58
ソニー A230

ソニーの一眼レフカメラとして現在最軽量のA230は、約1ポンド(約450グラム)ですが、一見すると機能がやや不足しています。初心者をターゲットにしたこの10.2メガピクセル一眼レフは、2.7インチ液晶ディスプレイにレトロな雰囲気のヘルプガイドを搭載し、シャッタースピードや絞り値などの調整効果を分かりやすく表示します。ファインダーと視線の高さが合うと、自動的にピントを合わせます。

高速で効率的なA230は、初心者でもカメラを向けて撮影するだけで、4種類のクリエイティブモードと6つのシーンオプションへと進むことができます。さらに、カメラを横向きにして撮影すると、液晶ディスプレイも90度回転します。撮影した画像はSD/SDHCカードまたはメモリースティックに保存され、スイッチを切り替えるだけで切り替えられます。

ソニー A230

大きなボタンと分厚い操作部を持つハンドグリップの小ささは、特に使いにくいです。確かに使えるのですが、ライバル機種のフルサイズのグリップと比べると使い心地が悪いです。

A230 にはライブビューオプションがありません。このオプションがあればカメラがさらに使いやすくなるので残念です。

意外ながらも嬉しい機能として、センサーシフト式手ブレ補正「SteadyShot Inside」と、ハイビジョンテレビに接続できるHDMI出力ポートが搭載されています。ただし、ビデオ出力は搭載されておらず、HDMIケーブルは別途費用がかかります。

しかし、ソニーは、明るい光を逆らって撮影すると前景が暗くなり細部が見えなくなるなど、露出が難しい状況に対応するために、D-Range (ダイナミック レンジ) オプティマイザー テクノロジー (上位機種のカメラに搭載) を採用しています。

カメラキットには、18mmから55mmまでの適切な焦点距離のレンズが含まれています。キットレンズは、理想的な撮影条件では驚くほど鮮明で、樽型歪曲収差や広角端での四隅のぼやけを最小限に抑えています。

Macworldの購入アドバイス

予算が限られているなら、A230は最も手頃な価格の一眼レフキットの一つです。A230は他のモデルに比べると洗練度は劣るかもしれませんが、ターゲット層を考えると必ずしも悪いことではありません。予算が限られており、他のカメラのレンズシステムにまだこだわっていない人にとって、良いスターターオプションとなるでしょう。