4
ニコン、クールピクスカメラ7機種を発売へ

ニコンは本日、2010年モデルのコンパクトデジタルカメラ「Coolpix」シリーズを発表し、7機種の新製品を発表しました。新Coolpixシリーズは、光学26倍ズームモデルから、起動が速いポケットサイズのメガズームモデル、そして単3電池1本で130ドルで購入できるモデルまで、幅広いラインナップを揃えています。

新しい Coolpix モデルはすべて 2 月と 3 月に発売される予定です。

ニコン クールピクス P100:暗闇でも撮影できる26倍メガズーム

Coolpix シリーズの中で最も強力な新モデルは、26 倍光学ズーム (26mm ~ 678mm) の固定レンズメガズーム P100 です。これは、低光量撮影に最適化された裏面照射型 CMOS センサーを搭載した、ニコン初のコンパクトカメラです。

10メガピクセルのCoolpix P100は、昨年発売された24倍光学ズーム搭載のCoolpix P90の後継機で、P90と比べていくつかの重要なスペックが向上しています。P100は1080p解像度、30fpsのフルHD動画撮影が可能で、内蔵ステレオマイクと専用の動画録画ボタンを備えています。撮影中にズームイン・ズームアウトやオートフォーカスも使用できます。

他にも期待できそうな新機能としては、「夜景」モードがあります。これは、超強力な露出ブラケット設定のようなものです。カメラが異なる露出設定で 8 枚の写真を連続して撮影し、カメラ内でそれらの写真を組み合わせて、低光量でも鮮明な写真を作成します。

P100 には、カメラ内ハイダイナミックレンジ (HDR) モード、フル 10 メガピクセル解像度で毎秒 10 ショット (または大幅に低下した解像度で毎秒最大 120 ショット) を撮影する高速バースト モード、シャッター ボタンが押される前に最大 40 ショットをバッファリングするプリシャッター キャッシュ、および 5 方向の画像安定化 (センサー シフト、シャッター速度加速、デジタル、ISO 調整、およびバースト モード用の「ベスト ショット セレクター」) も追加されています。

P90 と同様に、奇妙な角度の撮影に役立つ傾斜可能な 3 インチ LCD、シャッターと絞りの優先を含む手動コントロール、優れたマクロ モードも備えています。

Coolpix P100 は 2 月下旬に 400 ドルで発売される予定です。

2つの新しいポケットメガズーム:Coolpix S8000とCoolpix S6000

光学10倍ズーム(30mm~300mm)、14メガピクセルのCoolpix S8000は、ニコンの薄型ポケットメガズームカメラの新型です。露出調整は、カメラ背面の3インチ液晶モニター横にある回転式ダイヤルで操作できます。ニコンは起動時間も非常に短く、電源を入れてからわずか0.8秒で撮影できると謳っています。

Coolpix S8000は、720pの高解像度動画を30fpsで撮影できるほか、4方向手ぶれ補正、4fpsバーストモード、モーショントラッキングオートフォーカス、逆光補正、そしてISO感度とシャッタースピードの自動設定によるフラッシュ露出の向上といった機能を備えています。S8000は2月に300ドルで発売予定です。

もう一つの高倍率ズーム搭載ポケットカメラ、Coolpix S6000は、3月に250ドルで発売予定です。光学7倍ズームのS6000は、14メガピクセルのセンサー、4方向手ぶれ補正、高速起動とシャッタースピード、2.7インチ液晶画面、モーショントラッキングオートフォーカスを搭載しています。

200ドルのタッチスクリーンカメラ:Coolpix S4000

タッチスクリーンカメラは数多くありますが、200ドルという低価格帯のものは見たことがありません。3月に発売されるCoolpix S4000は、対角3インチのタッチスクリーンLCDを搭載しており、タッチ操作で画面上の被写体にピントを合わせたり、シャッターを切ったりできます。

S4000 は、4 倍光学ズームの広角レンズ、タッチ制御のモーション トラッキング オートフォーカス、720p 高解像度ビデオ キャプチャ、4 方向の画像安定化機能を備えています。

単三電池駆動15倍メガズーム:Coolpix L110

広角端28mmから望遠端420mmまでをカバーする15倍光学ズームレンズを搭載したCoolpix L110は、2月から280ドルで販売される。

12メガピクセルのL110は、P100と同じ5方向の画像安定化機能を備えているほか、ステレオマイクと専用の録画ボタンによる720pの高解像度ビデオキャプチャ機能を備えており、ビデオキャプチャ中にズームコントロールが有効になります。

L110は単3電池4本で動作し、ニコンによれば840枚の撮影または7時間のビデオ撮影が可能で、また11フレーム/秒のバーストモード(3メガピクセル解像度)も搭載している。

150ドル以下のニコンカメラ2機種:Coolpix S3000とCoolpix L22

この日のニコンからの発表の最後を飾るのは、どちらも 150 ドル未満の低価格帯の Coolpix カメラ 2 機種だ。

12メガピクセルのCoolpix S3000は、0.8インチの奥行きを持つフレームに4倍光学ズーム広角レンズ、4方向手ぶれ補正、モーショントラッキングオートフォーカス、2.7インチ液晶画面を搭載しています。3月より150ドル(正確には149.95ドル)で販売開始予定です。

超エントリーレベルのCoolpix L22は、2009年にレビューしたベストセラーのコンパクトカメラの一つ、Nikon Coolpix L20の後継機です。12メガピクセルのL22は、3インチ液晶、3方向手ぶれ補正機能、単3電池駆動、標準解像度の動画撮影機能、そして完全自動化されたカメラ内コントロールを備えています。価格は130ドルで、2月に発売予定です。