33
Facebookユーザー、「無料iPhone」詐欺に警告

コンテンツにスキップ

編集者注: 以下の記事は PC Advisor からの抜粋です。

Facebook ユーザーは、無料で iPhone を入手できると主張する詐欺について警告を受けている。

セキュリティ会社ソフォスによると、多くのソーシャルネットワーキングユーザーが、自分のステータスが「iPhone版Facebookを試してるところです😛今日iPhoneを無料で受け取りました。とても嬉しいです(笑)。他にも欲しい人がいたらこちらへ」といったフレーズとFacebookアプリへのリンク付きで自動的に更新されていると報告している。

ソフォスによると、これらのアップデートは不正なアプリケーションによって投稿されており、Facebookユーザーがリンクをクリックすると、アプリが自分のFacebookプロフィールにアクセスすることを許可するかどうかを尋ねられます。すると、詐欺の背後にいるスパマーに報酬をもたらすWebページに誘導されます。その後、不正なアプリはユーザーのプロフィールにアクセスし、同様のステータスアップデートをFacebookページに自動的に投稿できるようになります。

「もしこのトリックに騙されたのなら、新型iPhoneの発売を息を詰めて待つ必要はないだろう」とソフォスのシニア技術コンサルタント、グラハム・クルーリー氏は語った。

Facebookユーザーは、Facebook上の疑わしいページに「いいね!」や「シェア」をする前に、よく考える必要があります。友達のウォールに何かが表示されたからといって、それが信頼できる情報源からのものであるとは限りません。また、未知のアプリケーションにFacebookページへのアクセスを許可してしまうと、知らないうちに詐欺の拡散を助長し、スパマーに金銭を稼がせてしまう可能性があります。

Cluely は、影響を受けたソーシャル ネットワークに対し、ステータス更新を削除するようアドバイスし、問題となっているアプリケーションをアプリケーション設定メニューから削除するよう指示しました。