今週もiPadケース特集へようこそ。いつものように、今週も様々なケースを取り揃えています。冬の憂鬱を吹き飛ばしてくれるでしょう(ホットココアと電子書籍を1、2冊読めば、きっと気分も明るくなるでしょう)。

GelaSkins:同社のジェルスキン(iPad mini用、20ドル)がiPad mini用として発売されました。従来のビニールスキンとは異なり、GelaSkinsの製品は特殊なジェル素材を使用しており、クッション性が高く、傷だけでなく衝撃からもタブレットを保護します。スキンは豊富なカラーとモチーフで展開されており、ほとんどのスキンにはそれぞれに合った壁紙がダウンロード可能です。

Griffin Technology: IntelliCase(iPad mini、40ドル)は、同社によれば「保護用ポリカーボネートとヒンジ付きカバーの融合」です。ハードシェルの背面ケースが付属し、iPadを衝撃や傷から守りながら、背面カメラの操作性を損なうこともありません。タブレットのマグネット式スリープ/ウェイク機能に対応した前面カバーは、iPadの背面に折りたたむことができ、タイピングや横向きでの閲覧時に立てかけることができます。IntelliCaseは、ブラック、レッド、テクスチャードブルーの3色展開です。

Incase: Maki Jacket(iPad mini用、35ドル)は、フォリオスタイルのケースで、適所にたっぷりと詰め込まれたパッドにより、日常生活の様々な衝撃からしっかりと保護します。さらに、ケース名の由来となった巻き寿司のように、前面カバーを巻き上げてスタンドとして使用し、横向きで閲覧やタイピングを行えます。ケースは、ピンクの水玉模様が入ったブラック、またはフォレストカモとオレンジのコンビネーションからお選びいただけます。

Moshi: Concerti(iPad 2、3、4用、55ドル)は、シリコンとマイクロファイバーを組み合わせたハイブリッドケースで、優れた保護力と快適な使い心地を提供します。便利なハンドスロットが付いているので、片手でタブレットを持ちやすくなっています。一体型スタンドでiPadを立てかけ、様々な角度で横向きに表示できます。ConcertiはiPadのマグネット式スリープ/ウェイク機能に対応しており、グレー、パープル、ブラックの3色からお選びいただけます。

Noreveレザーケース(iPad mini用、70ユーロ)は、最高級レザーをハンドメイドで使用し、タブレットをあらゆる面から衝撃や傷から守ります。フロントカバーはiPad miniのマグネット式スリープ/ウェイク機能に対応し、背面にはレザースタンドが付属し、閲覧やタイピングに最適です。オールレザー仕様に加え、カスタムファブリックやその他の素材も豊富に取り揃え、豊富なカラーバリエーションをご用意しています。

Pad & Quill: Graduate Artistシリーズ(iPad mini、70ドル)は、木製フレームでブック型に製本されたPad & Quillのケースで、持ち運びや使用中にiPadをしっかりと保護します。外側の「カバー」(今回初めて文字通り「カバー」という言葉を使う機会を得ました)は、古風な2色とモチーフから選べ、内側はケースの手作り感を反映しています。

Rickshaw: iPad miniスリーブ(iPad mini用、30ドル~)は、ノートパソコンと同等の贅沢なパッド入りで、持ち運びの際にタブレットを安全かつ健全に保ちながら、かさばりを最小限に抑えます。スリーブはすべてサンフランシスコのRickshaw工場で受注生産されるため、外装と内装の色、トリム、ラベルなど、あらゆる部分をカスタマイズできます。これらはすべて様々なバリエーションからお選びいただけます。ツイード生地や防水生地も、10ドル追加でご注文いただけます。

STMバッグ: Skinny(iPad mini用、35ドル)は、洗練されたハードシェルの背面カバーで、ソフトなフロントフラップを裏返すと便利なスタンドになり、横向きで閲覧やタイピングをする際に便利です。スリップクロージャーで持ち運びや使用中にしっかりと固定できます。Skinnyはブラック、レッド、ブルー、ピンクの4色展開で、美しい質感の素材で作られており、握りやすくなっています。

ZooGue: The Prodigy (iPad 2、3、4) は、黒い外装とマイクロファイバー製の内装を備えたフォリオスタイルのケースです。iPad を安全かつ清潔に保ちます。このケースの最大の特徴は、タブレットを横向きに6段階の角度で立てられることです。フロントカバーはiPadのマグネット式スリープ/ウェイク機能に対応しており、ケースには適切な切り欠きが施されているため、すべてのポート、コントロール、カメラに自由にアクセスできます。