今週のコラムでは、いくつか全く異なるトピックを取り上げます。よく寄せられる質問の一つは、iTunes Storeと海外へのギフトの送付についてです。また、2つの音楽ファイルを1つに結合させる方法についてもご説明します。さらに、iOSデバイスで曲をクロスフェード再生する方法についてもご説明します。

Q: 好きな曲を聴くときにクロスフェードを楽しんでいます。パソコンでは簡単にできるのですが、iPod、iPad、iPhoneではどうすればできるのでしょうか?
iTunesのクロスフェード機能(ある曲をフェードアウトしながら別の曲をフェードインする機能)についてお話されています。iTunesの環境設定で「再生」タブをクリックすると表示されます。残念ながら、iOS版Apple Musicアプリはクロスフェードに対応していませんが、多くのサードパーティ製アプリは対応しています。iTunes Storeで検索すると、crossfade無料のものも含め、数多くのアプリが見つかります。
私が持っているアプリの中でこの機能が搭載されているのは、4ドルのLouder Logicです。これはすべてのiOSデバイスで動作し、音楽の音質を向上させるさまざまな機能を備えています。iPhoneでのみ使用する予定の場合は、2ドルのバージョンがあります。(まずは無料版を試してみることをお勧めします。)音楽を1秒から30秒までクロスフェードさせることができます。
Q: オーストリアのiTunes Storeでアルバムをギフトとして購入し、アメリカの友人に送ったのですが、友人はギフトを受け取ることができません。友人がギフトを受け取る方法はありますか?もしできない場合は、少なくとも返金してもらえますか?
残念ながら、iTunes Storeでは国間でアイテムをギフトとして送ることはできません。また、ある国で購入したiTunesギフトカードを別の国のストアで使用することもできません(これはiTunes Store、iBookstore、Mac App Storeでも同様です)。ギフトを受け取るには、オーストリアのストアでアカウントを作成する必要がありますが、アカウントを作成するためにはオーストリアに住所と銀行カードが必要です。
他に選択肢があるとすれば、PayPalなどの別の方法で友達に送金し、アメリカのストアでアルバムを購入してもらうことです。確かにギフトとは違うかもしれませんが、目的は達成できます。
その間、AppleのiTunes Storeサポートに連絡して払い戻しを依頼してください。私はまだ試したことがありませんが、Appleは購入代金を払い戻してくれると確信しています。ギフトコードが利用されていないかどうかはAppleが確認できるはずです。
Q: iTunesライブラリから2曲を取り出し、スライドショーソフトで1曲として読み込めるようにセグエ(連続再生)させたいのですが、このスライドショーソフトでは1曲しか 再生できないのです。そこで、別のソフトで2曲を繋げて1曲として読み込めば、スライドショーソフトは1曲として認識するのではないかと考えました。どうすればいいでしょうか?
iTunesではあなたの望むことはできませんが、他のソフトウェアなら間違いなく可能です。その目的を達成できる優れたサードパーティ製オーディオエディタの一つが、Rogue Amoebaの32ドルのFissionです。

まず、リンクさせたい2つのファイルを見つけます。元のファイルに影響を与えないよう、両方のファイルをコピーしてください。Fissionで最初のファイルを開き、2つ目のファイルをFissionウィンドウの右端にドラッグします。2つの曲が交わる部分に線が引かれ、その両端にハンドルが表示されます。これらのハンドルをクリックし、Deleteキーを押します。Command+Sキーを押してファイルを保存すると、2つのトラックが1つのファイルに結合されます。
Q: iTunesライブラリを1TBの外付けドライブに保存しているのですが、容量の上限に近づいています。曲、アルバム、アートを壊さずに、ライブラリをより大きなドライブにコピーする最適な方法は何ですか? 前回この操作を行った際、ほとんどのアートワークが失われ、多くのアルバムが正しくコピーされませんでした。
手順は非常に簡単です。新しいハードドライブを接続してマウントします。現在のハードドライブから新しいハードドライブにすべてのデータをコピーします。おそらく、現在のハードドライブにはiTunes Mediaフォルダがあるはずです。それをコピーすることになります。ドライブの速度やインターフェース(USB 2.0、FireWire、Thunderbolt、USB 3.0など)によっては、時間がかかる場合があります。
コピーが完了したら、iTunesの「詳細設定」を開き、「変更」ボタンをクリックして、新しいハードドライブ上の「iTunes Media」フォルダを選択します。 「OK」をクリックします。iTunesが新しいファイルを読み取るまで数分かかる場合があります。
この手順に従うと、コンピュータ上のiTunesフォルダにあるすべてのアートワークが、新しい場所にあるファイルにリンクされたままになります。また、プレイリスト、再生回数、その他の情報もすべて保持されます。
Q: ここ何ヶ月も、10年ほど前にiTunesで購入した100曲以上が再生できません。再生しようとすると、iTunesに「このコンピュータは曲名 の再生を許可されていません。許可しますか?」というメッセージが表示されますが、パスワードを入力しても再生できません。何が問題なのか、何かお分かりでしょうか?
これらの曲を有料アップグレード(またはiTunes Matchへの登録)していない限り、古いトラックにはDRMが付与されたままであり、別のアカウントに関連付けられている可能性があります。iTunesで曲を1曲選択し、CommandキーとIキーを押します。Apple IDが表示されているセクションを確認してください。これが曲の購入に使用されたアカウントです。現在のApple IDが表示されない場合は、それが原因である可能性があります(配偶者や子供が曲を購入した可能性があります)。その場合は、そのApple IDとパスワードを入力して、Macでこれらの曲を再生できるように認証してください。

[ 「Ask the iTunes Guy」は、iTunesに関するあらゆる質問にお答えする定期コラムです。ご質問等ございましたら、iTunes Guyまでメールでお問い合わせください。