65
iPadやiPhoneに新しいSIMカードを挿入する方法

4G/セルラー対応のiPad(2015年版iPad購入ガイドでそのメリットについて解説しています)または新しいiPhoneを購入された場合は、SIMカードを購入してインストールする必要があります。ここでは、iPadとiPhoneの各モデルに必要なSIMカードと、iPad/iPhoneへのSIMカードの取り付け/挿入方法を説明します。さらに、iPad Air 2、iPad mini 3、iPad mini 4に対応するApple純正のSIMカードについても解説します。次はこちら:iPhone 7(および7 Plus)の発売日と機能に関する噂

iPad または iPhone に SIM カードを挿入する方法: 各 iPad モデル (および iPhone モデル) に必要な SIM はどれですか?

Appleの最新iPadタブレットであるiPad Air 2とiPad mini 4は、nano SIMと呼ばれる小型のSIMカードを使用していますが、それ以前のiPadでは異なるタイプのSIMカードが使用されていました。iPadのモデルと対応するSIMカードの一覧は以下のとおりです。

  • iPad 1: マイクロSIMカード
  • iPad 2: マイクロSIMカード
  • iPad 3(Retinaディスプレイ搭載):micro-SIMカード
  • iPad 4(Retinaディスプレイ搭載):micro-SIMカード
  • iPad Air: ナノSIMカード
  • iPad Air 2: ナノSIMカード
  • iPad mini 1: ナノSIMカード
  • iPad mini 2(Retinaディスプレイ搭載):nano-SIMカード
  • iPad mini 3: ナノSIMカード
  • iPad mini 4: ナノSIMカード

ちなみに、各 iPhone が使用する SIM カードは次のとおりです。

  • iPhone 1: ミニ SIM カード (単に SIM と呼ばれることが多いですが、フルサイズの SIM よりも小さいです。詳細については以下を参照してください)
  • iPhone 3G: ミニSIMカード
  • iPhone 3GS: mini-SIMカード
  • iPhone 4: マイクロSIMカード
  • iPhone 4s: マイクロSIMカード
  • iPhone 5: ナノSIMカード
  • iPhone 5c: ナノSIMカード
  • iPhone 5s: ナノSIMカード
  • iPhone 6: ナノSIMカード
  • iPhone 6 Plus: ナノSIMカード
  • iPhone 6s: ナノSIMカード
  • iPhone 6s Plus: ナノSIMカード

情報はAppleのサポートページから引用しています。Wikipediaのこちらのページには、はるかに大きいフルサイズSIMカードを含む、様々なSIMの種類に関する詳細情報が掲載されています。iPhone 1から3GSに搭載されているSIMは、厳密にはミニSIMですが、前述のAppleのサポートページなどでは、単にSIMと呼ばれることがよくあります。しかし、フルサイズSIMの大きさを見れば、両者を混同するのは難しいことがわかるでしょう。

SIMなしのiPad

ミニ SIM、マイクロ SIM、ナノ SIM の違いは何ですか?

重要なのはサイズだけです。重要なチップ部分を囲むプラスチック製のマウントの量と形状です(専門用語です)。サイズ比較のために、3種類のSIMカードとiPhoneのSIMトレイツールの写真を掲載します。

ナノSIM、マイクロSIM、SIMサイズの比較

左から右へ: ナノ SIM、マイクロ SIM、ミニ SIM カード (最後のものは単に SIM と呼ばれることが多い)。

次に読む: iPhoneでSIM番号(ICCID)を見つける方法

iPad Air 2とiPad mini 3の発売と同時に、Appleは独自のAppleブランドのSIMも発表しました。携帯電話事業者は懸念すべきでしょう。Apple SIMの狙いは、世界中の多くの通信事業者(同社によると、合計90以上の国と地域)と互換性を持たせることで、高額な国際データ通信料金を廃止することです。一部の国(英国と米国を含む)のApple Storeでセルラー接続対応のiPad Air 2、iPad mini 3、またはmini 4を購入した場合、別途リクエストがない限り、自動的にApple SIMが提供されます。

ここから、英国ではEverything Everywhere(EE)またはGigSkyのいずれかを選択して携帯電話データ通信を利用できます。必要に応じて切り替えることができます(注:各ネットワークごとに異なるデータプランで異なるアカウントを設定する必要があります)。そして、例えば米国に旅行したい場合、到着したら、対応している米国の通信事業者(AT&T、Sprint、T-Mobile、GigSky)のいずれかにサインアップし、英国の通信事業者から(かなり法外な)データローミング料金を支払う代わりに、データ使用量に応じて現地の料金を支払うだけです。仕事や遊びで頻繁に海外に行く方にとって、これは素晴らしい選択肢です。特に、当社のライターの一人が最近トルコ旅行から戻ってきた際に、115ポンドのデータ料金を請求されたことがあります!

参照: iPhoneとiPadに最適な代替ヘッドフォン

iPadやiPhoneにSIMカードを挿入する方法:適切なSIMカードの入手方法

ほとんどの人にとって最も簡単な方法は、Apple StoreでiPadを購入する際にAppleのスタッフに尋ねることです。Appleは通常、店舗でデータプロバイダのSIMカードにアクセスできるため、設定を依頼できるはずです。Apple StoreでiPadを購入していない場合は、キャリア、または登録を希望するキャリアに電話するのが最も簡単な方法です。

初めてプランを契約する場合は、ご利用のiPadのモデルをプロバイダに伝える必要があります。そうすれば、適切なSIMカードが発行されます。また、古いiPadから異なるSIMカードを使用する新しいiPad(例えばiPad 4からiPad Air 2)にデータプランを移行する場合でも、最寄りの支店に行って交換を依頼するだけで済みます。手数料は一切かかりません。

ただし、近くにプロバイダの支店がなく、新しい SIM が届くのを待ちたくない場合は (プロバイダに電話して、どのくらい時間がかかるか確認してください)、大きな SIM を小さなサイズに変換する DIY を行うことも可能です。

iPhoneについても同様です。Appleから直接iPhoneを購入した場合、Appleは店頭で様々なSIMカード(契約型とプリペイド型)を提供できます。または、上記のSIMカードサイズ情報を参考に、必要に応じて通信事業者に連絡してSIMカードをリクエストすることもできます。契約中のiPhone(または他のスマートフォン)からアップグレードする場合は、通信事業者に連絡して新しいSIMカードを入手することもできますが、その際には多少の費用がかかる可能性があります。あるいは、SIMカードを自分でサイズに合わせてカットすることもできます。その方法は明日ご紹介します。 

こちらもご覧ください: iPhoneとiPadのおすすめゲーム117選

iPadやiPhoneにSIMカードを挿入する方法:ミニSIMをカットしてマイクロSIMにする

ミニSIMをマイクロSIMに変換するには、チップの周りのプラスチック部分を切り取るだけです。ただし、ちょっとしたミスでSIMが壊れてしまう可能性があるので、初心者の方はご注意ください。作業を始める前に、リスク(と難しさ)を十分に理解しておきましょう。とはいえ、DIYでも十分にこなせる作業です。iPhoneとiPadで使用されるSIMは異なり、iPadのデータSIMは標準のiPhone SIMよりも高速なインターネット速度を実現します。また、iPhoneのSIMはiPadではおそらく使用できないことに注意してください。 

一番良い方法は、切り込みの位置がわかるテンプレートをダウンロードすることです。このようなテンプレートはインターネットで無料で入手できますが、このテンプレートはどれも非常に便利です。それから、SIMカードが新しいデバイスのSIMトレイにきちんとしっかりと収まるまで、側面を慎重にヤスリで削りましょう。

最後に、これが気に入らない場合は、カッターを購入してこれを実行することもできます。Amazon または同様のサイトで「マイクロ SIM カッター」を検索すると、安価なオプションがたくさん表示されます。

次に読む: iPad Proの発売日の噂

iPadやiPhoneにSIMカードを挿入する方法:マイクロSIMをカットしてナノSIMにする

理論上、マイクロSIMをナノSIMに変換するのは困難です。ナノSIMはマイクロSIMやミニSIMよりも薄く、面積も小さいためです。しかし、その差は非常に小さいため(ミニSIMとマイクロSIMの厚さは0.76mmですが、ナノSIMの厚さは0.67mmです)、問題にはならないはずです。

これは、マイクロ SIM カードをナノ SIM にカットする方法を示すテンプレートです。

iPadまたはiPhoneにSIMカードを挿入する方法:SIMカードを挿入する

必要な SIM が手に入ったと仮定すると、あとは iPad の SIM トレイを開いて (iPad Air を使用しますが、手順は iPhone でも同じです)、SIM を挿入するだけです。

SIM トレイは iPad または iPhone の片側にあります。iPad Air では音量調節ボタンと同じ側にあり、ほとんどのiPhone でも同様です。

iPadやiPhoneにSIMカードを挿入する方法

デバイスに付属の SIM トレイ ツールを取り出し、小さな穴に差し込みます。最初は優しく、その後徐々に強く押して SIM トレイが持ち上がるまで続けます。

iPadやiPhoneにSIMカードを挿入する方法

SIMトレイが少し飛び出します。指で掴んで引き出してください。(iPhoneの場合は、SIMトレイの裏側に何か文字が書いてあるはずです。これがIMEI番号です。)

iPadやiPhoneにSIMカードを挿入する方法

すべてが正しく進んでいれば、SIMトレイのスロットがSIMカードにぴったりのサイズになっていることに気づくでしょう。片方の角が切り取られているため、SIMカードは一方向にしか入りません。そのため、上下逆さまに挿入したり、間違った向きで挿入したりする心配はありません。SIMカードを差し込み、トレイを再び挿入してください。

iPadやiPhoneにSIMカードを挿入する方法

iPad はキャリアに接続している間、一時的に「検索中…」と表示されますが、すぐに 3G/4G サービスにアクセスできるようになります。

新しい iPad のセットアップに関する詳細なアドバイスについては、チュートリアル機能「新しい iPad を起動して使用するためのガイド」をご覧ください。

次に読む: iPhoneをDFUモードにする方法