iPhone 4Sが発売され、それに伴い新ケースが次々と登場しています。もちろん、これまで注意深く見てきた方なら、4Sの見た目は…まあ、iPhone 4とほとんど同じであることはご存知でしょう。これは、既存のアクセサリを使いながらアップグレードしたい人にとっても、しばらくiPhone 4を使い続けて新しいアクセサリを活用したい人にとっても、朗報です。いずれにせよ、メーカー各社はすぐにMacworldに連絡し、愛機を保護するための新製品について情報を提供してくれました。

Ballistic:ユニバーサルスポーツラギッドポーチ(30ドル)は、アクティブなライフスタイルとそれに伴う避けられないアクシデントにも耐えられるよう設計された頑丈な構造が特徴です。耐久性の高い黒の素材で作られており、丈夫なベルトクリップ、開けやすいベルクロフラップ、そして同社独自のSoundvent開口部を備え、スマートフォンの音をケースを通して最大限に引き出します。

カリプソクリスタル:カリプソケース(119ドル)は、手作りの硬質ケースで、チューリッヒナイト(黒と赤)、カンヌアフターカンヌ(黒と白)、マラケシュスプリング(黒とオーガニック)、グローイングアイス(紫と赤)など、様々なカラーコンビネーションからお選びいただけます。ケースの外側は光沢のあるイタリアンレザー、内側は柔らかなマイクロファイバー素材で、エッジ部分はチタン加工が施され、保護性能を高めています。

Cygnett : Ripple(価格未定)は、iPhoneの輪郭にぴったりフィットする滑り止めTPU素材で作られており、波のような表面が手に心地よくフィットします。カラーはブラックとブルーからお選びいただけます。
FlexiGel(価格不明)は、iPhoneを落とした際に前面を保護するために縁が盛り上がっています。TPU製で、ブラック、パープル、レッドの3色からお選びいただけます。
最後にご紹介するのは、SecondSkin II。柔らかくスリムなケースで、まるで手袋のように端末にぴったりフィットします。柔軟性と耐久性を兼ね備え、ブラックカラーで、縁が盛り上がっているので画面をしっかり保護します。

iLuv : Aurora(30ドル)は、遊び心のある3種類の光るパターンから選べるシリコンケースです。可愛らしさだけでなく、午前4時にTwitterでダイレクトメッセージを送ってきた相手を探すためにスマホを探すのにも便利です。
一方、Festivalは、端末を保護しながら、鮮やかなカラーで彩るハードシェルケースです。2種類のパターンからお選びいただけます。
Regatta(30ドル)は、ハードシェルの内側とソフトな外側を組み合わせることで、最大限の保護力とグリップ力を実現し、両方の長所を兼ね備えています。カラーはブラック、ホワイト、ブルー、アクア、グレー、オレンジ、レッド、パープル、イエローからお選びいただけます。
最後にご紹介するClipper(35ドル)は、ベルトクリップとしっかりと固定できるベルクロ留め具を備えており、iPhoneを腰のあたりにしっかりと固定できるので、必要な時にいつでも取り出せます。黒の財布のような素材で作られています。

Lapàporter:このドイツのメーカーは、ハンドメイドの革製品を専門としており、お気に入りのスマートフォンに職人技のタッチを加えるための様々なモデルを取り揃えています。グリーンまたはクロコダイルの「Ballerina」(64ユーロ)や、ピンク、ラックス、パイソン、ブレイドの「Tasche」(64ユーロ)などをご用意しています。

Orbino:イタリア製の高級レザーケースを手縫いで仕上げるのがこのイタリアメーカーの得意分野です。iPhone 4S専用にデザインされた2つのモデルがあります。Strada(119ドル~299ドル)は、iPhoneを包み込むようにフィットするケースで、様々な操作ボタンや接続端子用の開口部を備えています。ケースのカラーは、ディープレッドサドル、ペブルドコードバン、ソフトピーカン、ブラウンクロコダイル、ブラッククロコダイル、コニャックオーストリッチ、モカオーストリッチ、レッドオーストリッチの5色展開です。
一方、Pantera(189ドル~309ドル)は、特殊なマグネット留め具を備えた保護フラップを備えており、画面を保護しながら通話も行えます。Stradaと同様に、トスカーナレザー、ダチョウ革、クロコダイル革など、様々な素材のモデルが用意されています。

Tuff-Luv:In-Genius(25ポンド~33ポンド)は、紙幣やクレジットカードなどを安全に収納できる追加スロットを備えたスリップオンケースです。シンプルな用途であれば、財布の代わりになり、持ち歩く荷物を減らすのに役立ちます。さらに、クレジットカードをiPhoneの横に置いておけば、「iPhoneを探す」機能を使って紛失した場合でも探すことができます。ケースは、ブラック、ピンク、パープルのフェイクレザー、ブラックのナパレザー、ブラウンのサドルバックレザーからお選びいただけます。

Vers:ShellCase(40ドル)は、実際に緑に染めているわけではないものの、これ以上ないほど環境に優しいケースです。無垢の竹から手作りで作られており、強度を高めるためにスチールピンで補強された角、耐久性のあるUV・耐湿クリアコート、そしてポケットから出し入れしやすい大きめの角丸が特徴です。木製でありながら重さはわずか40グラム。もちろん、環境にも配慮した設計で、ShellCaseは製品に使用する1本につき100本の木を植樹しています。ShellCaseには、チェリー材とウォルナット材のモデルもあり、価格も同じです。

Waterfield : iPhone Wallet(39ドル)は、ケースとウォレットが一体となった二重構造で、大切なものをすべて一箇所にまとめることができます。ケースにはジッパーが付いているので中身をすぐに取り出せるほか、iPhoneをしっかりと収納した状態でも画面を覗ける特別な窓が付いています。天然タンニンなめしのレザーを使用し、ブラックとブラウンの2色展開です。
iPhone Hint(25ドル)は、紙幣やクレジットカードを収納できる特殊な「伸縮性のある」背面ポケットが付いたスリーブです。ウォレットと同様に、天然タンニンなめしのレザー製で、ブラックとブラウンの2色展開です。