32
AppleがThunderboltケーブルに関するFAQを公開

火曜日にAppleから49ドルのケーブルが発売されたことは、一見些細なことのように思えるかもしれません。しかし、Thunderboltケーブルに関しては、Thunderboltテクノロジーにとって非常に重要な出来事です。AppleがThunderboltケーブルに関するFAQを公開するほど、重要な出来事です。

このFAQでは、Thunderboltケーブルの使用に関してユーザーが抱くであろう10の疑問を取り上げています。FAQには、Thunderbolt搭載デバイスを接続するにはThunderboltケーブルが必要であること、チャネルあたり最大10Gbpsの帯域幅仕様、Thunderbolt搭載Macでターゲットディスクモードを使用できることなど、既に公開されている情報も含まれています。また、ケーブルをMacのThunderboltポートに接続する方法や、Apple製ケーブルをサードパーティ製デバイスで使用できることなど、より一般的なトピックについても触れられています。

しかし、Thunderboltに関してユーザーにとって初耳の情報がいくつかあります。例えば、FAQによると、Thunderboltには「ディスプレイ用とPCI-Eデバイストラフィック用の2つの独立した10Gbpsリンク」があるそうです。また、Appleは最高のパフォーマンスを維持するために、Thunderboltケーブルの長さは2メートル以下にすべきだと述べています。

Boot CampとWindows 7をお使いの場合でも、Thunderboltデバイスにアクセスできますが、MacBook Proユーザーには1つの制限があります。MacBook ProのExpressカードスロットにPCI Expressカードが装着されている場合、Thunderboltデバイスの使用中は動作しません。Appleは、Expressカードスロットを使用する際はThunderboltデバイスを取り外すことを推奨しています。

FAQには、Thunderbolt搭載iMacとLate 2009またはMid 2010のiMacでターゲットディスプレイモードを使用する場合は、ThunderboltケーブルではなくMini DisplayPortケーブルを使用する必要があると記載されています。2011年以前のiMacはThunderboltケーブルをサポートしていません。

Thunderbolt搭載のMacには、Appleが今週リリースしたThunderboltファームウェアアップデートが必要です。このアップデートをインストールすると、Macが再起動し、ステータスバー付きのグレーの画面が表示されます。この画面が表示されている間は、インストールを中断したり、Macの電源を切ったりしないでください。