31
ニコンがD300sとD3000一眼レフを発表

ニコンは、DSLR ファミリーに 2 つの新製品を追加することを発表しました。ラインナップのローエンドで人気の D40 の後継となる D3000 と、D300 の後継となる D300s です。

消費者向けD3000

低価格帯のD3000は、前モデルD40( )と比べて、10.2メガピクセルの解像度、3インチ液晶、高速化された11点オートフォーカス、フル解像度で3fps(フレーム/秒)の連続撮影、自動ダストリダクションシステムなど、数々の改良点を備えています。また、ISO感度範囲が100から1600に拡張され、Hi-1設定ではISO感度を3200まで拡張できます。

ガイドモード
D3000 のガイド モードでは、カメラ コントロールを設定するための視覚的なガイドが提供されます。

D3000は、写真の楽しさをもっと知りたいコンパクトカメラ愛好家向けに、様々な機能を搭載しています。カメラ上部のモードダイヤルからアクセスできるガイドモードでは、作例写真も含め、適切な設定方法をステップバイステップで解説します。また、ミニチュア模型のような雰囲気を出すために画像の一部をぼかす「ミニチュア効果」など、新たなクリエイティブフィルターも搭載しています。

D3000には、手ぶれ補正機能付きAF-S Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6 VRレンズが付属し、価格は600ドル。

ビデオ対応D300

D300s

ニコンの一眼レフカメララインナップのプロ仕様機であるD300sは、D300の成功を受け継いでいます。D300( )と同様に、D300sは12.3メガピクセルの解像度、3インチ液晶画面、51点オートフォーカスシステムを備えています。最大の新機能はHD動画撮影に対応し、720p/24fpsの動画撮影が可能で、外部ステレオマイク入力も備えています。動画撮影時にはコントラスト検出方式のオートフォーカスを採用し、撮影後にカメラ側で動画編集や画像エフェクトの適用が可能です。

D300s には 2 つのメディア カード スロットが搭載されています。

D300sは、CFカードとSDカードの2つのメモリーカードスロットを搭載しており、同時に使用できます。例えば、動画と静止画を別々のカードに割り当てたり、RAWファイルとJPEGファイルを分けて保存したりすることも可能です。また、カード間でファイルを移動することも可能です。

D300sは、前モデルよりも高速(7コマ/秒)な連続撮影に加え、撮影時のシャッター音を低減する静音シャッターモードを搭載しています。コントラストの高いシーンでは、新たにアクティブD-ライティングブラケット機能を搭載し、アクティブDライティングの強さを段階的に変化させながら最大5枚まで撮影できます。

D300sはレンズなしで1800ドルで販売されます。

両カメラとも2009年8月下旬に発売される予定。