12
iPhoneでダークモードを使う方法

夜遅くにiPhoneを使用すると、目の疲れや睡眠不足を引き起こす可能性があります。画面から発せられるブルーライトは概日リズムを乱し、脳に「まだ昼間だ」と認識させてしまうからです。そのため、ソフトウェア開発者は、画面を暗くしたり、ブルーライトの放出を抑えたりする代替インターフェースオプションを数多く提案しています。

この記事では、iOS 13 をお持ちの場合に、iPhone で素晴らしい新しいダーク モード機能を設定して使用する方法について説明します。ただし、iOS 12 以前をお使いの場合は、「色の反転」や「ナイト シフト」など、夜間の表示を改善するさまざまな回避策も提供しています。

関連情報については、「Macでダークモードを使う方法」と「Apple TVでダークモードを使う方法」の記事をご覧ください。より一般的なアドバイスについては、iPhoneのヒント集をご覧ください。

ダークモードを使用するには、iPhoneでiOS 13(またはそれ以降のバージョン)を実行している必要があります。このソフトウェアは2019年9月19日にリリースされ、現在すべてのユーザーが利用可能です。iOS 13は無料で簡単にインストールできます。

ダークモードはシステム全体のインターフェースコントロールで、プリインストールされたすべてのアプリの背景を黒またはダークグレーに暗くします。夜間の使用時にリラックスでき、OLED画面使用時にはバッテリーの節約にもなります。サードパーティ開発者も自社のアプリをダークモード対応に設定できますが、必ずしもそうする必要はありません。(ただし、ほぼすべての開発者が対応しています。例えば、WhatsAppのダークモードの導入方法はこちらです。)

これは、ダーク モードが Apple 独自のミュージック アプリ、および iPhone 用のサードパーティ製 Twitter アプリと Slack アプリでどのように表示されるかを示したものです (これまでのところ、新機能を実装しているのはこれら 3 つのアプリのみが確認されています)。

iPhoneでダークモードを使う方法:音楽、Twitter、Slack

ダークモードをオンにするには(iOS 13をお使いの場合)、設定アプリを開き、「表示と明るさ」に移動します。次の画面の上部に、ライトとダークという2つのインターフェースの「フレーバー」が並んで表示されます。

iPhoneでダークモードを使う方法:ディスプレイと明るさの設定

ダーク モードは、タップするだけで手動で設定できます (効果はすぐに表示されます)。ただし、定期的なスケジュールを設定する方が便利でしょう。

「ライト」と「ダーク」のオプションの下にある「自動」をタップして、トグルを緑色に切り替えます。次に「オプション」をタップすると、日の出と日の入りに基づいたスケジュール、または特定の時間帯に基づいたスケジュール(カスタムスケジュール)を選択できます。

iPhoneでダークモードを使う方法:設定

コントロールセンター

最適な方法は自動スケジュール設定を使うことだと考えています。ただし、ダークモードのオン/オフを手動で切り替える最も簡単な方法は、コントロールセンターを使うことです。

ダークモードはデフォルトではコントロールセンターに表示されないため、まず追加する必要があります。「設定」>「コントロールセンター」(アメリカの読者の方は「コントロールセンター」と表示されます)に移動し、「コントロールをカスタマイズ」をタップします。下のリストでダークモードを探し、その横にある緑のプラス記号をタップして、上のリストに移動します。

これで、ホーム画面にいるときはいつでも (そして、[設定] > [コントロール センター] で [アプリ内でのアクセス] トグルをタップした場合は、アプリを使用しているときはいつでも)、コントロール センターを呼び出してダーク モード アイコンをタップし、オンまたはオフに切り替えることができるようになります。

iPhoneでダークモードを使う方法:コントロールセンター

(コントロール センターは、ノッチ付きの iPhone では画面の右上隅から下にスワイプしてアクセスし、ホーム ボタン付きの iPhone では画面の下部からスワイプしてアクセスします。)

色を反転

iOS 13をお使いの場合、最適な選択肢は明らかにダークモードです。しかし、まだアップグレードしていない場合はどうすればよいでしょうか?

iOS 12以前で公式のダークモードに最も近いのは、「色を反転」という機能です。これは白いインターフェース要素を黒に、黒のインターフェース要素を白に反転させるもので、ダークモードの動作とほぼ同じです。

設定アプリを開き、「一般」>「アクセシビリティ」>「ディスプレイ調整」>「色を反転」をタップします。「スマート反転」をタップして、スライダーを緑色にします。

iPhoneでダークモードを使う方法:色を反転する

スマート反転は、単にすべての色を反転するだけではありません。画像やメディアを認識してそのまま残すほど賢くなっています。(設定アプリなど、Appleが管理するアプリではこの機能が使えます。多くのサードパーティ製アプリではこの機能が使えず、結局は反転してしまいます。)

「スマート反転」の下にリストされている「クラシック反転」は、すべてを反転する古いインターフェース オプションです。

夜勤

AppleはiOS 9.3のポイントアップデートで、iPadとiPhoneから放出されるブルーライトの量を減らす「Night Shift」を導入しました。この色彩変化技術は、眠気を誘い、眼精疲労や頭痛の原因となると言われるブルーライトの放出を減らし、画面上の色をより暖色系で黄色っぽく見せます。

暗くなるたびに手動でオンにするのではなく、定期的なスケジュールで Night Shift を設定すると便利です。

「設定」>「画面表示と明るさ」>「Night Shift」から設定できます。ここからスケジュールを設定でき、iOSデバイスが現在地を自動的に特定し、日没時にNight Shiftをオンにし、日の出時にオフにするオプションも選択できます。

iPhoneでダークモードを使う方法:ナイトシフト

この機能については、別の記事「iPhone で Night Shift を使用する方法」でさらに詳しく説明します。

低光量

夜間の視聴体験を向上させるもう1つのオプションをご紹介します。設定アプリを開き、「一般」>「アクセシビリティ」>「ズーム」と進み、「ズーム」の横にあるスライダーをタップして緑色に切り替えます。

ホーム画面に戻り、3本指でトリプルタップしてズームメニューを表示します。「フィルターを選択」をタップします。次の画面(下図)で「低照度」をタップします。これにより画面が暗くなり、暗い場所での閲覧に適した状態になります。

iPhoneでダークモードを使う方法:低光量フィルター

グレースケール

iOS 10では、Appleはアクセシビリティに様々なカラーフィルターを導入しました。その中には、ダークモードをある程度模倣したグレースケールも含まれています(ただし、iOSですべての色を消すのは少し極端です)。

  1. 設定を開きます。
  2. 「一般」>「アクセシビリティ」>「ディスプレイ調整」>「カラーフィルター」を選択します。
  3. カラーフィルターをオンに設定します。

iPhone、Mac、Apple TVでダークモードを有効にする方法:カラーフィルター

夜間の視聴には「グレースケール」が最も適していると思われますが、他のフィルターも役立つかもしれません。他のフィルターには「明度」スライダーがあり(「色合い」には「色相」スライダーもあります)、自分に最適なフィルターを試してみることができます。設定画面よりもホーム画面で効果を実感できることが多いでしょう。

通常の表示モードに戻るには、カラー フィルターをオフに設定します。