38
パリでiPhone 5の初購入者に大騒ぎの抗議が発生
元アップル販売代理店らが、パリ・オペラ座のアップルストアの外で iPhone 5 の販売開始に抗議した。

パリでAppleのiPhone 5を初めて購入した人たちは、歓声、旗振り、そして野次に見舞われた。最初の客が店に入ると、Apple Storeの従業員が歓声を上げたが、「Apple、レイオフは路上で行われている」という声援にかき消された。

抗議活動に参加しているのは元アップル社員ではなく、アップルの再販業者であるeBizcussの元社員たちだ。抗議活動参加者によると、同社は今年初め、アップルが自社の小売店を増やすための道を切り開こうとしたため廃業に追い込まれたという。

フランスでは、eBizcuss は ICLG ブランドで 8 つの Apple 小売店を運営していましたが、現在はすべて閉店しています。

しかし、eBizcussの元販売スタッフ75名は、今度はApple社で働きながらApple製品の販売を続けたいと考えており、労働裁判所にApple社に雇用を求める申し立てを行っている。

彼らの要求は、Appleと彼らの元雇用主との関係に基づいており、eBizcussはAppleの仕様に従って店舗を装飾し、主にAppleブランドの製品を販売し、3か月ごとにAppleが提供するトレーニングコースにスタッフを派遣することを強制されたと主張している。

eBizcussがアップルの規則に従わなかった場合、アップルの小売価格に合わせることを可能にする卸売価格の割引を失うことになるだろう、と金曜日にアップルストアの前で抗議活動を行った元従業員の1人は語った。

彼らの活動の多くがアップルの管理下にあるため、彼らはもともとアップルの従業員だったのと同じかもしれないと彼女は語った。

AppleがOS X Mountain LionアップデートでMac App Storeを導入したことは、eBizcussにとって決定打となった。Appleが管理するソフトウェアダウンロード販売への移行により、eBizcussがシュリンクラップ型ソフトウェアの販売で得ていた収益が失われたと彼女は述べた。

4月、eBizcussはパリ商事裁判所にAppleを提訴し、市場支配的地位の濫用を訴えた。しかし、eBizcussは5月末に清算手続きに入ったため、裁判で争う時間が取れなかった。

6月19日、元従業員数名が労働裁判所に苦情を申し立て、アップル社(彼らによると「共同雇用主」)への代替雇用を求めました。抗議活動参加者の1人によると、彼らは12月に審理が行われると予想しています。

金曜日、iPhone 5を購入するために静かに並んでいた購入希望者たちは、この掛け声を耳にした。店から出てきた最初の人、アンソニー・フィッチさんは、アップルは店員をもっとよく扱うべきだと語った。

アップルの従業員の中には、待遇改善が必要だと考える者もいる。店舗従業員の少数派を代表する労働組合は木曜日、iPhone発売日にストライキを呼びかけ、パリの店舗前にピケを張るよう要請したと発表した。

しかし発売日、オペラ店は通常通り開店し、ピケは張られていなかったため、フィッチ氏はローマからはるばる出かけて行ってその携帯電話を購入することができた。