゲーマーが最も関心を持つであろうオーディオ処理機能は、THXのドルビーヘッドフォンへの回答とも言えるサラウンド機能です。3Dポジショナルオーディオ(5.1または7.1)を採用し、ステレオヘッドセットでも巨大なスピーカーを使った場合と同等の位置感覚と奥行き感を実現しようと試みています。さらに、高さ情報も追加することで、音が上からまたは下から聞こえてくるようにすることで、ドルビーヘッドフォンを凌駕しようとしています。

私の経験では、サラウンドはまあまあという程度です。確かに音場は大きく広がり、他の多くの疑似サラウンド技術とは異なり、まるでエコーのかかったバスルームにいるような音にはなりません。それでも、THX版よりもドルビーヘッドホンの方が明確で正確な位置感覚を提供してくれると思います。また、このヘッドセットでは垂直方向の位置感覚はそれほど明確には得られませんでした。サラウンド機能の強度を調整した後も、ほとんどのゲームではオンにしたまま、音楽を聴く時はオフにしていました。これは他のほとんどの疑似サラウンド技術には言えないことですが、それでもドルビーヘッドホンの優れた実装に僅差で匹敵する性能です。

Macworldの購入アドバイス

これまで私のお気に入りのヘッドセットは、文句なしにAstro A40オーディオシステムでした。驚くほど優れた(そして高価な)ヘッドセットです。しかし最近は迷っています。A40とCreativeのWoWヘッドセットはどちらも音質が素晴らしく、デザインも機能も優れています。WoWワイヤレスヘッドセットは、コードと別売りのヘッドホンミキサーが不要なので、断然便利です。また、優れた設定ソフトウェアもCreativeの強みです。A40はオープ​​ンエア設計なので、長時間のゲームでも快適に使用できます。さらに、ハードウェアアンプにゲーム機を接続すれば、リビングルームで極上の「プライベートゲーミング」を楽しむことができます。

では、どちらを選ぶかは難しいところでしょうか?ゲーム機でもヘッドセットを使う予定で、多少の出費を許容できるなら、A40の方が良い選択肢です。パソコン専用なら(価格も100ドル近く安いので)、Sound Blaster World of Warcraft ワイヤレスヘッドセットの方が優れています。

[ジェイソン・クロスは PC World のシニア編集者です。 ]