88
『シヴィライゼーション VI』レビュー:Macで世界征服を

Civilization VI (60 ドル、オンライン ゲーム コードは Amazon で入手可能、App Store でも入手可能) は、シリーズの以前のタイトルの最高の要素と、大きな違いをもたらすいくつかの便利な新しいゲームプレイ メカニズムをもたらします。

これまでのタイトルと同様に、プレイヤーは文明をゼロから開発し、新しい技術を構築し、従うべき社会制度と政治を選択し、周囲の世界を探索し、技術、外交、文化、または全面戦争を通じて世界の支配的な文明になるかどうかを決定します。

古典的な「シヴィライゼーション4X」のフォーミュラを踏襲し、シヴィライゼーションVIは依然として「探索、拡張、搾取、そして殲滅」というアイデアを基盤としており、プレイヤーはいつ何をすべきかを判断する必要があります。つまり、研究と外交のバランスを取ることがすべてであり、近隣諸国との休戦や同盟をいつ宣言するか、いつ要求を突きつけるか、そして近くの敵を倒すためにいつ平和を破るかを判断することが重要です。

シヴィライゼーション VI 03 クリス・バリリック/IDG

競合する文明に対して優位に立つために技術を開発してください。

これらすべてが、美しいグラフィック、サウンド、そして音楽に凝縮され、ショーン・ビーンによる迫力あるナレーションも加わっています。開発陣は『Civilization V』と比べて『Civilization VI』をよりカートゥーン風に仕上げましたが、それでも温かみがあり、魅力的で、楽しいゲームとなっています。内蔵ベンチマークシステムなどの便利なツールを使えば、Macに最適なグラフィック設定を選ぶことができ、シングルプレイヤーとマルチプレイヤーの両方のゲームモードで快適に動作します。

『シヴィライゼーション VI』とそのフランチャイズへの可能性に疑問を抱いているとしても、その懸念はすぐに払拭されます。優れたチュートリアルシステムで基本をすぐに学ぶことができ、豊富な難易度で自分に合ったゲームプレイスタイルを選ぶことができます。研究や文明のアップグレードといった細かい作業に没頭することも、キャンペーンに集中しながらゲームにバックグラウンドタスク(マップ探索など)を任せることも可能です。これらに加え、ゲームプレイのバランス調整によって新たな勝利方法が追加され、リプレイ性という点でも非常に興味深いものとなっています。

シヴィライゼーション VI 04 クリス・バリリック/IDG

スパイを送り込んで敵の資金や技術を盗むことほど気持ちのいいことはほとんどありません。

どんなに夜遅くなっても、「あと1ターン!」というシヴィライゼーションならではの感覚にすぐにたどり着きます。探索への渇望と引き込まれる感覚は、プレイヤーの心に深く刻まれ、シヴィライゼーションシリーズの特徴であり続けています。

不満があるとすれば、それは私が時折見つけたバグで、画面が特定の方向にスクロールし続け、プレイヤーはゲームを一時停止して保存し、プログラムを終了してゲームを再ロードする必要がありました。その後、保存したゲームは問題なくロードされましたが、これは20時間のプレイ中に3回発生しました。

また、ゲームの目標が曖昧な部分もあります。キャンペーンが300ターンを超えた頃、私はベトナム戦争時代の攻撃ヘリコプターで蛮族の槍兵を狩り、喜びに浸り始めました。ところが、ゲームは敗北を宣言し、都市の廃墟を見せましたが、敗北の理由は説明されませんでした。

シヴィライゼーション VI 02 クリス・バリリック/IDG

マップを探索して自然の驚異を発見し、ステータスを向上させましょう。

結論

60ドルというやや高めの価格設定にもかかわらず、『シヴィライゼーション VI』は前作を凌駕し、ターン制ゲームの中毒的な楽しさをファンベースに再びもたらした。細かなバグや最終目標の曖昧さはさておき、かつて自分を滅亡の淵に追いやった敵を再び征服し、壊滅させる方法を見つけ、自国を再び頂点へと押し上げることほど素晴らしい体験はない。

さて、失礼ですが、近隣の文明諸国にも、私が開発している新たな軍事技術を紹介する必要があります。たとえそれが現時点で彼らが利用できるものより何世紀も先を行くものであったとしても…