[「Ask the iTunes Guy」は、iTunesに関するあらゆるご質問にお答えする定期コラムです。ご質問等ございましたら、iTunes Guyまでメールでお問い合わせください。
今回は、iTunes Guy が、iTunes ライブラリの移動、複数の iTunes ウィンドウの同時開き、プレイリスト内のトラックの検索などに関する質問に答えます。
iTunesライブラリを移動する
MacBook Proのハードドライブがすぐにいっぱいになってしまうので、iTunesライブラリを外付けドライブに移動する必要があります。ただし、音楽ライブラリはハードドライブに残し、映画やテレビ番組などのアイテムだけを外付けポータブルドライブに移動したいのですが、何か方法はありますか?
可能です。まず、ホームフォルダ(家のアイコンとユーザー名が表示されているフォルダ)内の「ミュージック」フォルダにある「iTunes」フォルダを開いてください。「iTunes Media」(長年iTunesをお使いの場合は「iTunes Music」)フォルダには、映画やテレビ番組などを含む多くのサブフォルダが含まれています。これらのフォルダの中から外付けドライブに保存したいものを選び、そのドライブにコピーしてください。(念のため、これらのファイルのバックアップを必ず取ってください。)
次に、コピーが完了したら、コピーしたフォルダをゴミ箱に移動してください。外付けハードドライブで、フォルダをコピーした場所を見つけます。CommandキーとOptionキーを押したまま、いずれかのフォルダをクリックし、「iTunes Media」フォルダにドラッグします。これでエイリアスが作成されます。外付けドライブがマウントされている限り、これらのフォルダのiTunesライブラリに追加したコンテンツはすべて、そのドライブに保存されます。ドライブを接続してマウントしたら、まずiTunesを終了し、マウント後に再起動してください。
プレイリスト内のトラックを探す
ライブラリで音楽を表示しているときに、特定の曲がどのプレイリストに含まれているかを確認する方法が見つかりません。「表示オプション」ボックスにそのようなオプションがありません。確認する方法はありますか?
トラックを Control キーを押しながらクリックするか、右クリックすると、コンテキスト メニューから [プレイリストに表示] を選択して、そのトラックが含まれているプレイリストを確認できます。

どのトラックがまだDRM付きか確認する
数年前、AppleはiTunesで購入した曲のDRMを定額料金で解除するサービスを提供していました。私もそのオファーを利用しましたが、すべてのiTunes曲のコピープロテクトが解除されたわけではありませんでした。今では、どのiTunesにDRMがかかっているのか、かかっていないのか見分けがつきません。簡単に見分ける方法はありますか?
はい、スマートプレイリストを使うといいですよ。ミュージックライブラリで「ファイル」→「新規スマートプレイリスト」を選択し、最初のポップアップメニューを「種類」、2番目のポップアップメニューを「含む」に設定し、テキストフィールドに「」Protected AAC audio fileと入力してプレイリストを保存します。DRM付きのファイル(音楽だけでなく、ビデオや書籍など)をすべて表示したい場合は、Protected種類を入力するだけです。

オプションとして、iTunesの表示に「種類」列を追加することもできます(Command+Jを押して種類を選択し、「OK」をクリック)。追加後は、iTunesで種類をクリックして種類順に並べ替えることができ、保護されたトラックがすべてグループ化されて表示されます。
複数のiTunesウィンドウを開く
一度に複数のiTunesウィンドウを開くことは可能ですか?もし可能であれば、どうすればいいですか?ライブラリとプレイリストの両方を確認したいときに、時間を節約できます。
はい、iTunesのソースリスト(左側)にあるほぼすべての項目をダブルクリックするだけで、別のウィンドウで開くことができます。あるいは、項目をControlキーを押しながらクリックするか右クリックし、表示されるコンテキストメニューから「新規ウィンドウで開く」を選択することもできます。この方法は、メインのミュージックライブラリを除く様々なライブラリ、iTunes Store、Genius、プレイリストで使用できます。画面サイズと精神状態が許す限り、いくつでも異なるウィンドウを開くことができます。

iMacに4つのユーザーアカウントがあります。私のアカウント(管理者アカウント)、妻のアカウント、娘のアカウント、そしてゲストアカウントです。これらのアカウント全員にiTunesライブラリへの無制限アクセスを許可したいと考えています。ホームシェアリングを使えば共有できるのは分かっていますが、少なくとも妻にとっては曲の追加やプレイリストの作成ができないのは制限が多すぎるように感じます。これらのアカウントにライブラリへのアクセスとプレイリスト作成を許可するには、どのような方法が良いでしょうか?
iTunesライブラリを共有ユーザーフォルダに移動することもできますが、この方法はアクセス権の問題など、多くの問題を引き起こす可能性があります。このシナリオは、iTunes Matchが役立つ好例です。自分のユーザーアカウントにライブラリを含むアカウントを設定し、他のユーザーが自分のアカウントでiTunes Matchをオンにできるようにします。他のユーザーはすべての音楽にアクセスでき、好きなだけプレイリストを作成できます。ただし、すべてのプレイリストがそのiTunes Matchアカウントを使用しているすべてのデバイスにプッシュされるため、注意が必要です。ユーザーごとにプレイリストフォルダを作成し、そのフォルダにプレイリストを保存してもらうのも良いでしょう。
デメリットは、相手があなたのアカウント内の音楽ファイルにアクセスできず、ストリーミング(帯域幅を消費)またはダウンロード(帯域幅とストレージ容量を消費)する点です。ただし、相手があなたのライブラリの一部だけを聴きたいのであれば、それほど多くの音楽をダウンロードすることはないはずです。
[上級寄稿者の Kirk McElhearn 氏は、自身のブログ Kirkville で Mac 以外のトピックについても書いています。Twitter: @mcelhearn Kirk 氏は、『Take Control of iTunes 10: The FAQ、第 2 版』の著者です。]