
低価格の iPhone を必要としているのは新興市場の潜在的顧客ではなく、むしろ Apple の要求に応えられず、それらの市場で販売できるだけの十分な補助金を出せないために iPhone の販売を拒否している通信事業者である。
Asymcoのホレス・デディウ氏はブルームバーグとのインタビューで、Appleのキャリアに対する法外な要求を指摘した。デディウ氏によると、通信事業者はAppleの条件に難色を示し、それがiPhoneの魅力を低下させているという。
その結果、28億人の顧客がiPhoneにアクセスできなくなります。
Appleとの提携に資金的余裕のない通信事業者の多くは、こうしたデバイスの市場が成長している中国、日本、インド、ロシアに拠点を置いている。デディウ氏は、iPhoneの取り扱いに同意していない通信事業者として、世界最大の電話会社である中国移動と、日本最大の携帯電話会社であるNTTドコモを挙げている。
デディウ氏によると、アップルは約240社の通信事業者と契約を結んでいる。一方、サムスンは800社の通信事業者と契約を結んでいるという。
「これまでの議論は消費者の需要に焦点を当ててきたが、これからは通信事業者に焦点を当てる必要がある」とデディウ氏は主張し、「アップルには、契約に応じるような通信事業者がいなくなってしまった」と付け加えた。
BTIGのアナリスト、ウォルター・ピエシック氏も同意見で、ブルームバーグに対し次のように述べている。「iPhoneをまだ発売していない通信事業者は、より低価格の携帯電話を求めている市場にいる。600ドルの携帯電話では、プリペイド式の携帯電話市場の80%には物足りない。月々の通信料が10ドルから11ドルの人々の話だ。」
ストラテジー・アナリティクスのニール・シャー氏も同意見だ。「通信事業者はアップルの価格戦略に疑問を抱き始めており、複数の他のプラットフォームをサポートしている。もはやアップルを必要としていない」と、シャー氏はブルームバーグに語った。
Appleは今年、低価格のiPhoneを発売する準備を進めている可能性がある。ETrade SupplyとDigiTimesの情報筋によると、Appleは今年、低価格のiPhoneを発売する予定で、JP Morganのアナリストは価格を350~400ドル(226~259ポンド)と予想している。
TwitterでKaren Haslamをフォロー / TwitterでMacworldUKをフォロー
関連している:
高給アナリストの言うことを聞いてはいけない理由
アップルの廉価版iPhoneの写真、価格、発売日がリークされたとされる
元アップル幹部ガッシー氏、アップルは低価格のiPhoneを作るべきか検討中
Appleは本当に中国とインド向けに安価なiPhoneを作る必要があるのだろうか?