クリスマス直前にお店を回って買い物をするのはあまり賢明な考えではないかもしれませんが、ありがたいことに、ギフトを送るのはテキストメッセージを送るのと同じくらい簡単です。
EコマースサイトAhaLifeが、ホリデーシーズンにぴったりの新しいiOSアプリをリリースしました。無料のAhaアプリ(iTunes)を使えば、iPhoneの連絡先リストに登録されている誰にでも、心のこもったギフトを贈れます。必要なのは相手の電話番号かメールアドレスだけで、あとはギフトの配送先となる住所を入力するだけです。
贈る前に、デジタルカードでギフトをパーソナライズできます。ギフトは完全にラッピングされた状態で受取人の玄関に届きます。ギフト本体の到着には数日かかる場合もありますが、Ahaによると、デジタルカードの送信とギフト発送通知は60秒以内に完了します。

Ahaアプリには、様々なテーマのコレクションにたくさんのギフトオプションが用意されているので、「テクノロジー好き」「グルメ好き」「アクティブなヨガ愛好家」「ウェルネスの達人」など、どんな人にもぴったりのギフトを簡単に見つけることができます。アプリで販売されているギフトのほとんどは、他の小売店や販売サイトと同じ価格です。例えば、Native UnionのApple Watch Dockは、Ahaアプリ、Ahalife.com、Amazon.com、NativeUnion.comで60ドルです。Amazonで同じギフトを少し安く見つけられることもありますが、Amazonの購入確認メールを友人に転送するのは、あまり心遣いとは言えません。
あなたへの影響: 友達にプレゼントを贈ったことをテキストメッセージで送ったり、デジタルギフトカードをメールで送ったりするだけでは、確かに非個人的な印象を与えかねません。しかし、Ahaの真にユニークな点は、受け取る側がプレゼントを贈る際に重要な役割を果たすことです。プレゼントを選んでカードを作成したら、テキストメッセージまたはメールで相手に送ることができます。相手がギフトを受け取った場合にのみ、料金が発生します。(相手が既にApple Watch Dockを持っている場合や、そもそもApple Watchを持っていない場合もあります。)
受取人がギフトを受け取ると、ギフトの送付先住所の入力を求められます。Ahaを使えば、「住所は?」という気まずいメッセージを送ったり、誤って古い住所に送ってしまった場合に友人にギフトの追跡を頼んだりする必要がなくなります。
Ahaはホリデーシーズンだけでなく、一年中役立ちます。Ahaに連絡先へのアクセスを許可したり、Facebook経由で接続したりすると、アプリが誕生日情報を表示して保存します。その後、連絡先の誕生日が近づくたびにリマインダー通知を受け取るように設定できます。