87
プレビュースライドショーでキーボードを使用する
OS X 10.4版のプレビュー(/アプリケーション)には、便利なスライドショーツール(「表示」→「スライドショー」、またはShift+Command+F)が搭載されており、複数の画像を簡単に素早く確認できます。画面上のコントローラーを使えば、スライドショーの一時停止、すべての画像をインデックスシートとして表示、画像の「画面に合わせる」と「実際のサイズ」の切り替え、iPhotoへの画像の追加、スライドショーモードの終了などが行えます。
マウスではなくキーボードを使いたい場合は、矢印キーを使ってスライドショー内の各画像間を移動できます。これはもうお分かりいただけたかと思いますが、プレビューには他にも時間を節約できるキーボードショートカットがいくつか用意されています。
- A を押すと、画像が実際のサイズで表示されます。
- F キーを押すと画像が画面いっぱいに拡大されます。
- Iキーを押すとインデックスページが表示されます。インデックスページでは、矢印キーを使って画像を選択し、Returnキーを押すと選択した画像が表示されます。
プレビューのスライドショー モードでのインデックス ページは次のようになります。

残念ながら、「iPhoto に追加」コントローラー ボタンのショートカットはないようです。そのため、そのアクションを実行するにはマウスを動かす必要があります (間違っていたら、どなたか訂正してください)。