iOSデバイスをiTunesバックアップから復元した経験がある方(例えば、新しいスマートフォンにアップグレードした場合や、Appleが問題のあるiPhoneを交換した場合など)は、iTunes/iOS 4システムで最もイライラさせられるバグの一つに遭遇したことがあるかもしれません。それは、苦労して作成したホーム画面の整理の多くが消えてしまうことです。具体的には、サードパーティ製アプリのほとんどが配置した画面に表示されなくなり、一部のフォルダは残っているかもしれませんが、それらのフォルダでさえ元のコンテンツの大部分が失われています(代わりに、複数の画面に散らばっています)。
アプリのテストとiOSデバイスの復元をかなり頻繁に行う仕事に就いている身としては、このバグに数え切れないほど遭遇してきました。私の経験では、iPhone、iPad、iPod touchにアプリがぎっしり詰まっている場合に特にこのバグが発生しやすいのですが、サードパーティ製アプリが数十個程度のデバイスでも発生することがあります。私の場合は、最近の事例が今週末に発生したため、復元時にアプリの整理を維持できる確実な方法があるかどうか調べてみることにしました。
問題
金曜日の夜、iPhone 4 を充電器に接続したのですが、土曜日の朝、iPhone 4 を手に取ると、フォルダがすべて消えていました。どういうわけか、一晩でアプリのレイアウトが「リセット」されてしまったのです。なぜ、どのようにしてこのようなことが起きたのか、全く見当もつきません。今まで見たことも聞いたこともないバグです。この演習の目的からすると重要なのは、数百ものアプリが、5 つの画面にフォルダ分けされてきちんと整理されていたのが、無数のホーム画面にランダムに散らばってしまったことです。(そう、私はたくさんのアプリを使い、たくさんのアプリをダウンロードしてテストしています。それが私の仕事です。少なくとも、それが言い訳になります。アプリに問題があるのかもしれません。) アプリの整理を元に戻したかったので、復元すれば解決するのではないかと期待していました。
iPhoneの最新のバックアップは5日前のものだったので、完璧ではないことは分かっていました。その週の勤務中にiPhone上のアプリをかなり整理していたからです。でも、そのちょっとした整理は、iPhone上でもiTunes内でも、すべてを一から整理し直すよりずっと楽でした。そこでiPhoneをMacに接続し、iTunesの概要表示で「復元」ボタンをクリックし、iTunesがiPhoneのデータを消去して新しいiOSをインストールするのを待ちました。プロンプトが表示されたら、最新のバックアップを使ってiPhoneのコンテンツと設定を復元するようにiTunesに指示しました。
復元が完了し、iTunes がアプリとメディアを電話に同期し始めたら、iTunes のアプリ表示に切り替えました...しかし、iTunes が何百ものアプリを同期している間、フォルダーとアプリの位置が復元されていないことがわかりました。
1年ほど前、復元を2回行うとアプリの整理がうまくいくことがあると聞いたことを思い出しました。以前、この方法でうまくいった記憶がありました。(Mac OS Xのアクセス権修復のiOS版ではないかとも思いました。よく推奨される手順ですが、実際には問題が解決することは滅多にありません。それでも試してみる価値はあると思いました。)現在の同期を停止し、「復元」ボタンをクリックして待機しました。iOSの復元が完了すると、iPhoneのコンテンツを復元するために最新のバックアップを選択しました。
ダメでした。またしても無数の画面にアプリが散らばった状態になってしまいました。土曜日で家の用事もあったので、もう一度試してみようと思いました。そしてまた、また、また、また、また。最新のバックアップに何か問題があった場合に備えて、復元元として古いバックアップを選択しました。しかし、何も変わりませんでした。
解決策
7、8回試した後(決して私が粘り強いわけではないとは言わせませんが)、Appleは一体どうしてこんなに長い間このバグを放置していたのか、不思議に思いました。iTunesやiOSの開発に携わっている人の中には、復元後に整理し直すのが大変なほどたくさんのアプリを持っている人がいるのではないでしょうか?(それとも、みんなSpotlightで全部やってるんでしょうか?)
それから私はトラブルシューティングの帽子をかぶり、なぜこのようなことが起こるのか、そしてなぜ二重復元がうまくいくのかを考え始めました。iTunesがサードパーティ製アプリをインストールする前にフォルダを「復元」していたらどうなるでしょうか? iTunesがフォルダを元のコンテンツで埋めようとすると、実際にはiPhoneに入っているのはAppleの標準アプリだけということになります。(最初の復元後、フォルダに入っているアプリがiPhoneの標準アプリだけになる理由もこれで説明できます。)この理論は、iTunesの復元と同期のプロセス中に私が見ていた状況と一致しているように思えました。つまり、二度目の復元は、iTunesにフォルダとアプリの整理をもう一度復元させるようなものなのかもしれません。
ここで問題となるのは、iPhone、iPad、iPod touchのiTunesの概要画面で「復元」ボタンをクリックするたびに、iTunesがデバイスを消去し、iOSソフトウェアの新しいコピーをインストールし、バックアップからメディアと設定を復元してしまうことです。つまり、毎回強制的に最初のパスを実行させていることになります。
実は、iTunesには2種類の復元方法があります。1つ目は前述の方法で、iOSデバイスのiTunesの概要ビューにある「復元」ボタンをクリックすることでアクセスできます。もう1つはそれほど分かりやすくはありませんが、iTunesのサイドバーでiOSデバイスを右クリック(Controlキーを押しながらクリック)し、「バックアップから復元」を選択することでアクセスできます。表示されるダイアログに説明されているように、後者の手順ではデータと設定のみが復元され、iPhoneのファームウェアやOSは復元されません。ダイアログには記載されていませんが、サードパーティ製アプリもiPhoneに残っているようです。つまり、ホーム画面のアプリ構成を復元するための「2回目のパス」をiTunesに与えることになります。

もちろん、秘訣は(そして土曜日の一連の復元作業中に私が怠っていたことですが)、iTunesの最初の復元/同期でアプリの同期を完了させることです。その後、2回目のファームウェア非復元を実行して、iTunesに整理を任せます。
プロセス
これをステップバイステップの形式で説明しましょう。
- iPhone、iPad、または iPod touch を復元するには、Mac に接続し、iTunes のサイドバーの「デバイス」セクションでデバイスを選択し、iTunes の概要表示に切り替えて、「復元」をクリックします。(最新のバックアップに基づいてセットアップしたい新しい iPhone、iPad、または iPod touch をお持ちの場合は、次の手順に進んでください。)
- [バックアップから復元] ダイアログが表示されたら (新しいデバイスでない限り、10 ~ 15 分かかる場合があります)、最新のバックアップを選択し、[復元] をクリックします。
- 復元プロセスが完了するまで待ち、その後、携帯電話の標準同期プロセスが開始されます。(同期中に iTunes でデバイスのアプリ表示をクリックすると、選択したアプリがすべて複数の画面に散らばり、以前のように整理されなくなる可能性があります。)
- iTunesがアプリとデバイスの同期を完了したら、iTunesの擬似LCDディスプレイ領域にある停止ボタン(小さなX)をクリックして同期を停止するか、iTunesが音楽、映画、テレビ番組などの同期を完了するまで待つことができます。iTunesがアプリの同期を完了するのを待っていれば問題ありません。他のものはすべて最終的に完全に同期されます。
- iTunes のサイドバーでデバイスを右クリック (Control キーを押しながらクリック) し、表示されるメニューから [バックアップから復元] を選択します。
- [バックアップから復元] ダイアログで、手順 2 で選択したのと同じバックアップを選択し、[復元] をクリックします。
- 同期が完了するまでお待ちください。アプリのみがコピーされた後に前回の同期を中断した場合、iTunes は最初にアプリを再編成し、次に他のすべてのメディアの同期を完了します。
この週末、このプロセスを何度か試してみましたが、毎回うまくいきました。もちろん、最新のiOSバックアップ以降にホーム画面の整理を追加で行った場合は、同じ操作を繰り返す必要があります。iPhone、iPad、またはiPod touchは、最後のバックアップ時点の正確な状態に復元されます。そのため、iTunes内でiOSデバイスを定期的にバックアップすることが重要です。そしてもちろん、2回復元する必要があるのは面倒です。しかし、Appleがこのバグを修正するまでは(ええ、私はこれをバグだと考えています。バックアップからハードドライブを復元した場合、すべてのファイルがハードドライブのルートレベルにダンプされることはありませんよね?)、特に数十個以上のアプリをインストールしている場合は、アプリを手動で再整理するよりもはるかに手間がかかりません。
[この記事を執筆した後、上級編集者の Dan Frakes は、たとえ 2 回実行する必要があったとしても、iTunes に「バックアップから正常性を復元する」機能があればいいのにと思っています。 ]