70
iPad版Microsoft PowerPointとApple Keynoteの比較

プレゼンテーションを作成する際に、Microsoft PowerPointとApple Keynote for iPadのどちらを使うべきでしょうか?これは難しい質問です。KeynoteとPowerPointの両方のアプリがiPadで利用可能になり、どちらもプレゼンテーションの作成と発表に使用されます。iPadはプレゼンテーションスライドの発表に最適なデバイスなので、用途に合ったアプリを選ぶことが重要です。

プレゼンテーションは当たり外れがあり、多くの人は人前で話すときに良い印象を与えたいと思っています。スティーブ・ジョブズの基調講演は伝説的なものでしたが、多くのオフィスワーカーや小学生は、つまらないPowerPointプレゼンテーションに圧倒されています。このレビューでは、現在最もメジャーなプレゼンテーションソフト2つを取り上げます。iWorkの最新アップデート(Pages、Keynote、Numbers)とトラブルシューティングのアドバイスをご覧ください。

このレビューでは、次の点を取り上げます。

  • Microsoft PowerPoint アプリと Apple Keynote アプリの使い心地はどのようなものですか?
  • Microsoft PowerPoint と Apple Keynote でプレゼンテーションを作成するにはどうすればよいですか?
  • プレゼンテーションを作成するのには、PowerPoint と Keynote のどちらが適していますか?

2016年9月16日更新:当社のレビュー以降、AppleはiWorkスイートにリアルタイムコラボレーション機能を追加しました。これは2016年9月7日のAppleイベントで発表され、iOSユーザー向けの無料アップデート(バージョン3.0)が9月13日にリリースされました。macOS向けのアップデートは9月20日にリリースされる予定です。リアルタイムコラボレーションは、企業のグローバルチームや大学のグループプロジェクトに参加する学生など、チームで作業する人々にとって非常に役立つため、iWorkスイートのアップデートは喜ばしいものです。

新しいバージョンでは、次のようなコラボレーション アップデートが導入されています (他にも多数)。

  • Mac、iPad、iPhone、iCloud.com の Keynote で、他のユーザーと同時にスプレッドシートを編集できます 
  • スプレッドシートを公開または特定の人と共有する
  • スプレッドシートに誰がいるか確認する
  • 参加者が編集しているときにカーソルを確認する

Microsoft PowerPointとApple Keynoteはどちらも基本的な機能は同じです。どちらのアプリもプレゼンテーションの作成に使用されます。プレゼンテーションとは、スピーチ中に人物の背後に表示される一連のスライドのことです。オフィスではプロジェクタースクリーンにプレゼンテーションを表示することもありますが、iPadの小さな画面でチャットと併用する人も増えています。

作成するスライドには通常、テキスト、画像、グラフが含まれます。プレゼンターは通常、1枚のスライドを表示し、その内容を説明し、iPadまたはリモコンをタップして次のスライドに切り替えます。プレゼンテーションは自動的に実行され、情報表示の役割を果たすように設定される場合があります。

参照:

  • Microsoft Word vs Apple Pagesレビュー:iPadに最適なワードプロセッサはどちら?
  • Microsoft Excel と Apple Numbers の比較: iPad に最適なスプレッドシート アプリはどれですか?

Microsoft PowerPoint vs Apple Keynote: プレゼンテーションの作成と編集

iPad版KeynoteとPowerPointでのプレゼンテーション作成方法は似ています。まずテーマを選択します。Keynoteには30種類、PowerPointには18種類のテーマが用意されています。KeynoteとPowerPointはどちらも、標準(4:3)形式とワイドスクリーン(16:9)形式でプレゼンテーションを作成できます。標準は通常、iPadやプロジェクターでの表示に、ワイドスクリーンは通常、コンピューターやHDテレビのディスプレイでの表示​​に使用されます。

テーマが決まったら、いよいよテキストを追加していきます。どちらの場合も、空白の導入スライドと「ダブルタップして編集」と書かれた2つのテキストボックスを用意します。そして、ダミーテキストを実際のプレゼンテーションテキストに置き換えていきます。

Keynoteのテーマ

iPad用Apple Keynoteのテンプレート選択

PowerPointのテーマ

Microsoft PowerPointのテンプレートの選択

Microsoft PowerPoint vs Apple Keynote: スライドの追加

KeynoteとPowerPointを使いこなしていくと、プレゼンテーションにスライドを追加していくことになります。Keynoteの「スライドを追加」アイコンをタップすると、12種類のスライドレイアウトから選択できるようになります。これらのレイアウトは、一般的にテキスト、リスト、画像を組み合わせたものです。これらのレイアウトを組み合わせて、テーマに沿ってまとまったスライドを作成し、プレゼンテーションを完成させます。ダミー画像は、写真アプリから取り込んだ画像に置き換え、ダミーテキストは自分の言葉で置き換えていきます。

PowerPointでは、「新規スライド」ボタンをタップしてスライドを追加します。今回のテストでは、PowerPointのスライドレイアウトはKeynoteの12種類に対して17種類と、Keynoteより豊富でした。しかし、スライドにはダミー画像が含まれていないため、Keynoteと比べるとやや簡素な印象になりがちです。Keynoteでは、プレゼンテーションの見栄えをすぐに確認し、自分の写真に置き換えることができます。一方、PowerPointでは、写真を配置する場所に正方形の枠が表示されるだけです。

新しいスライドKeynote

Apple Keynoteでスライドを追加する

新しいスライド PowerPoint

Microsoft PowerPointでスライドを追加する

Microsoft PowerPoint vs Apple Keynote: インターフェース

両アプリの操作に関しては、PowerPointの方がKeynoteよりも少し分かりやすいと感じました。PowerPointには、「ホーム」、「挿入」、「トランジション」といった通常のメニュー項目があります。さらに、選択したオブジェクトに応じて、写真や図形などの追加メニュー項目が表示されます。

一方、Keynoteでは、画面右上にAppleの小さなiWorkアイコンが表示されます。これらをクリックすると、さらに詳細なオプションにアクセスできます(これも選択した内容によって異なります)。

Keynote のメニュー項目は奇妙にわかりにくいように思われます。これは iPad 上の iWork アプリ全般に共通する問題で、多数の項目すべてにおいて右上のビジュアル アイコンの中を探し回る必要があります。また、Microsoft Office for iPad のような即時性が欠けています。

KeynoteのインターフェースとPowerPointのインターフェースの比較

Microsoft PowerPoint vs Apple Keynote: スタイルの調整

しかし、テキストや画像の追加に慣れれば、どちらのアプリでもスライドの追加やテキストや画像の変更は簡単に行えます。これらの基本機能を使えば、誰でも基本的なプレゼンテーションを作成できます。

Keynoteでアイテムをタップし、「フォーマットとスタイル」オプションを選択すると、そのアイテムのスタイルを調整できます。スタイルオプションは、選択した内容(テキスト、画像など)に基づいて調整されます。

PowerPointでは、テキストを選択してホームをタップし、「フォント」メニューをタップします。また、「テキストスタイル」をタップして、あらかじめ定義された様々なスタイルから選択することもできます。

スタイル Keynote vs PowerPoint

Microsoft PowerPoint vs Apple Keynote: トランジションの追加

どちらのアプリでも、プレゼンテーションにビデオクリップを追加できます。PowerPointでは、スライドを選択し、「トランジション」>「トランジション効果」をクリックし、46種類のトランジションからオプションを選択します。トランジションは、「控えめ」、「エキサイティング」、「ダイナミックコンテンツ」の3つのカテゴリーに分類されています。

Keynoteでは、スライドをタップしてポップアップメニューから「トランジション」を選択します。40種類のトランジションから選択できます。また、「マジックムーブ」というオプションもあり、選択したオブジェクトを次のスライドに移動する機能もあります。Appleとしては珍しく、トランジション効果はグラフィカルなデモンストレーションではなく、シンプルなリスト形式で提供されています。ただし、再生ボタンをタップすると、各オプションの簡単なプレビューを見ることができます。

トランジション Keynote vs PowerPoint

Microsoft PowerPoint vs Apple Keynote: 共有と結果

トランジションが完了したら、各アプリの右上にある再生ボタンを押してください。プレゼンテーションが画面に表示され始め、タップまたはスライドするとiPadの画面が次のスライドに進みます。iPadをApple HDアダプタまたはApple TVを使用して外部ディスプレイに接続している場合は、外部ディスプレイで再生されます。

PowerPointとKeynoteには、擬似レーザーポインター機能が搭載されており、画面をタップして長押しするとレーザーポインターのグラフィックが表示されます。また、どちらのアプリでも、プレゼンテーション中に円や矢印などを追加したり、プレゼンテーションの周囲を自由に移動したりすることも可能です(これらのグラフィックはプレゼンテーションを終了すると削除されます)。

KeynoteとPowerPointのプレゼンテーション

Microsoft PowerPoint vs Apple Keynote: 品質とエクスポート

PowerPointとKeynoteの間には、技術的にはほとんど違いがありません。Preziのように、プレゼンテーションのアプローチが全く異なる他の選択肢もあります。Preziは、1枚の大きな画像を表示し、そこからポイントをズームインします。Preziについて言及したのは、全く異なるプレゼンテーションスタイルが存在することを指摘しておく価値があるからです。

最後に、iWorkとOfficeのよくある問題、つまり互いのファイルの互換性について触れておきます。プレゼンテーションは、どちらかのアプリからもう一方のアプリに送信することができます。ただし、どちらのプログラムも互いのファイルを開くのが得意ではなく、特にトランジション、透明化、表やグラフなどの効果に関しては、相性が悪くなります。WordとExcelの場合、より広く使用されているOfficeの方が明らかに有利です。しかし、多くの人がKeynoteをメインのプレゼンテーションツールとして好んで使用しており、オフィスの環境によって大きく左右されることがわかります。

Appleの細部へのこだわりは、他とは一線を画しています。Keynoteのプレゼンテーションは独特の見た目で、PowerPointよりもはるかに気に入っています。Keynoteで作成したプレゼンテーションはPowerPointに似ていますが、より優れています。