やあ、みんな、また一週間が経った。つまり、また Apple についての頭が混乱するほどバカげた逆張り記事を書く時間だ!
今週の参加者は、Seeking Alpha の Bret Jensen というスーツを着たお調子者です。

Appleは勢いを失ったのか?
さあ、ブレットを怒れるクズリの群れが目を見開いたウサギに襲いかかるように攻撃する前に、マカロープはSeeking Alphaのようなサイトが意図的にこの逆張りの戯言を定期的に吐き出していることに気付くべきだ。「バランス」とか「他の視点」に時間を与えるとか「犯罪的に狂った」人に仕事を与えるとか、そういうことだとされている。実際のところ、ジェンセン自身も自分が書いたことを信じていないだろう。誰かがAppleに関する逆張りの記事を書いてくれと頼んだのに、「ええ、いいですよ。5分ありますよ」と答えたのだろう。
ジェンセンが懸念している最近の出来事は何ですか?
新CEOのティム・クック氏は、3億7800万ドルという巨額の報酬でニュースを席巻した。今回の選挙シーズンのテーマである「1%対99%」を考えると、これはAppleのイメージにとって決して良いことではないだろう。
ジェンセンが理解していないのは「ニュースサイクル」または「支配」だと思いますか?
アップルは中国本土の全店舗で4S iPhoneの販売を一時停止せざるを得なくなった。
そうですね。何日も行列に並び、商品が手に入らないと店に卵を投げつけるほどの熱狂的な需要は常に問題です。
同社はターゲット(TGT)と提携し、ターゲットの25店舗で製品を提供する。ターゲットにとって魅力的なのは理解できるが、アップルがこのような契約に小規模小売店を選ぶとは考えにくい。ノードストロームやサックスならまだしも、ターゲットはどうだろうか?
ノードストローム?それともサックス?どちらも衣料品の小売店です。
5分。マカロープはこれを5分で書き上げたと言ってるよ。
Apple は株を空売りするにはあまりにも多くの利点を持っている (下記参照) が、最近の失敗を考えるとポジションを増やすのは難しい。
あなたが挙げた点はどれも「失敗」ではありません。1つ目はテクノロジー業界で最も優秀なCEOの一人を囲い込むことに役立ち、2つ目は世界最大の市場における同社の製品への需要がいかに旺盛であるかを示しており、3つ目は同社が国内市場への進出を拡大していることです。
合理的な世界であれば、これらはすべて「強み」と呼ばれるでしょう。しかし、Seeking Alphaが合理的な世界を代表していると誰が言ったのでしょうか?
(開示:マカロープは微量のアップル株を保有しています。)
[編集者注:マカロープは神話上の獣であるだけでなく、 Macworldの従業員ではありません。そのため、マカロープはあらゆるメディア組織を批判する自由を有しています。たとえそれがMacworldのメディアであってもです。 ]