紳士淑女の皆さん、男の子も女の子も、さあ、iPadケースの素晴らしい世界へ!iPad 2の発売をきっかけに続々と発表される新製品群は、まだまだ続くようですが、ご安心ください。Macworldの忠実なスタッフが、読者の皆様のために最新入荷商品をまとめてご紹介します。iPadケース特集の平日版で、そのすべてをお届けします。

Gumdropケース:GumdropのDropシリーズ(iPad 2用、70ドル)という名前は、このケースの多層構造を考えると、明らかに挑戦的です。まるで第二次世界大戦、ハリケーン、そして携挙にも耐えられそうなほど頑丈です。ケースにはマイクロフィルム製のダストフィルターまで付いています。Dropシリーズのカラーは、まさにアーミーグリーンです。

Haven:もし475カナダドルの素敵なお金が余っているなら、CircDiscoverをチェックしてみてください。初代iPad用に設計された「ハンズフリー」ケース兼バッグです。CircDiscoverは超頑丈な構造とストラップを備え、カスタマイズ可能なウェビングのおかげで様々な向きに持ち替えることができます。

Incase : マガジンジャケット(iPad 2用、50ドル)は、お気に入りのデバイスを隅々まで保護するだけでなく、ビューイングスタンドやタイピングプラットフォームとしても使えます。カラーはブラックで、iPad 2の様々な開口部やボタンに合うようにカットアウトが施されています。
Steinhell:iPad 2の画面を保護するフィルムは、SteinhellのUltraシリーズ(22ドル~)から3種類ご用意しています。いずれも日本製のベースフィルムを採用し、気泡を残さず簡単に貼り付けられ、画面やApple Smart Coverの操作を妨げずに剥がせます。Ultra Fineモデルは、わずかなテクスチャ加工で反射防止機能を実現し、Ultra Opticsモデルはマイクロレンズアレイを搭載し、最高の画面解像度を実現します。Ultra Crystalモデルは、光透過率と表面硬度を最大限に高めるよう強化されています。

Substrata:このメーカーは、iPad 2対応ケースを3種類発表しました。いずれも木材や革などの天然素材を使用しています。まずはTableTop Case(85ドル~)は、樺材またはクルミ材で作られており、革製の留め具が付いています。多角度視聴スタンドとしても機能し、閉じることでデバイスを埃や損傷から守ります。Open Caseは、iPad 2のすべてのポートとボタンにアクセスできる、無垢材を使用した構造が特徴です。そしてArtisanは、Open Caseのコンセプトを拡張し、留め具も備えています。無垢クルミ材(195ドル)、ストライプ柄クルミ材、チェリー材、メープル材(225ドル~265ドル)からお選びいただけます。
Trexta : このトルコのメーカーは、iPad 2 専用の 5 つの新しいデザインを発表しました。その第 1 弾は、高品質の質感のある生地で作られたシンプルなスリーブで、色は黒と茶色の Fabcase です。
Tryangleは、スリーブデザインと、複数の角度に対応し、タイピングプラットフォームとしても機能する視聴スタンドを組み合わせたモデルです。ブラックファブリックまたはブラック本革からお選びいただけます。

カラフルなアクセントをお探しなら、Trextaは回転式フォリオをご用意しています。これは複数の角度で視聴できるスタンドとして機能し、iPad 2を横向きにも縦向きにも調整できる回転式ウェビングを備えています。回転式フォリオは、フクシア、ブラック、キャメルブラウンの3色からお選びいただけます。
カラーといえば、ミッキーはショルダーストラップ付きの便利な布製スリーブで、アウトドアに最適です。ブラックに黄色のストライプ、ブルーに紺碧のストライプ、ブラウンにピンクのストライプの3色展開です。Puhuも同じカラーコンビネーションで展開しており、柔らかく保護性の高い裏地付きのカバーです。ミッキーとPuhuのスリーブは、iPadとiPad 2の両方にフィットします。