72
iPadケースの今週:問題の核心

前回のiPadケース特集から数週間が経ちました。WWDCとその数々の発表のせいかもしれませんが、また戻ってきました!今週の週1回のケース特集では、魔法のタブレットを本物のノートパソコンに変身させるカバー、どこにでも設置できるカバー、そして定評のある省電力性で知られるデバイスのバッテリー駆動時間を延長するカバーをご紹介します。

Adonitのライター

Adonit : 名前からすると意外かもしれませんが、Writer (iPad 1; 100ドル) はBluetoothキーボードを内蔵したフォリオ型のケースです。キーボードは単4電池で駆動するため、電池が切れて充電器が近くにない場合でも、近くのお店で交換用電池を購入できます。Writerはブラックとタンの2色展開で、iPadを横向きに立てかけてタイピングや閲覧ができます。(iPad 2対応版も開発中)

エアの映画バナースリーブ

Aire : 環境に優しいものがお好きなら、Aireの映画館のバナーをリサイクルした様々なケース(iPadとiPad 2用、39ドル)がおすすめです。カラフルなスリーブは様々な柄があり、AppleのSmart Coverと互換性があります。スリーブの内側は柔らかく耐久性のある素材で作られており、傷、へこみ、そしてうっかり落とした時などからタブレットを守ります。

BooqのViper Slider

Booq : その名の通り、Viper Slider(iPad 2用、40ドル)はタブレットに装着して、へこみや傷から保護します。丈夫なポリカーボネート製の外装は、すべてのポート、ボタン、カメラへのアクセスを可能にします。Viperは木目調のデザインで、快適なグリップのために柔らかなインレイが施されています。内側には柔らかな裏地が施され、最大限の保護力を発揮します。

チェスター・モックスのダークブラウンiPadスリーブケース

Chester Mox:ダークブラウンのiPadスリーブケース(iPad用、155ドル)は、高品質で傷に強いChromexcel Horweenレザーを全面に使用しており、同社によると、クラシックとモダンのハイブリッドデザインが特徴です。レザーの内側は柔らかく、最大限の保護力を発揮します。ケースはマグネットやスナップボタンを使わない二重構造のタブで閉じることができます。

Crux CaseのCrux Loaded

Cruxケース:iPadが従来のノートパソコンではないという考えを受け入れられない方は、Crux Loaded(iPad用、249ドル)を検討してみてはいかがでしょうか。これは、iPadにキーボードとトラックパッド(そう、トラックパッドです)を追加できるクラムシェルカバーです。Cruxにはバッテリーが内蔵されており、タブレットを7.5時間駆動させることができます。Cruxはブラックとホワイトの2色展開で、今秋発売予定です。

MiPowのジュースカバー

MiPow:Juice Cover(iPad 2用、価格は不明)は、バッテリーを内蔵したiPad 2用ケースで、タブレットの駆動時間を数時間延長します。Juice CoverはiPadの背面に装着し、小さなタブをiPadのDockコネクタポートに差し込むことで電源を供給します。Juice Coverはホワイトで、AppleのSmart Coverと互換性があります。

マウント・ミーの自由 II

Mount Me:Freedom II(iPadおよびiPad 2用、50ドル)は、タブレットをほぼどこにでも設置できます。平らな面(吸盤使用)、脚や車のシートのヘッドレスト(ストラップ使用)など、様々な場所に取り付けることができます。このマウントは、様々な角度に調整可能で、傾きやパンも調整可能です。カラーはブラックとホワイトの2色展開で、壁掛け用のネジも付属しています。現在、予約注文で25%オフとなっており、Freedomは今月下旬に発売予定です。

モフィーのワークブック

Mophie : Workbook (iPad 2; 50ドル) は、ブラックまたはホワイトのフェイクレザー製フォリオケースで、交換可能な4色のストラップが付属しています。横向きで無限の視野角をサポートし、タイピングプラットフォームとしても機能します。ボタン、ポート、カメラ用の適切な開口部を備えているだけでなく、WorkbookはiPad 2のマグネット式スリープ/ウェイク機能にも対応しています。

Qmadixの取り外し可能なBluetoothキーボード付きポートフォリオ

Qmadix : 取り外し可能なBluetoothキーボードを備えたポートフォリオ(iPad 2、150ドル)は、その名前の独創性で賞を獲得するほどの製品ではないかもしれませんが、その名前が説明をほとんど必要としないほど製品の特徴を的確に表している点には、注目すべき点があります。付属のmicro-USBポートで手軽に充電できるフルBluetoothキーボードに加え、このジャンルでは珍しく、ケースから取り外してタイピングしやすい位置に配置できるだけでなく、横向きにするとスタンドとしても使用できます。

スペックのハンディシェル

Speck : HandyShell (iPad 2用、55ドル) は、ユニークな多機能ハンドルを備えた、スナップオン式の堅牢なケースです。縦向きと横向きの両方でスタンドとして機能するだけでなく、片手で持つためのサムリングとして、iPad 2をギターのように演奏するためのフェイクネックとして、さらにはお気に入りのタブレットを壁に掛けるためのフックとしても使える、万能アクセサリーです。