同僚たちは、他の業務上のやり取りの中で、Apple関連の質問をこっそりと持ち出すことが時々あります。例えば、同僚Aは最近のやり取りにこんな素敵な言葉を添えました。
以前、Apple Remoteを使ってApple TVを操作していると、突然妻のMacBookでiTunesが再生されてしまうという問題がありました。何か解決策はありますか?
いくつか解決策をご提案します。まずは、Apple TVでApple Remoteを使わないようにすることです。皆さんはiOSデバイスを少なくとも1台はお持ちだと思いますので、Appleの無料アプリ「Remote」をぜひご活用ください。iOSデバイスとApple TVが同じネットワークに接続されていれば、Appleのセットトップボックスを操作するにはiOSデバイスだけで十分です。さらに、RemoteアプリはApple TVとのみ通信するため、他のAppleデバイスはRemoteの存在に全く気づかないという利点もあります。

このアプリを使えば、Appleのハードウェアリモコンのように指でポイントしたりクリックしたりすることなく、iTunesライブラリから直接コンテンツを選択できます。Apple TV本来のインターフェースを使いたい場合は、Remoteアプリにはタッチモードが搭載されており、スワイプでインターフェース内を移動し、ハイライト表示された項目をタップして操作できます。ホーム画面上のアプリを起動したり、選択したメディアを再生したりできます。
このアプリで一番気に入っているのは、iOSデバイスのキーボードを使ってテキスト入力ができることです。あなたは忙しい(そして時々せっかちな)人だとは分かっていますが、Apple TVのバーチャルキーパッドをあれこれ探したり、延々と続く文字を一つ一つクリックしたりすることに、そんなに我慢強い人だとは思えません。
しかし、「これは持ってるんだから使わないと損だ」と思っているなら、奥さんのラップトップのリモコンを無効にする Mountain Lion の方法をお見せしましょう。

システム環境設定を起動し、「セキュリティとプライバシー」をクリックします。画面下部の鍵アイコンをクリックし、管理者のユーザー名とパスワードを入力して「ロック解除」をクリックします。ウィンドウ下部の「詳細」ボタンをクリックします。表示されるシートで、「リモコン赤外線受信機を無効にする」オプションをオンにし、「OK」をクリックします。これで、ノートパソコンは赤外線リモコンに反応しなくなります。