91
iPhoneアプリの素晴らしい新世界

ここ数ヶ月、電気のないツリーハウスに住んでいなければ、金曜日に新しいiPhoneが発売されるというニュースを聞いたことがあるでしょう。私はすぐにiPhone 3Gにアップグレードするつもりはありませんが、いずれは手に入れたいと思っています。主な理由は、データ通信速度の向上です。私のiPhoneは約95%の時間、データ通信に使用しているので、3Gがあれば大きな違いが出るでしょう。新しいiPhone 3Gにはワクワクしていますが、金曜日は私にとってほろ苦い日になりそうです。

もちろん、クールな新ハードウェアとクールな新ソフトウェアが登場するでしょう。金曜日には、初代iPhoneユーザーを含むすべてのiPhoneユーザー向けのiPhone 2.0ソフトウェアがリリースされます。iPhone 2.0ソフトウェアにはいくつか素晴らしい新機能が搭載されていますが、昨年ここで議論してきた多くの機能が欠けていることも明らかになりました。音声ダイヤル、ステレオBluetoothヘッドセットのサポート、そしてコピー&ペーストという非常に高度な技術はまだ搭載されていません。しかし、金曜日に私が複雑な気持ちになったのは、2.0ソフトウェアにこれらの機能が欠けているからではありません。

金曜日に私が良い気分と悪い気分の両方を覚えているのは、iPhone 2.0ソフトウェアの登場で起こるもう一つの出来事、つまり、Appleの無料および有料のサードパーティ製iPhoneソフトウェアのオンラインリポジトリであるApp Storeのオープンです。App StoreはiPhoneソフトウェアバージョン2.0を実行しているユーザーのみが利用できるため、App Storeを使用したい(または使用する必要がある)人はアップグレードする必要があります。私はまさにその両方の条件に当てはまります。App Storeを使いたいし、iPhoneユーザー向けのクールな新アプリケーションについて記事を書くためにApp Storeを使う必要があるのです。しかし、そのためには、愛用していたiPhoneソフトウェア1.1.3に別れを告げなければなりません(いえ、最新バージョンの1.1.4にアップグレードしたことはありません)。

金曜日にアップグレードしたら、たくさんの親しい友人を失うことになるでしょう。去年の8月からiPhoneで使っていたサードパーティ製のプログラム全部です。そうなんです。iPhoneは届いてから約3ヶ月、純正品ではなくなりました。ですから、もう1年近く、iPhoneを「シンプルな」Web・電話・メール端末から、万能テクノロジーソリューションへと変貌させてくれた、様々なサードパーティ製プログラムを使ってきたのです。

現時点では、38個のアプリケーションが集まっています。iPhoneにアイコンページを追加できる機能のおかげで、ホーム画面はごく普通のデザインになっています。私のiPhoneの拡張機能の奥深さがわかるのは、ページを追加していくだけです。

画像

生産性向上のためのアプリ(iChatのApollo、写真撮影の精度を上げるSnapture、辞書を高速検索するWeDict、ウェブ検索のWebSearch、Macのリモート接続のためのVNC)から、娯楽(NES(本格的な任天堂エミュレータ)、Labyrinth(昔懐かしい穴あきのビー玉ゲームを再現したアプリ)、RagingThunder(3Dドライビングゲーム)、そしてカスタマイズ(iPhoneの外観を微調整するSMB Prefs)まで、あらゆるアプリが私のアプリコレクションで管理されています…そして金曜日には、それらの全てが恋しくなるでしょう。それが「苦い」です。

しかし、嬉しいことに、金曜日からは iPhone 用のおそらく何千個ものサードパーティ製アプリケーションにアクセスできるようになります。その多くは、現在のコレクションの機能を再現してくれるはずです (ただし、Apple が NES エミュレーターのようなものを承認するかどうかはわかりません)。

しかし、私にとってさらに楽しみなのは、まだ検討していない新しいアプリが登場してくることです。iPhoneの素晴らしいユーザーインターフェース、位置情報取得機能(私の世代のiPhoneでは携帯電話の基地局の位置特定に限られていましたが)、そしてセンサーのおかげで、革新的で便利なサードパーティ製アプリケーションが今後、実に多種多様に登場するでしょう。この春にまとめた25個のiPhoneネイティブアプリリストの穴を、ほぼ埋められることを期待しています。

だから、古いものは捨てて、新しいものを受け入れましょう。古い友達がいなくなるのは寂しいですが、これから数週間でたくさんの新しい友達ができるのを楽しみにしています。