
画像: Apple
AndroidユーザーにiOSの何が一番嫌いかと尋ねると、ほぼ必ずAppleの通知システムという話題に上がります。iOS 12以前は、些細なことごとに個別に通知が届いていましたが、Androidは長年にわたり、通知をスマートにグループ化することでホーム画面を整理してきました。
iOS 12では、Apple独自のグループ通知機能がついに登場しました。さらに、グループ通知を表示するアプリと表示しないアプリをカスタマイズできるようになりました。アプリによっては、個別の通知の方がより効果的である場合もあるからです。必要な手順は以下のとおりです。
- 設定を開きます。
- [通知]を押します。
- 通知をカスタマイズしたい特定のアプリを見つけて、それを押します。
- この画面では通知に関する様々な操作が可能ですが、ここでは「通知のグループ化」までスクロールダウンして、それを押します。
リーフ・ジョンソン/IDGここでメッセージアプリだけを取り上げているのは、通知が一番多いアプリだからです。ご覧の通り、ほとんどの通知をオフにしています。
ここからが楽しいところです。
iOS 12のデフォルト設定は「自動」で、iOS 12が各アプリごとにスマート通知スタックをまとめます。通知は常にアプリごとにグループ化されますが、例えばメールアプリに複数のメールが複数の人から届いた場合など、iOS 12は状況に応じて異なるスタックを作成することがあります。
リーフ・ジョンソン/IDGただし、 「アプリ別」を選択すると、1つのアプリのすべての通知が常に1つのスタックにまとめられます。これは自動モードを極限まで推し進めたものであり、繰り返し通知が届くアプリには有効かもしれません。
こうした重なりが気に入らない場合は、「オフ」をクリックして昔の状態(iOS 11をお使いの場合は現在の状態)に戻すことができます。オフにすると、特定のアプリの通知が再び個別に表示されるようになります。
通知センターからの通知のカスタマイズ
幸いなことに、Appleは通知を消したい時にわざわざ設定に戻る必要がないように配慮しています。通知センターのスタックから直接削除できます。必要な手順は以下のとおりです。
- カスタマイズしたい通知のスタックを見つけます。
- スタックを指で長押しすると、Force Touchが起動します。すると、画面に通知がポップアップ表示されます。
- 右上の 3 つのドットをクリックすると、その他のオプションが表示されます。
- 大きなオプションがいくつか表示されます。そのアプリのすべての通知を完全にオフにするか、通知センターには表示されずにアプリに表示される「静かに配信」に設定できます。あるいは、 「設定」をクリックするだけで、上記の最初のセクションで説明したすべてのオプションにアクセスできます。
リーフ・ジョンソン/IDG実際、ほとんどの場合、この方法で通知をカスタマイズする方が便利です。
著者: Leif Johnson、Macworld 寄稿者
Leifはサンフランシスコを拠点とするテクノロジージャーナリストです。ファンタジーRPGの大ファンで、IGN、Rolling Stone、VICE、PC Gamer、Playboy、Mac|Life、TechRadarなど、数多くのメディアに寄稿しています。