70
iPad vs Surface Go: どちらがお手頃価格のタブレットですか?

概要

私たちの評決

Surface Goは、しっかりとしたデザインと妥当な価格設定で、まともなタブレットのように見えます。スペックは価格に見合っており(プロセッサの性能は未知数ですが)、付属品も魅力的です。ただ、誰をターゲットにするのかは分かりません。メールやウェブサーフィンをたまに使う程度の低価格タブレットを探している平均的な消費者は、シンプルで使いやすいインターフェースも求めており、その点ではiOSに勝るものはありません。Windows(しかもWindowsのサブセットですが、さらに混乱を招くかもしれません)は、より敷居が高いでしょう。軽量で魅力的な(とはいえ似たり寄ったりの)デザイン、堅実なスペック、そして安全な環境でダウンロードできる厳選されたアプリが豊富に揃っているiPadは、予算が限られたタブレットユーザーにとって素晴らしい選択肢です。Surface Goは、仕事でSurfaceシリーズに慣れていて、プライベート用に安価なモデルを探している人にとって良い選択肢のように思えますが、ニッチな市場になりそうです。

Microsoftは、Surface Goという新しい低価格タブレットを発表しました。以前の製品よりも低価格ですが、競争力のあるスペックを備えているのでしょうか?今週は、新しいSurface Goと、Appleの最も手頃な価格のタブレットである2018年モデルのiPadを比較します。

関連するアドバイスについては、iPad 購入ガイドをご覧ください。

価格と発売日

2018年モデルのiPadは2018年4月に発売され、現在入手可能です。価格は319ポンド/329ドルからです。

  • iPad(Wi-Fi、32GB):£319/$329(Best Buy、Walmart、John Lewis、Argos、Currys PC World、Very.co.ukでも購入可能)
  • iPad(Wi-Fi、128GB):£409/$429(Best Buy、Argos、Currys、PC World、Very.co.ukでも購入可能)
  • iPad(セルラー、328GB):£449/$459(Best Buy、Argos、Very.co.ukでも購入可能)
  • iPad(セルラー、128GB):£539/$559(Best BuyおよびVery.co.ukでも購入可能)

Surface Goは、米国では2018年8月2日、英国では8月22日に発売されますが、現在予約注文を受け付けています。価格は英国で379.99ポンド/509.99ポンド、米国では399ドル/549ドルです。(なお、Goは当初はWi-Fiのみのモデルが発売されますが、LTEモデルは2018年後半に発売予定です。)

上記の価格はタブレット本体のみの価格です。Surface Go Signature タイプカバーとSurfaceペンはそれぞれ99ポンド/99ドル追加で、カラーキーボード(バーガンディ、コバルト、プラチナから選択可能)は129ドルです。Surfaceモバイルマウスは39ドルです。

デザインと品質

Appleのタブレットはここ数年、デザイン面で行き詰まりを見せていますが、少なくとも非常に洗練されたミニマルなデザインであることは確かです。このデザインは2013年のiPad Air 2で初めて採用されましたが、比較的厚いベゼルがややレトロな印象を与え始めています。しかし、最新のデザインを求めていない人にとっては、美観的にはまだ十分に優れています。

ラミネート加工されていない画面にも軽微な問題があります。これは旧式の手法で、画面を押すと画面が(ラミネート加工された画面を使ったことがある人ならわかる程度ですが)下向きにたわんでしまうのです。例えばPro iPadにはこの弱点はありませんが、Appleは明らかにこれによってコスト削減を図っているようです。

Surface Goは、デザインのパラダイムを崩すことなく、よりモダンなデザインになっています。そうそう、キックスタンドも付いています。

Microsoftは、Surface Goは前の座席を倒した状態で飛行機のトレーテーブルに収まるほどコンパクトだと見積もっています(Surface Proよりもはるかに薄くて軽い)。しかし、iPadよりもサイズが大きく、縦​​横ともにわずかに厚く、重く、長いです。少なくとも、画面がわずかに大きいことで、この大きさはある程度正当化されます。2018年モデルのiPad自体は、以前のiPadよりも少し重いですが、それでもどちらも持ち運びに便利なデバイスです。

以下に、2 つのデバイスの外観についてご自身で判断していただけるよう、いくつかの写真を示します。

iPad 9.7インチ (2018) の写真

iPad 9.7インチ (2018) vs Microsoft Surface Go: デザイン

iPad 9.7インチ (2018) vs Microsoft Surface Go: デザイン

iPad 9.7インチ (2018) vs Microsoft Surface Go: デザイン

写真で見るMicrosoft Surface Go

iPad 9.7インチ (2018) vs Microsoft Surface Go: デザイン

iPad 9.7インチ (2018) vs Microsoft Surface Go: デザイン

iPad 9.7インチ (2018) vs Microsoft Surface Go: デザイン

カラーオプション

iPadはシルバー、ゴールド、スペースグレイの3色展開です。ゴールドは以前よりも少しピンクがかった色になっています。ピンクのオプションはなくなりましたが、ゴールドにはほんのりピンクがかった色合いになっています。

Surface Go はシルバーのみですが、マッチする色のアクセサリでほんの少し色を加えることができます。

機能と仕様

Surface Goは、これまでのSurfaceシリーズと比べて、全体的にローエンドのデバイスです。(違いの正確な概要については、「Surface Go vs Surface Pro」をご覧ください。)ちなみに、iPad 2018はAppleのProタブレットよりもベーシックな製品です。

それでも、どちらのタブレットも、日常的なタスク、メール、ウェブブラウジング、軽いゲームなどには十分な性能を備えていると考えています。ただし、2~3年後にハイエンドアプリに対応できるようになるかどうかは別の問題です。

どちらのデバイスも各社独自のスタイラスペンに対応しており、キーボード(別途費用がかかります)を装備すれば、外出先での作業にも適した選択肢となります。しかし、SurfaceはWindows(確かに機能制限版のSモードなので、お気に入りのアプリケーションがサポートされているか確認しましょう)をサポートしているため、一部のビジネスユーザーにとってはSurfaceの方が好ましいかもしれません。

また、Surface は最も基本的な層でも RAM が 2 倍あり、さらにお金を払えばそれを 2 倍に増やすこともできます (ただし、これは低価格タブレットの目的にそぐわない可能性があります)。

iPad 9.7インチ (2018) vs Microsoft Surface Go: 機能とスペック

iPad 2018の仕様

  • 64ビットアーキテクチャのA10 Fusionチップ(2.34GHzクアッドコア)、組み込みM10コプロセッサ
  • 2GBのRAM
  • 32GBまたは128GBのストレージ
  • 9.7インチ LEDバックライト マルチタッチディスプレイ(IPSテクノロジー搭載)、2048×1536ピクセル(264ppi)、アスペクト比4:3、Apple Pencil対応
  • 8Mp背面カメラ、f/2.4絞り、ライブフォト、パノラマ(最大43Mp)、1080p HDビデオ録画、スローモーション(120fps)
  • 1.2Mp前面カメラ、f/2.2絞り、ライブフォト、Retinaフラッシュ、720p HDビデオ録画
  • 802.11a/b/g/n/ac Wi-Fi、Bluetooth 4.2、Lightning ポート、ヘッドフォン ジャック
  • 32.4Wh 充電式リチウムポリマーバッテリー。推定バッテリー駆動時間 10 時間 (Wi-Fi)、9 時間 (モバイルデータ)
  • iOS 11
  • 240mm x 169.5mm x 7.5mm; 469g/478g (Wi-Fi/セルラー)

Surface Goの仕様

  • 1.6GHz Intel Pentium 4415Y プロセッサ (第7世代 Kaby Lake)
  • 4GBまたは8GBのRAM
  • 64GB、128GB、または256GBのストレージ
  • Intel HD 615統合グラフィックス
  • 10インチIPSスクリーン、1200×1800、217ppi、3:2アスペクト比、Surfaceペンスタイラスをサポート
  • 8Mp背面カメラ
  • 5Mp前面カメラ
  • 802.11a/b/g/n/ac Wi-Fi、LTE(2018年後半)、USB 3.0 Type C x 1、Surfaceコネクタ x 1、microSD、ヘッドホンジャック
  • 27Wh充電式バッテリー、推定バッテリー寿命9時間
  • Windows 10 Home(Sモード)
  • 245mm x 175mm x 8.3mm; 522g