iPad の大きな利点の 1 つは、オフィス、コーヒー ショップ、または長距離フライトなど、どこにでも持ち運べることです。しかし、おそらく自宅でも同じように使っていて、くつろいだり、ソファやベッドでくつろいだりしているのではないでしょうか。そして、iPad を安定させる最善の方法を模索している自分に気付いたことでしょう。足の上に立てかけたり、(疲れた)手で持ったり、などなど。デバイスを膝の上に置いてリラックスするより良い方法がないかと考えたことがあるなら、多くのアクセサリ ベンダーが、外出先で iPad と過ごすのと同じように、自宅でも iPad と膝が快適な関係を築けるようにする方法を提供しています。(すべての製品は、初代 iPad と iPad 2 の両方と互換性があります。Padprop のみがそれぞれ異なるモデルを提供しています。)
eピロー

その名前が示す通り、Veyl Products の $30 ePillow ( ) は本質的には長いポリエステル製のクッションで、本体には iPad をしっかりと固定するためのビニールで覆われた 3 つの「バンパー」が縫い込まれており、右側面にはイヤホンやドックコネクタケーブルなどの小型アクセサリを収納できるポケットが付いている。このクッションの一番の利点は、膝の上で非常に快適で手触りが柔らかいため、使っていることをほとんど忘れてしまうことだ。横向きに置いた場合、バンパーの中に iPad をしっかりと固定する。(タブレットを縦向きに ePillow の上に置くこともできる。縦向きにしても iPad が後ろに傾かなかったのには驚いたが、iPad の下端が下部のバンパーの下に押し込まれている限りは安定している。)
ePillow は快適ですが、iPad のオンスクリーン キーボードを使うのは確かに難しいです。下部のバンパーが厚すぎてタブレットの下端が邪魔になるからです。(これは特に iPad を縦向きにしたときに問題になります。オンスクリーン キーボードにアクセスしやすくするためにタブレットの下端をバンパーから引き出すと、iPad が後ろに傾いてしまうからです。) この制限はありますが、ePillow は膝の上に置くのにとても良い相棒で、色はブラウンとブラックから選べます。
パッドプロップ

Prop-It Limited の 15 ポンドの PadProp ( ) は、テキサスロングホーンの頭蓋骨の黒いフォームのような見た目で、 コンパクトな iPad ホルダーです。安定感があり、タブレットを膝の真ん中に保持します。PadProp のユニークな形状により、座っているときに脚の間のくぼみに差し込むことができ、デバイス使用中に iPad を安全に保つことができます。PadProp により画面が完全に遮られることなく iPad が安定するため、iPad でのタイピングは快適です。PadProp の背面には、外出時にホルダーを持ち運ぶ場合に備えて、Apple のイヤホン用のホルダーがあります。PadProp は、黒、ネオングリーン、ピンクなど、さまざまな色で提供されています。
PadPropは確かに便利ですが、iPadとホルダーが落ちたり沈んだりしないように、両足をしっかりと閉じた状態にする必要があります。また、PadPropは取り付けたり取り外したりが難しく、外すのに多少の力が必要になることもありました。また、タブレットを縦向きにすると機能しません。このホルダーは平面ビューアーとして使用するのに最適で、ホルダーを上下に動かすことでiPadを様々な角度で見ることができます。
プロップアップ

PropUp LLC の 30 ドルの PropUp ( ) について言えることは、 目を引くということだ。長方形のスポンジ製のカメの甲羅のような形で、上部に会社のロゴ、下部に溝がある。PropUp を逆さまにすると、iPad が四隅の「爪」にすっぽりと収まり、ひっくり返してもタブレットが所定の位置に固定される。(このしっかりしたグリップにもかかわらず、取り外すのは非常に簡単で、終わったらアクセサリをすべり出すことができる。) PropUp の湾曲した背面は膝の上で心地よく、脚の間の溝に心地よく収まる。また、iPad のオンスクリーンキーボードで入力するときに PropUp が邪魔になることはない。
同社によれば、PropUpはデスクトップスタンドとしても使えるとのことですが、iPadを横向きに置いた状態では平らな面では問題なく機能しますが、縦向きにするとiPadの画面を見ようとしたときに、PropUp全体が後ろに倒れてしまいました。また、PropUpホルダーの角が誤ってiPadのスリープ/スリープ解除ボタンに当たるため、iPadの電源が切れてしまうことも時々あります。
ウェッジパッド R1

市場にはさまざまな用途のビーズクッションが数多く出回っていますが、白黒の WedgePad (27 ドル ) は基本的に iPad サイズのビーズクッションで、ひざの上やその他の表面に置いてタブレットを固定できるようになっています。くさび形の WedgePad には、前面の各角に 1 つずつ、合計 4 本の伸縮性バンドが付いており、iPad を所定の位置に固定します。このアクセサリは軽量コンパクトなデザインなので持ち運びやすく、ひざの上で横向きにも縦向きにも使用できますが、ここで紹介する他の製品と同様に、ひざを閉じて WedgePad が脚の間に落ちないようにする必要があります。ビーズクッションは平らな面に置いて 30 度と 45 度の角度で見ることもできます (WedgePad の向きで角度を選択します)。ただし、水平に保った場合のみです。
マイクリップ太もも

パイロット向けに販売されているが、Tiet の 40 ドルの MyClip Thigh/Kneeboard ( ) は、地上でタブレットを使用する人にも使用できる。黒のスエード調レッグ ストラップは太ももに巻き付けてベルクロで固定する。MyClip は、タブレットの側面をつかむゴム製のクランプを使用して iPad を所定の位置に固定する。ストラップはタブレットを横向きにも縦向きにも保持できるので、どちらの方向でも iPad のオンスクリーン キーボードを使用して簡単に入力できる。ただし、立ち上がる前に MyClip を取り外すのを忘れないように。MyClip は iPad (そして、気を付けないと脚) をしっかりと固定するが、MyClip 自体が時々左右に滑り、所定の位置に戻さなければならないことがある。また、MyClip のクランプは iPad をしっかりと固定しているが、取り外すのはやや難しい。
Macworldの購入アドバイス
使いやすさと高い快適性のおかげで、ePillowはiPadを膝の上に置くのに最適な選択肢の一つです。[以前レビューしたRain DesignのiRest Lap Stand ( )もご覧ください。—編集者注]もう少し柔軟性を求めるなら、Propupが私の次の選択肢です。くつろいでいる時や、デスクやテーブルで作業している時に最適です。どちらの場合でも、その快適さに一度気を配ってもらえれば、膝の上はきっと喜ぶでしょう。
[Maricio Grijalva は Macworld のインターンです。]
2011 年 5 月 26 日午前 10 時 55 分に更新され、ePillow の価格と iPad の互換性が追加されました。