21インチ iMac は2015年10月に最後にアップデートされましたが、率直に言って、そのアップデートは少し残念なものでした。なぜなら、これが4K Retina ディスプレイを提供する最初の世代の 21 インチ iMac であったにもかかわらず、そのモデルのプロセッサは、同世代の 27 インチ iMac で提供されていた Skylake CPU ではなく、Broadwell CPU だったからです。
注: 2019年3月現在、AppleはiMacシリーズをアップデートし、新しい 8コアIntel第9世代プロセッサとAMD Radeon Pro Vegaグラフィックスオプションを追加しました。ただし、21.5インチモデルには最新チップは搭載されておらず、代わりに最大第8世代クアッドコアCore i7が搭載されています。2019年モデルのiMacの詳細については、こちらを、2019年モデルの21.5インチiMacのレビューはこちらをご覧ください。
朗報です。今回は21インチiMacと27インチiMacの両方に、最新のIntel Kaby Lakeシリーズへのプロセッサアップグレードが施されました。これで21インチモデルが後れを取ることはなくなりました。
今回のもう一つの大きな変更点は、2015年には4K Retinaディスプレイを搭載した21インチiMacが1モデルのみだったことです。今回は4Kディスプレイを搭載したモデルが2モデルあります。また、これら2つの4K iMacは、旧世代で提供されていたIntel内蔵グラフィックではなく、独立型グラフィックプロセッサを搭載しています。
その結果、クアッドコア Kaby Lake プロセッサ、Radeon Pro グラフィック カード、および RAM を 32GB に構成するオプションを備えたこれらの 4K iMac は、これまで以上に強力になっています。
このレビューでは、私たちがテストできた以下の 21.5 インチ iMac を具体的に取り上げます。
- 非Retina、2.3GHzデュアルコア、Intel Iris Plus Graphics 640搭載
- 4K Retina、3.4GHzクアッドコア、Radeon Pro 560グラフィックス搭載
以下では、構造とデザインから始めて、新しいモデルのあらゆる側面を詳しく見ていきます。
27 インチ iMac について詳しく知りたい場合は、こちらのモデルのレビューをご覧ください: 27 インチ 2017 iMac レビュー。
新しいMacの購入をお考えですか?Appleの全モデルを網羅した、完全な購入ガイドをご用意しました。どのMacを選ぶべきか:2017年版Mac購入ガイド。また、Macを購入するのに最適な場所を紹介するガイドもご用意しています。予算が限られている場合は、こちらで最適なMacを見つけることができます:お得なMacのおすすめ。
価格
新しい iMac の価格は変わりません (正確には、10 月に変更されて以来、価格は変わっていません)。
21 インチの価格の内訳は次のとおりです。
21.5インチ • 2.3GHz i5、1TBハードドライブ、8GB RAM、Iris Plus 640、£1,049/$1,099 • 3.0GHz i5、Retina 4K、1TBハードドライブ、8GB RAM、Radeon Pro 555、£1.24/$1,299 • 3.4GHz i5、Retina 4K、1TB Fusion Drive、8GB RAM、Radeon Pro 560、£1,449/$1499 BTOオプション: • 3.6GHz i5プロセッサ + £180 • 16GB RAM + £180 • 32GB RAM + £540 (3.4GHzモデルのみ) • 256GB SSD + £90 • 512GB SSD + £270 • 1TB SSD + £630
設計と構築
iMacのデザインは2012年から実際には変わっていませんが、少なくとも3.4GHz Retinaモデルでは、目に見える違いがいくつかあります。このレビューの後半で詳しく説明しますが、4K Retinaディスプレイは刷新され、これまで以上に優れたディスプレイになっています。
iMacを初めてお使いになる方には、きっと素晴らしい体験が待っています。AppleのiMacは、Appleのデザインにおける卓越性とエンジニアリングの卓越性を示す素晴らしい例です。iMacの側面はわずか5mmの厚さです。確かに中央に向かって膨らんでいますが、それほど大きくはありません(正直なところ、内部の魅力的なコンポーネントを収めるには、そのスペースが必要なのです)。
デスクの上で場所を取りません。iMacを固定するアームのベース部分のサイズはわずか160 x 175mmで、Mac miniよりも小さいです。21.5インチモデルは驚くほど軽量ですが、持ち運ぶ必要はありません。
画面
ディスプレイについて。Appleは2015年にiMacをアップデートした際、21インチシリーズに4K Retinaディスプレイを追加しました。今回は4K Retina iMacが2種類、3GHzクアッドコアモデルと3.4GHzクアッドコアモデルです。
2015年の発売当時、Retinaディスプレイ搭載の3.1GHz 4K 2015年モデルの価格は1,199ポンドでした。2017年モデルのエントリーレベルの4K Retinaは3GHzプロセッサを搭載し、若干高い1,249ポンドとなっています。ただし、前世代のiMacは2016年10月に価格が上昇し、最終的に1,449ポンドになったことを忘れてはなりません。つまり、Appleはこれを値下げとして売り込む可能性もあるということです(そしておそらくそうするでしょう)。
4Kディスプレイに関しては、Appleはいくつかの改良を施しました。Retinaディスプレイ搭載の新型iMac(ここでレビューした27インチモデルを含む)はすべて、500nitsの輝度と10ビットディザリングを備えた新しいRetinaディスプレイを搭載しています。「モニター」という言葉を知らない人には意味不明に聞こえるかもしれませんが、実際には43%も明るくなり、さらに多くの色を再現できるようになり、Appleによると10億色に達しているということです。
Appleは、iMacユーザーはこれらの新しい画面で「さらに鮮明でリアルな視聴体験」を楽しむことができるようになると述べている。

解像度は従来と同じで、21インチRetina iMacでは4,096×2,304ピクセルです。これは2015年モデルと同じP3ディスプレイです。P3ディスプレイはsRGB色域外の色を再現できます。
非Retina 2.3GHzモデルは、1920×1080 sRGBディスプレイを搭載しています。Retinaディスプレイモデルを見たことがなければ、エントリーレベルのiMacの標準ディスプレイで十分満足できるかもしれません。両モデルを並べて比較した結果、Retinaディスプレイはより明るく、鮮明で、コントラストも優れているだけでなく、より豊かな色彩も確認できました。これは当然のことですが、それでも印象的です。非RetinaディスプレイとエントリーレベルのRetinaディスプレイの価格差はわずか200ポンドで、Retinaモデルには他にも多くのメリット(高速プロセッサ、優れたグラフィックス)があるため、より高価な3GHz Retinaモデルを検討する価値があると思います。
興味深いのは、1,249ポンドのRetinaディスプレイ搭載3GHz iMacが、1.2GHzプロセッサ搭載の12インチMacBookや2.3GHz搭載の13インチMacBook Proと同じ価格になっていることです。1,249ポンド以下でRetinaディスプレイ搭載機は他になく、iMacは間違いなく最もコストパフォーマンスに優れているように見えます。
プロセッサ
新しい21インチおよび27インチiMacはすべて、新しいIntel Kaby Lakeプロセッサを搭載しています。21インチiMacモデルには、最大3.6GHzで動作するKaby Lakeプロセッサが搭載されます(BTOオプション)。搭載プロセッサは以下の通りです。
21.5インチ iMac • 2.3GHz i5 デュアルコア • 3.0GHz i5 クアッドコア • 3.4GHz i5 クアッドコア • 3.6GHz i7 クアッドコア (BTO)
27インチ iMac • 3.4GHz i5 クアッドコア • 3.5GHz i5 クアッドコア • 3.8GHz i5 クアッドコア • 4.2GHz i7 クアッドコア (BTO)
ご覧の通り、27インチiMacは21インチモデルと比べてそれほど大きな差はありません。これは、兄弟機種間で大きな差があるMacBook Proとは大きな違いです。MacBook Pro 2017のレビューはこちらをご覧ください。
例えば、3.4GHzのiMacを4Kまたは5K解像度で選ぶことができます。片方は1,449ポンド、もう片方は1,749ポンドです(画面が大きいモデルは300ポンド追加)。
前世代のモデルと比較すると、新しいKaby Lakeプロセッサは大きな違いを生み出します。2015年の21インチiMacは古いBroadwellプロセッサのせいでパフォーマンスが伸び悩み、その年の27インチモデルはSkylakeプロセッサを搭載していました。21インチモデルはプロセッサが2世代進化したため、旧モデルと比べて大幅なパフォーマンス向上が期待でき、その通りになりました。
Geekbench 4.1を実行したところ、次のような結果が出ました。

ご覧の通り、2017年モデルの3.4GHz 21.5インチiMacに搭載された3.4GHz Kaby Lakeプロセッサのスコアはそれぞれ14,106と4,894です。一方、2015年モデルの3.1GHzプロセッサ搭載21.5インチモデルはそれぞれ12,192と4,174でした。新しいプロセッサのクロック速度が速いため、この差はある程度説明できますが、それでも十分な性能向上です。
さらに、エントリーモデルは2015年モデルのエントリーiMacから改良されています。当時の廉価モデルはわずか1.6GHzのプロセッサを搭載していましたが、今回のエントリーモデルはより魅力的な2.3GHzを搭載しています。ちなみに、どちらのモデルもデュアルコアプロセッサを搭載しています。
エントリーレベルのモデルを対象としたGeekbenchテストでは、スコアが5,722と3,189から9,506と4,641へと飛躍的に向上しました。Appleは2017年、2015年よりも低価格で、はるかにパワフルな製品を提供しています。
ただし、注意点があります。1.6GHzプロセッサが初めて登場した当時、エントリーレベルのiMacの価格はわずか899ポンドでした。つまり、現在は150ポンドも値上がりしているということです。
しかし、前述の通り、Appleは2016年10月にiMacの価格を値上げしており、エントリーレベルの1.6GHzモデルは最近1,049ポンドでした。つまり、Appleは実質的に旧型のエントリースペックのマシンをラインナップから外し、代わりに2.8GHzのRetina 4K非搭載モデル(発売時は1,049ポンド、後に1,249ポンド)のアップデート版を投入したことになります。
つまり、これまで1.6GHzのiMacを購入していたのと同じ価格で、2.3GHzのiMacが購入できるということです。そして、この新しい2.3GHzモデルは、従来の1.6GHzモデルと2.8GHzモデルの中間に位置します。
この製品は、誰にも購入を思いとどまらせていた古い 1.6GHz モデルよりも明らかに優れています。
しかし、前述の通り、わずか200ポンド追加するだけでRetinaディスプレイに加え、3GHzプロセッサと独立型グラフィックカードも搭載できます。これらの改良の恩恵を受けられるのであれば、追加費用を支払う価値は十分にあります。
最後に、iMacのプロセッサについて。iFixitによると、このプロセッサはアクセスとアップグレードが可能とのことです。確かにAppleは、近年不可能だったiMacのアップグレードを可能にしました。もちろん、アップグレードすると保証は無効になりますが、アップデートは数年後に行われることが多いため、この点は問題にならないでしょう。
グラフィック
エントリーレベルのiMacを無視して200ポンドを払えば、手に入るのはRetinaディスプレイだけではありません。Intel Iris Plus Graphics 640ではなく、2GBビデオメモリを搭載した専用グラフィックカード、Radeon Pro 555も手に入ります。2015年には、21インチiMac全機種、最上位モデルの4K iMacでさえ、Intel Iris Pro Graphics 6200を搭載していました。しかし今では、エントリーレベルのiMacを除くすべての機種に、独立したRadeon Proグラフィックカードが搭載されています。
Intel のグラフィックス (CPU に統合) はコンピューターの RAM を使用しますが、専用 (またはディスクリート) グラフィックス カードには独自のメモリがあります。
MacをWebブラウジング、オフィスワーク、ビデオの視聴や編集など、ごく限られた用途で使うだけなら、内蔵グラフィックカードで十分でしょう。しかし、グラフィックを多用する作業(デザイナーやMacでゲームを楽しむなど)の場合は、他のMacに搭載されているRadeon Proグラフィックカードの恩恵を受けることができます。

4K iMacには、Radeon Pro 555および560 4GB VRAMが搭載され、Appleによると前世代機と比べて3倍の速度を実現しています。21.5インチモデルも前世代機と比べて最大3倍のパフォーマンスを実現し、27インチモデルは最大50%高速化しているとAppleは述べています。また、エントリーレベルの21インチiMacにはIntelのIris Plus統合型グラフィックスが搭載されていますが、それでも前世代機と比べて80%高速化しています。
Appleの主張は実に多岐にわたります。その真偽を確かめるため、Intel Iris Plus Graphics 640を搭載した非Retinaモデルと、Radon Pro 560を搭載した最上位21.5インチモデルの両方をテストしました。2015年モデルのiMacで同じテストを実施することはできませんでしたが、異なるグラフィックカード間で明らかな改善が見られ、特にディスクリートグラフィックスが大きな効果を発揮しています。
そのため、Radeon Pro グラフィック カードは、200 ポンド余分に支払って 1,249 ポンドの 3GHz Retina iMac を購入するもう一つの理由となります。

3.4GHz 2 1/5 インチ モデルと 27 インチ モデル (Radeon Pro 560 と Radeon Pro 560 の比較) 間のグラフィック プロセッサの違いは小さいように見えるかもしれませんが、これが 2 つのモデル間の妥当な差となり、価格の上昇を正当化していると考えられます。
Apple が 2017 年に 21 インチ Retina Mac にディスクリート グラフィックスを採用することを決定したことは、グラフィックスのプロフェッショナルやゲーマーからの関心の高まりに Apple が対応していることを示唆しています。
6月のWWDC基調講演でAppleが新型iMacは「グラフィック性能の大幅な向上」を実現したと発言したことから判断すると、確かなことが一つあります。Appleはバーチャルリアリティ革命に参入したいと考えており、そのためにはMacに適切なグラフィックカードが搭載されている必要があります。
ラム
もしこれが新しいiMacを購入する十分な理由ではないなら、もう一つ理由があります。RAMを自分でアップグレードすることも可能です。
この発見はiFixItによってもなされました。彼らは、今回のRAMがマザーボードにはんだ付けされているのではなく、ロジックボードの裏に隠されたRAMハッチ内に配置されていることに驚きました。つまり、27インチモデルほど簡単ではありませんが、RAMのアップグレードは可能です。
これらのコンポーネントがアップグレード可能であることは嬉しい変化ですが、アクセスするのは簡単ではありません。
それでも、Appleがアップグレード可能なMacを求めるクリエイティブなユーザーを喜ばせるような変更を加えているのは素晴らしいことです。これは、今後発売されるiMac ProとMac Proがユーザーによるアップグレードが可能になることを示唆しているのかもしれません。(AppleのiMac Proに関する計画についてはこちら、新型Mac Proに関する最新ニュースはこちらでご覧ください。)
メモリも向上しています。DDR4 にアップグレードされたため、クロック速度が速く、電圧も低く、古い DDR3 メモリよりも高速です。
ストレージ
既に説明したように、21インチiMacの購入を検討しているなら、2.3GHzの非Retinaモデルよりも3GHz Retinaモデルを選ぶのが賢明かもしれません。価格はわずか200ポンド高いだけです。しかし、もう一つ考慮すべき点があります。
長年にわたり、iMac を購入する場合は、一部のモデルに標準装備されているハード ドライブで妥協するのではなく、Fusion ドライブにアップグレードすることをお勧めしてきました。
今年も例外ではありません。ただし、同社はこれまで以上に多くの iMac に Fusion Drive を標準装備として提供しています。
Fusion Drive は、以前はより高価な 27 インチ モデル 2 つにのみ標準装備されていましたが、現在 Fusion Drive を搭載していないモデルは、非 Retina 21 インチとエントリーレベルの Retina 4K モデルのみとなっています。
Fusion Driveは、少量のフラッシュメモリとハードドライブを組み合わせたものです。一部のデータはSSD部分に保存されるため、非常に高速にアクセスできますが、大容量のハードドライブも搭載されています。
Fusion Drive を搭載した iMac は、Fusion Drive を搭載していない iMac よりもはるかに高速に動作します。
わずか90ポンドで受注生産オプションとして提供されるこのソリューションは、フラッシュメモリの高速化メリットは欲しいけれど大容量SSDは買えないという方にとって、手頃なソリューションです。全モデルに標準搭載されていれば良かったのですが、少なくともAppleはこのソリューションを提供するモデルを拡大してくれました。
3GHz Retina iMacをご購入予定の方は、90ポンドを追加してFusion Driveをお選びいただくことをお勧めします。iMacにFusion Driveを搭載するべき理由については、こちらをご覧ください。
21 インチ iMac で提供される標準ストレージは次のとおりです。
21.5インチiMac
• 2.3GHz 1TB ハードドライブ • 3.0GHz 1TB ハードドライブ • 3.4GHz 1TB Fusion Drive
Fusion Drive の追加以外にも、Apple によれば、SSD ストレージが最大 50 パーセント高速化し、書き込み速度が 3Gbps になったことも朗報です。
レビュー用に用意したiMacで、4GBのフォルダをコピーし、その処理にかかる時間を計測するテストをいくつか実行しました。その結果は以下のとおりです。
2.3GHzデュアルコア、21.5インチiMac、Intel Iris Plus Graphics 640、1TB、 2017年中期(Retina非搭載) | 78.68 |
3.4GHzクアッドコア、21.5インチiMac、Radeon Pro 560、1TB Fusion、 2017年中期 | 66.80 |
3.4GHzクアッドコア、27インチiMac、Radeon Pro 570、1TB Fusion、2017年中期 | 37.60 |
AJA Systemsの読み取りと書き込みのテストも実行し、次のような結果が出ました。
2.3GHzデュアルコア、21.5インチiMac、Intel Iris Plus Graphics 640、1TB、 2017年中期(Retina非搭載) | 102 |
3.4GHzクアッドコア、21.5インチiMac、Radeon Pro 560、1TB Fusion、 2017年中期 | 249 |
3.4GHzクアッドコア、27インチiMac、Radeon Pro 570、1TB Fusion、2017年中期 | 1527 |
21.5インチと27インチのiMacには大きな違いがあります。3.4GHzモデルはどちらも1TBのFusion Driveを搭載しているにもかかわらず、この差は歴然としています。このプロセスを高速化しているのは、ドライブのSSD部分だけではない、もっと大きな違いがあると考えられます。
ポートと周辺機器

予想通り、新しい 21 インチ iMac には 2 つの Thunderbolt 3 ポートが追加されました。これは USB Type-C ポートとしても機能し、Apple はこれを「これまでで最も強力で多用途なポート」と表現しています。
Thunderbolt 3 ポートに加えて、古い USB ポートも搭載されているため、古い USB 周辺機器について心配する必要はありません。
この後者の点は、古い USB 標準を廃止して USB-C/Thunderbolt 3 を採用した MacBook Pro や MacBook と比較すると、間違いなく iMac に有利な点です。
Appleがユーザーの声に耳を傾けていることを改めて実感できるもう一つの変更点は、テンキー付きのワイヤレスキーボードが購入可能になったことです。これは長年、ユーザーから要望のあったことです。
iMac の歴史について詳しく読んでください。